# 株式会社テスク > 販売管理システムならテスク --- ## 固定ページ - [セミナーフォーム](https://www.kktisc.co.jp/seminar_form/): hbspt. forms. create... - [アンケートフォーム](https://www.kktisc.co.jp/survey_form/): hbspt. forms. create... - [完了画面(アンケート)](https://www.kktisc.co.jp/thanks_survey/): アンケートのご協力ありがとうございました... - [お問い合わせ](https://www.kktisc.co.jp/inquiry/): hbspt. forms. create... - [ブログ定期購読のお申し込み](https://www.kktisc.co.jp/mail/): hbspt. forms. create... - [完了画面(お問い合わせ)](https://www.kktisc.co.jp/thanks_inquiry/): お問い合わせありがとうございました。 追... - [完了画面(セミナー)](https://www.kktisc.co.jp/thanks_seminar/): お申し込みありがとうございました。 ご入... - [完了画面(メール)](https://www.kktisc.co.jp/thanks_mail/): 定期購読のお申し込みをいただき、誠にあり... - [完了画面(採用)](https://www.kktisc.co.jp/thanks_entry/): お問い合わせありがとうございました。追っ... - [完了画面(資料ダウンロード)](https://www.kktisc.co.jp/thanks_download/): ご入力ありがとうございました。 1営業日... - [採用ページ](https://www.kktisc.co.jp/recruit/): TISC RECRUTING INFOR... - [テスク大学](https://www.kktisc.co.jp/recruit/university/): TISC University テスク大... - [トップメッセージ](https://www.kktisc.co.jp/recruit/message/): TopMessage トップメッセージ ... - [中堅社員メンバー座談会](https://www.kktisc.co.jp/recruit/crosstalk03/): CrossTalk#03 社員座談会 中... - [中途メンバー座談会](https://www.kktisc.co.jp/recruit/crosstalk02/): CrossTalk#02 社員座談会 中... - [事業紹介](https://www.kktisc.co.jp/recruit/business/): Business テスクの事業の特徴 地... - [若手メンバー座談会](https://www.kktisc.co.jp/recruit/crosstalk01/): CrossTalk#01 社員座談会 若... - [流通業の方へ](https://www.kktisc.co.jp/solution/): テスクが選ばれる理由 流通業の業務基幹シ... - [テスト_サポート体制](https://www.kktisc.co.jp/support-test/): 保守サポート体制 テスクでは、システム導... - [全業種向け](https://www.kktisc.co.jp/product/all/): あらゆる業種のお客様に向けた製品も豊富に... - [MDシステム](https://www.kktisc.co.jp/library/system/mdsystem/): 流通業の現場で活用される「MDシステム」... - [販売管理システム選定の失敗例](https://www.kktisc.co.jp/library/mistake/): ここでは、テスクが失敗した事例ではなく、... - [データ分析システム](https://www.kktisc.co.jp/library/system/%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf%e5%88%86%e6%9e%90%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0/): 流通業の現場で活用される「データ分析シス... - [自動発注システム](https://www.kktisc.co.jp/library/system/%e8%87%aa%e5%8b%95%e7%99%ba%e6%b3%a8%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0/): 流通業の現場で活用される「自動発注システ... - [4.流通業界の業務プロセスを理解したベンダー・技術者か?](https://www.kktisc.co.jp/library/point/%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%885%ef%bc%9a%e6%b5%81%e9%80%9a%e6%a5%ad%e7%95%8c%e3%81%ae%e6%a5%ad%e5%8b%99%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%bb%e3%82%b9%e3%82%92%e7%90%86%e8%a7%a3%e3%81%97%e3%81%9f%e3%83%99/): 販売管理システム選定の際のポイントの1つ... - [3.実際の業務運用を見据えた設計・機能要否を見極める](https://www.kktisc.co.jp/library/point/%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%884%ef%bc%9a%e5%ae%9f%e9%9a%9b%e3%81%ae%e6%a5%ad%e5%8b%99%e9%81%8b%e7%94%a8%e3%82%92%e8%a6%8b%e6%8d%ae%e3%81%88%e3%81%9f%e8%a8%ad%e8%a8%88%e3%80%81%e6%a9%9f%e8%83%bd/): 販売管理システム選定の際のポイントの1つ... - [2.「保守体制」までしっかり確認!](https://www.kktisc.co.jp/library/point/maintenance-system/): 販売管理システム選定の際のポイントの1つ... - [1.費用は使用予定期間で比較する](https://www.kktisc.co.jp/library/point/%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%881%ef%bc%9a%e8%b2%bb%e7%94%a8%e3%81%af%e4%bd%bf%e7%94%a8%e4%ba%88%e5%ae%9a%e6%9c%9f%e9%96%93%e3%81%a7%e6%af%94%e8%bc%83/): 販売管理システム選定の際のポイントの1つ... - [資料ダウンロード](https://www.kktisc.co.jp/paper/): 小売業、消費財卸売業・メーカー様にすぐに... - [サポート体制](https://www.kktisc.co.jp/support/): テスクの自社開発製品である、小売業向け基... - [プロジェクトの進め方](https://www.kktisc.co.jp/process/): テスクの自社開発製品である、小売業向け基... - [小売業様向けソリューション](https://www.kktisc.co.jp/product/retail/): 小売業様向けに、主に以下のソリューション... - [卸売業・製造業様向けソリューション](https://www.kktisc.co.jp/product/wholesale/): 卸売業様向けに、以下のソリューションを提... - [販売管理システム お役立ちコンテンツ](https://www.kktisc.co.jp/library/): 小売業様、卸売業様、メーカー様の現場で、... - [流通業で活用されるシステム](https://www.kktisc.co.jp/library/system/): 流通業で活用されるシステム 本文 - [IR情報(アーカイブ)](https://www.kktisc.co.jp/company/ir/): 株価情報 株価の推移をご覧いただけます。... - [会社概要](https://www.kktisc.co.jp/company/outline/): 小売業様・卸売業様・メーカー様などの 流... - [企業情報](https://www.kktisc.co.jp/company/): ごあいさつ当社代表取締役社長 梅田源から... - [ごあいさつ](https://www.kktisc.co.jp/company/message/): 流通システムプランナーとして 簡単なこと... - [テスクが選ばれる理由](https://www.kktisc.co.jp/whytisc/): 流通業の業務基幹システムの”専門医”とし... --- ## お知らせ - [【新ブログ公開】売れてしまう!スーパーマーケットのレイアウトの工夫と改善事例とは?](https://www.kktisc.co.jp/release/8783/): 時代に合わせて、生活者のライフスタイルは... - [【セミナー開催】京王ストア・北野エース様登壇 基幹システム入替の成功事例 ~ 運用コストを2/3まで大幅削減 / 店舗の個性を伸ばす仕組みづくり ~](https://www.kktisc.co.jp/release/8736/): 京王線沿線を中心にスーパーマーケットを展... - [【お役立ち資料公開】消費者500名に聞いた!スーパーマーケットアプリのリアルな利用実態レポート](https://www.kktisc.co.jp/release/8659/): 新たにお役立ち資料を公開しました このた... - [【お役立ち資料公開】小売業の常識が変わる! AI×ITでバイヤー/MDが目指す方向性](https://www.kktisc.co.jp/release/8415/): お役立ち資料の最新版を公開しました。 2... - [【新ブログ公開】小売業のコンプライアンスを高めるクリエイティブラインの業務改革](https://www.kktisc.co.jp/release/8181/): 小売業のコンプライアンスを高めるクリエイ... - [【セミナー開催終了】京王ストア・北野エース様登壇 基幹システム入替の成功事例 ~ 運用コストを2/3まで大幅削減 / 店舗の個性を伸ばす仕組みづくり ~](https://www.kktisc.co.jp/release/8132/): 京王線沿線を中心にスーパーマーケットを展... - [【セミナー開催終了】サンベルクス様登壇 商談改革の成功事例 ~ ”商談の質とコンプライアンス”を強化!バイヤーの目指すべき姿とは? ~](https://www.kktisc.co.jp/release/8134/): 関東を中心にスーパーマーケット「ベルクス... - [【セミナー開催終了】万惣・モリワキ様 スマホアプリ導入の成功事例 ~ チラシ削減と若年層の顧客獲得を実現 ~](https://www.kktisc.co.jp/release/8144/): 近年、小売業の販促分野において、デジタル... - [【新ブログ公開】【スーパーマーケット改善事例】”人海戦術”を”少数精鋭”に変えて課題克服を実現](https://www.kktisc.co.jp/release/8130/): 【スーパーマーケット改善事例】”人海戦術... - [リテールテックJAPAN2025 出展のご案内](https://www.kktisc.co.jp/release/8121/): 弊社は「リテールテックJAPAN2025... - [スーパーマーケット・トレードショー 2025 出展のご案内](https://www.kktisc.co.jp/release/8094/): この度、「スーパーマーケット・トレードシ... - [株式会社京王ストア様への「商談.net」導入事例を公開しました](https://www.kktisc.co.jp/release/8106/): 株式会社京王ストア - [株式会社サンベルクス様への「商談.net」導入事例を公開しました](https://www.kktisc.co.jp/release/8101/): 株式会社サンベルクス - [【開催終了】Web受注システムで業務改善!得意先の利用率を上げる工夫とは?](https://www.kktisc.co.jp/release/7974/): FAXや電話などのアナログ受注によって、... - [【開催終了】CRMで進化する小売業の販促戦略!購買データ分析×スマホアプリ販促](https://www.kktisc.co.jp/release/7937/): デジタルの発達により、個々に合わせたマー... - [当社株式の上場廃止に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/7830/): 【PDF】当社株式の上場廃止に関するお知... - [主要株主の異動に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/7826/): 【PDF】主要株主の異動に関するお知らせ - [2024年3月期 有価証券報告書](https://www.kktisc.co.jp/release/7815/): 【PDF】2024年3月期 有価証券報告... - [株式の併合に関する公告](https://www.kktisc.co.jp/release/7810/): 【PDF】株式の併合に関する公告 - [株式併合及び定款の一部変更の承認決議に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/7808/): 【PDF】株式併合及び定款の一部変更の承... - [「第50期定時株主総会招集ご通知」の一部訂正について](https://www.kktisc.co.jp/release/7806/): 【PDF】「第50期定時株主総会招集ご通... - [法定事前開示書類(株式併合)](https://www.kktisc.co.jp/release/7796/): 【PDF】法定事前開示書類(株式併合) - [第50期定時株主総会招集ご通知](https://www.kktisc.co.jp/release/7786/): 【PDF】第50期定時株主総会招集ご通知 - [【開催終了】リテールメディア時代に必須!価値を生み出すデータと機能するアプリとは](https://www.kktisc.co.jp/release/7748/): \大好評だったセミナーを再配信いたします... - [【開催終了】スマホアプリを武器に“販促コスト"を削減!~販促DX実践講座~](https://www.kktisc.co.jp/release/7660/): 近年、小売業の販促分野において、デジタル... - [2024年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)](https://www.kktisc.co.jp/release/7756/): 【PDF】2024年3月期 決算短信〔日... - [2024年3月期通期業績予想と実績の差異に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/7758/): 【PDF】2024年3月期通期業績予想と... - [株式併合並びに単元株式数の定めの廃止及び定款の一部変更に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/7760/): 【PDF】株式併合並びに単元株式数の定め... - [自己株式の消却に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/7762/): 【PDF】自己株式の消却に関するお知らせ - [リテールテックJAPAN2024 出展のご案内](https://www.kktisc.co.jp/release/7494/): テスクは「リテールテックJAPAN202... - [【開催終了】リテールメディア時代に必須! 価値を生み出すデータと機能するアプリとは](https://www.kktisc.co.jp/release/7478/): 未来をデザインするリテールメディア時代が... - [2024年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)](https://www.kktisc.co.jp/release/7486/): 【PDF】2024年3月期 第3四半期決... - [東京事業所の移転及び電話番号変更のお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/7427/): この度、2023年12月25日より当社東... - [「AWS セレクトティアサービスパートナー」認定を取得しました](https://www.kktisc.co.jp/release/7359/): 株式会社テスクは、2023年11月10日... - [2024年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)](https://www.kktisc.co.jp/release/7338/): 【PDF】2024年3月期 第2四半期決... - [フードストアソリューションズフェア2023 出展のご案内](https://www.kktisc.co.jp/release/7096/): 第6回フードストアソリューションズフェア... - [自己株式立会外買付取引(N-NET3)による自己株式の取得結果及び自己株式取得終了に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/7040/): 【PDF】自己株式立会外買付取引(N-N... - [自己株式立会外買付取引(N-NET3)による自己株式の買付けに関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/7035/): 【PDF】自己株式立会外買付取引(N-N... - [2024年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)](https://www.kktisc.co.jp/release/7037/): 【PDF】2024年3月期 第1四半期決... - [【開催終了】リテール業務改革 総集編 夏の夕活セミナーWEEK](https://www.kktisc.co.jp/release/6956/): 今回、小売業様向けに”業務改革セミナー”... - [2023年3月期 有価証券報告書](https://www.kktisc.co.jp/release/6896/): 【PDF】2023年3月期 有価証券報告... - [東海スーパーマーケットビジネスフェア2023 出展のご案内](https://www.kktisc.co.jp/release/6898/): テスクは、第3回東海スーパーマーケットビ... - [株式会社サンプランソフトの株式取得(子会社化)完了に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/6903/): 【PDF】株式会社サンプランソフトの株式... - [「第49期定時株主総会招集ご通知」の一部訂正について](https://www.kktisc.co.jp/release/6869/): 【PDF】「第49期定時株主総会招集ご通... - [(訂正・数値データ訂正)「2023年3月期 決算短信〔日本基準〕(非連結)」の一部訂正について](https://www.kktisc.co.jp/release/6866/): 【PDF】(訂正・数値データ訂正)「20... - [第49期定時株主総会招集ご通知](https://www.kktisc.co.jp/release/6810/): 【PDF】第49期定時株主総会招集ご通知 - [2023年3月期決算短信〔日本基準〕(非連結)](https://www.kktisc.co.jp/release/6784/): 【PDF】2023年3月期決算短信〔日本... - [【開催終了】ビッグ・エー 三浦 弘社長 登壇!経営者目線で語る!基幹システム再構築の真実](https://www.kktisc.co.jp/release/6720/): 首都圏を中心にハードディスカウントストア... - [株式会社サンプランソフトの株式取得(子会社化)に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/6671/): 【PDF】株式会社サンプランソフトの株式... - [【開催終了】株式会社スギ薬局様 導入事例紹介!サプライチェーン全体でバイヤーの商談業務をDX化](https://www.kktisc.co.jp/release/6497/): 昨今、働き方改革、生産性の向上が求められ... - [【開催終了】スマホ販促アプリで競合との差別化パリヤ・ト一屋・ナイス様 登壇を強化!](https://www.kktisc.co.jp/release/6202/): パリヤ・ト一屋・ナイス様 登壇のセミナー... - [【開催終了】電気代・物価高・人件費高騰、物流2024年問題… これからのスーパーマーケット~難局への処方箋~](https://www.kktisc.co.jp/release/6258/): 昨年は、円安による仕入れ原価増、原油価格... - [【開催終了】卸売業が見落としがち?インボイス対応と電子帳簿保存法改正における3つの課題と対応](https://www.kktisc.co.jp/release/6300/): 電子帳簿保存法が改正され、今年は10月に... - [2023年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)](https://www.kktisc.co.jp/release/6434/): 【PDF】2023年3月期 第3四半期決... - [リテールテックJAPAN2023 出展のご案内](https://www.kktisc.co.jp/release/6365/): テスクは、リテールテックJAPAN202... - [【開催終了】コスト高のいまこそ、ピンチをチャンスに!3つのポイントから探る ~スマホアプリを使ってコスト削減](https://www.kktisc.co.jp/release/6358/): 昨今は急激にコストアップ要因が発生し、小... - [【開催終了】スーパーマーケットが物価高に立ち向かうための施策とは?](https://www.kktisc.co.jp/release/6253/): 円安による仕入れ原価増、原油価格高騰によ... - [主要株主である筆頭株主の異動(予定)及び株式会社梅田事務所 による当社株式(証券コード 4349)取得に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/6179/): 【PDF】主要株主である筆頭株主の異動(... - [2023年3月期第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)](https://www.kktisc.co.jp/release/6085/): 【PDF】2023年3月期第2四半期決算... - [【開催終了】ローカルスーパーマーケットでアプリ活用が加速し始めた!~地域で支持され、愛されるアプリとは~](https://www.kktisc.co.jp/release/6000/): 年々低下する新聞の購読率、減少の一途をた... - [【開催終了】ローカルスーパーマーケットでアプリ活用が加速し始めた!~地域で支持され、愛されるアプリとは~](https://www.kktisc.co.jp/release/5951/): 年々低下する新聞の購読率、減少の一途をた... - [【開催終了】ローカルスーパーマーケットでアプリ活用が加速し始めた!~地域で支持され、愛されるアプリとは~](https://www.kktisc.co.jp/release/5711/): 年々低下する新聞の購読率、減少の一途をた... - [子会社設立に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/5739/): 【PDF】子会社設立に関するお知らせ - [2023年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)](https://www.kktisc.co.jp/release/5707/): 【PDF】2023年3月期第1四半期決算... - [2022年3月期 有価証券報告書](https://www.kktisc.co.jp/release/5664/): 【PDF】2022年3月期 有価証券報告... - [定款⼀部変更に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/5567/): 【PDF】定款⼀部変更に関するお知らせ - [2022年3月期決算短信〔日本基準〕(非連結)](https://www.kktisc.co.jp/release/5560/): 【PDF】2022年3月期決算短信〔日本... - [業績予想の修正に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/5554/): 【PDF】業績予想の修正に関するお知らせ - [2022年3月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)](https://www.kktisc.co.jp/release/5441/): 【PDF】2022年3月期第3四半期決算... - [「電子取引データ保管クラウドサービス」リリースのご案内](https://www.kktisc.co.jp/release/5356/): 株式会社テスクは、2022年1月1日より... - [2022年3月期第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)](https://www.kktisc.co.jp/release/5333/): 【PDF】2022年3月期第2四半期決算... - [業績予想の修正に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/5329/): 【PDF】業績予想の修正に関するお知らせ - [自己株式立会外買付取引(N-NET3)による自己株式の取得結果 及び自己株式の取得終了に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/5134/): 自己株式立会外買付取引(N-NET3)に... - [自己株式取得及び自己株式立会外買付取引(N-NET3)による自己株式の買付けに関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/5133/): 自己株式取得及び自己株式立会外買付取引(... - [2022年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)](https://www.kktisc.co.jp/release/5120/): 2022年3月期第1四半期決算短信〔日本... - [本社オフィスが「2021年度 第34回日経ニューオフィス賞」を受賞しました。](https://www.kktisc.co.jp/release/5082/): 当社の本社オフィス(TPBビル)が、「2... - [2021年3月期 有価証券報告書](https://www.kktisc.co.jp/release/5028/): 【PDF】2021年3月期 有価証券報告... - [【開催終了】小売業はスマホアプリで店舗集客とコスト削減!スマホアプリ集客ツール Safri のご紹介](https://www.kktisc.co.jp/release/4967/): スマホアプリの導入は、小売業でも全国的な... - [投資有価証券売却益(特別利益)の計上に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/4989/): 【PDF】投資有価証券売却益(特別利益)... - [2021年3月期決算短信〔日本基準〕(非連結)](https://www.kktisc.co.jp/release/4903/): 【PDF】2021年3月期決算短信〔日本... - [業績予想の修正に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/4657/): 【PDF】業績予想の修正に関するお知らせ - [2021年3月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)](https://www.kktisc.co.jp/release/4659/): 【PDF】2021年3月期第3四半期決算... - [主要株主である筆頭株主及び主要株主の異動に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/4251/): 【PDF】主要株主である筆頭株主及び主要... - [2021年3月期第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)](https://www.kktisc.co.jp/release/4197/): 【PDF】2021年3月期第2四半期決算... - [業績予想の修正に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/4194/): 【PDF】業績予想の修正に関するお知らせ - [補助金の交付に伴う特別利益および特別損失の計上に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/4145/): 【PDF】補助金の交付に伴う特別利益およ... - [固定資産の譲渡に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/4147/): 【PDF】固定資産の譲渡に関するお知らせ - [【開催終了】日本のチェーンストアに大きな変化の時代が始まる!そのカギは生産性向上にあり](https://www.kktisc.co.jp/release/4065/): 新型コロナの影響のため、日本のチェーンス... - [本社移転のお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/3806/): この度、2020年9月23日より当社本社... - [2021年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)](https://www.kktisc.co.jp/release/3697/): 【PDF】2021年3月期第1四半期決算... - [2020年3月期 有価証券報告書](https://www.kktisc.co.jp/release/3393/): 【PDF】2020年3月期 有価証券報告... - [「TPBビル」テナント募集のお知らせ(2020年9月完成)](https://www.kktisc.co.jp/release/2885/): 2020年9月中旬に、テスク新本社ビル ... - [2020年3月期決算短信[日本基準](非連結)](https://www.kktisc.co.jp/release/2821/): 【PDF】2020年3月期決算短信[日本... - [新型コロナウイルス感染症に対する当社対応について](https://www.kktisc.co.jp/release/2756/): 2020年4月10日 新型コロナウイルス... - [リテールテックJAPAN2020 出展中止のお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/2610/): 当社が出展を予定しておりました、2020... - [当社における新型コロナウイルス感染者の発生について](https://www.kktisc.co.jp/release/2615/): 2020年2月25日 弊社本社ビル(名古... - [2020年3月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)](https://www.kktisc.co.jp/release/2593/): 【PDF】2020年3月期第3四半期決算... - [「2020 年3⽉期 第2 四半期決算短信〔⽇本基準〕(⾮連結)」の⼀部訂正に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/2171/): 【PDF】「2020年3⽉期 第2 四半... - [2020年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)](https://www.kktisc.co.jp/release/2164/): 【PDF】2020年3月期 第2四半期決... - [業績予想の修正に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/2162/): 【PDF】業績予想の修正に関するお知らせ - [新本社ビル建設に関する契約締結および取得資⾦の借⼊に関するお知らせ](https://www.kktisc.co.jp/release/2144/): 【PDF】新本社ビル建設に関する契約締結... --- ## FAQ - [Q:自動発注システムの効果は?](https://www.kktisc.co.jp/faq/130/): 自動発注システムで発注業務の効率化と在庫... - [Q:システムの導入時に注意すべき点は?](https://www.kktisc.co.jp/faq/121/): システム導入の時、言い換えると、導入プロ... --- ## 用語集 - [BOPIS(Buy Online Pickuo In Store)](https://www.kktisc.co.jp/word/bopis/): BOPISとは・意味 BOPISとは「B... - [ダークストア](https://www.kktisc.co.jp/word/darkstore/): ダークストア(Dark Store)とは... - [リベート](https://www.kktisc.co.jp/word/rebate/): リベート/リベート収入の意味とは リベー... - [売れ筋](https://www.kktisc.co.jp/word/goodseller/): 他の商品と比較して販売量の多い商品のこと... - [デパートメント・ストア](https://www.kktisc.co.jp/word/department-store/): 日本では百貨店のこと。元はデパートメント... - [売掛金](https://www.kktisc.co.jp/word/accounts-receivable/): 商品あるいはサービスの売上代金の未回収分... - [売上原価](https://www.kktisc.co.jp/word/costofsales/): 一定期間に売れた商品の仕入や在庫減少の金... - [売上高](https://www.kktisc.co.jp/word/sales/): 一定期間の商品販売やサービス提供によって... - [アイテム](https://www.kktisc.co.jp/word/item/): 品目のこと。消費者から見て最小の単位。違... - [アイドルタイム](https://www.kktisc.co.jp/word/idletime/): 遊休時間。稼働が可能であるにも拘らず労働... - [アウトソーシング](https://www.kktisc.co.jp/word/outsourcing/): 中核ではない売場や業務を外部に委託するこ... - [アウトプット](https://www.kktisc.co.jp/word/output/): もともとはコンピューター用語で出力もしく... - [デプス](https://www.kktisc.co.jp/word/depth/): 商品の強さを演出するために、特定品種の品... - [デリカテッセン](https://www.kktisc.co.jp/word/delicatessen/): そのまま食べることのできる調理済みの食品... - [アソートメント](https://www.kktisc.co.jp/word/assortment/): 品揃え。部門や品種における商品構成すなわ... - [でんさい](https://www.kktisc.co.jp/word/densai/): でんさいネットが取り扱う電子記録債権のこ... - [ドミナント・エイリア](https://www.kktisc.co.jp/word/dominant-area/): その地域の顧客がその企業を圧倒的に支持し... - [アフォータブル・アイテム](https://www.kktisc.co.jp/word/affordable-item/): アフォーダブルとは「気にしないで」「平気... - [低価法](https://www.kktisc.co.jp/word/low-price-method/): 棚卸資産の評価方法の一つ。対象品を購入し... - [定量補充制](https://www.kktisc.co.jp/word/fixed-quantity-replenishment-system/): 定量発注法や発注点法ともいう。店別商品毎... - [インタレスト・カバレッジ](https://www.kktisc.co.jp/word/interest-coverage/): 営業利益高と受取利息の和を支払利息で割っ... - [動線](https://www.kktisc.co.jp/word/flow-line/): 人が移動する軌跡や経路。従業員の作業経路... - [インプット](https://www.kktisc.co.jp/word/input/): もともとはコンピューター用語で入力もしく... - [値入率](https://www.kktisc.co.jp/word/price-rate/): 値入とは商品の売価を決めることであり荒利... - [営業利益](https://www.kktisc.co.jp/word/operatingincome/): 損益計算書に表される本業で稼いだ利益。売... - [日本型スーパーストア](https://www.kktisc.co.jp/word/japanesesupermarket/): ハーバード大学が日本独自のフォーマットと... - [一品平均単価](https://www.kktisc.co.jp/word/average-unitprice-per-item/): 商品平均単価ともいい、売上高を買上総点数... - [ナショナル・チェーン](https://www.kktisc.co.jp/word/national-chain/): リージョナル・チェーンが2つ以上あるチェ... - [一括物流](https://www.kktisc.co.jp/word/bulk-logistics/): 店舗に納品される商品や材料を物流センター... - [移動平均法](https://www.kktisc.co.jp/word/moving-average-method/): 棚卸資産になる商品を仕入や受け入れる度に... - [オリコン](https://www.kktisc.co.jp/word/oricon/): 折り畳みできるコンテナー。物流センターで... - [オフ・プライス・ブランデッド・ストア](https://www.kktisc.co.jp/word/offprice-branded-store/): 安い価格でNB商品を売る店。NB商品や大... - [オープン価格](https://www.kktisc.co.jp/word/openprice/): メーカーが標準小売価格を指定せず、卸売や... - [オーダーブック](https://www.kktisc.co.jp/word/orderbook/): 発注台帳のこと。棚札を見ずに発注する時に... - [回転差資金](https://www.kktisc.co.jp/word/rotating-difference-funds/): 仕入先に対する商品代金の支払い期間が、現... - [荒利益(粗利益)](https://www.kktisc.co.jp/word/grossprofitmanagement/): 営業管理の用語。会計用語の売上総利益と同... - [オンプレ](https://www.kktisc.co.jp/word/onpremises/): オンプレミスの略称。サーバー等のコンピュ... - [インプロ](https://www.kktisc.co.jp/word/instore-promotion/): インプロとは(スーパーマーケット用語) ... - [ウイス](https://www.kktisc.co.jp/word/width/): Width。品揃えの広さ。消費者にとって... - [エクサーブ](https://www.kktisc.co.jp/word/exserb/): 商業集積地(ダウンタウン)ではない旧市街... - [エンクローズド・モール](https://www.kktisc.co.jp/word/endclosed-mall/): ショッピングセンターの種類の一つ。モール... - [オープン・ツウ・バイ](https://www.kktisc.co.jp/word/open-to-buy/): OTBと表現される。過剰在庫を避けるため... - [買回品](https://www.kktisc.co.jp/word/shoppinggoods/): 買物頻度(来店頻度)の低い商品商品として... - [コンセッショナリー](https://www.kktisc.co.jp/word/concessionally/): 大型店舗の売場に店名を出さずに商品販売す... - [コレクション特売](https://www.kktisc.co.jp/word/collection-sale/): 普段は扱わない商品を特売すること。季節品... - [3PL](https://www.kktisc.co.jp/word/3pl/): サード・パーティー・ロジスティクスの略称... - [コスト・オン方式](https://www.kktisc.co.jp/word/coston-method/): 小売企業が適正な仕入値算出ために、製品加... - [コンビネーション・ストア](https://www.kktisc.co.jp/word/combinationstore/): スーパーマーケットが巨大化し、売場面積1... - [コモディティ・グッズ](https://www.kktisc.co.jp/word/commoditygoods/): 必需品の一部で、売場に置いておくだけまた... - [コーザルデータ](https://www.kktisc.co.jp/word/corzal-data/): 販売に影響を与える要因についての情報。チ... - [コミュニティ・ショッピングセンター](https://www.kktisc.co.jp/word/communityshoppingcenter/): ショッピングセンター種類の一つで、核店舗... - [コミッサリー](https://www.kktisc.co.jp/word/commissary/): フードサービス業のプロセスセンターのこと... - [科学的管理法](https://www.kktisc.co.jp/word/scientific-management/): アメリカの工場管理者であったフレデリック... - [コールド・チェーン](https://www.kktisc.co.jp/word/coldchain/): 食品の品質維持を目的として、生産地から小... - [先入先出法](https://www.kktisc.co.jp/word/firstin-firstout-method/): 棚卸資産評価方法の1つ。仕入時の古いもの... - [コーディネーション](https://www.kktisc.co.jp/word/coordination/): イメージに統一性を持たせて調和よくまとめ... - [最終仕入原価法](https://www.kktisc.co.jp/word/final-purchase-cost-method/): 棚卸資産の評価法の一つ。直近の仕入単価で... - [ダラーコントロール](https://www.kktisc.co.jp/word/dollar-control/): 商品の仕入れ、在庫、販売、他の計画・管理... - [グローサリー](https://www.kktisc.co.jp/word/grocery/): アメリカでは生鮮品以外の食品と日用品雑貨... - [付け立て](https://www.kktisc.co.jp/word/mounting/): 棚卸の時に商品を手に取って数量を数えて棚... - [グループセット販売](https://www.kktisc.co.jp/word/groupsetsales/): 販促プロモーションで、商品グループの組合... - [ネバフッド・ショッピング・センター](https://www.kktisc.co.jp/word/neighborhood-shopping-center/): 商圏3万人以下が対象の近隣ショッピングセ... - [日配食品](https://www.kktisc.co.jp/word/daily-food/): 毎日店舗に配送される食品の略称で、メーカ... - [クリンリネス](https://www.kktisc.co.jp/word/cleanliness/): 整理・整頓、床の輝き、衛生的、清潔が極め... - [人時生産性](https://www.kktisc.co.jp/word/gross-profit-per-manhour/): 従業員(社長以下の経営者や本部要員も含む... - [クリエイティブ・ライン](https://www.kktisc.co.jp/word/creativeline/): バイヤーやマーチャンダイザーのグループ。... - [クイック・レスポンス(QR)](https://www.kktisc.co.jp/word/quickresponse/): 衣料業界を中心に行わるSCMの一つ。ロー... - [キャッシュフロー](https://www.kktisc.co.jp/word/cashflow/): 一定期間の税引後純利益高に減価償却費を加... - [インストア・マーチャンダイジング(ISM)](https://www.kktisc.co.jp/word/instore-merchandising/): ISMと表現される、店舗内で最も効率的且... - [キャッシュ・アンド・キャリー](https://www.kktisc.co.jp/word/cashandcarry/): 現金支払いお持ち帰りの販売方式。現在では... - [カンバン方式](https://www.kktisc.co.jp/word/kanbanmethod/): トヨタ自動車発祥の生産管理方式。作業を書... - [カルテル](https://www.kktisc.co.jp/word/cartel/): 複数会社間で、契約、協定等により価格や数... - [カテゴリー・マネジメント](https://www.kktisc.co.jp/word/categorymanagement/): ブライアン・ハリスが提唱した、カテゴリー... - [カテゴリー・キラー](https://www.kktisc.co.jp/word/categorykiller/): ある特定の分野において低価格の品揃えを集... - [カゴ車](https://www.kktisc.co.jp/word/rollboxpallet/): カゴ台車ともいう。開口部以外の3面が格子... - [仮払消費税、仮受消費税、未払消費税](https://www.kktisc.co.jp/word/temporaryconsumptiontax/): 取引の都度「仮払消費税等」や「仮受消費税... - [小売の輪理論](https://www.kktisc.co.jp/word/wheelofretailing/): 米国の経営学者マクネアが提唱した小売業態... - [交差比率](https://www.kktisc.co.jp/word/intersection-ratio/): 荒利率に商品回転率を掛けた数値。在庫投資... - [個別法](https://www.kktisc.co.jp/word/specificidentificationmethod/): 棚卸資産の評価方法の一つ。取得原価の異な... - [原価法](https://www.kktisc.co.jp/word/costmethod/): 棚卸資産の評価方法の一つ。個別、先入先出... - [検品](https://www.kktisc.co.jp/word/checking/): 発注通りに商品が納品されたかを照合する作... - [業態](https://www.kktisc.co.jp/word/typeofstore/): 主な販売方法の特色のこと。以前は問屋、卸... - [業種](https://www.kktisc.co.jp/word/kindofbusiness/): 主力商品で決定されるビジネスの類型。八百... - [協同組合](https://www.kktisc.co.jp/word/coop/): 独占や寡占化に対応する等の共通する目的の... - [共同仕入れ](https://www.kktisc.co.jp/word/cooperativepurchasing/): 複数の小売企業が大量仕入の利点を享受する... - [客注](https://www.kktisc.co.jp/word/backorder/): 店舗に在庫が無いか取扱が無い商品を顧客が... - [客単価](https://www.kktisc.co.jp/word/at/): 売上高を客数で割った来店客一人当りの平均... - [客層](https://www.kktisc.co.jp/word/customersegment/): 主な顧客として購入する想定階層。性別、所... - [客数](https://www.kktisc.co.jp/word/customertraffic/): 一定期間に商品を買った顧客数であり、厳密... - [季節変動指数](https://www.kktisc.co.jp/word/indexofseasonalvariation/): 季節による売上の変化を指標化したもの。部... - [機会損失](https://www.kktisc.co.jp/word/lostopportunity/): 稼ぎ損ないや儲け損ないのこと。実際の売買... - [企業会計原則](https://www.kktisc.co.jp/word/corporateaccountingprinciples/): 会計や経理の実務処理をする上で、一般に公... - [関連商品](https://www.kktisc.co.jp/word/relateditems/): 消費者が買い物の時についでに追加で買って... - [間接費](https://www.kktisc.co.jp/word/overheadcosts/): 支出した対象が明確になる直接費に対して、... - [納品率](https://www.kktisc.co.jp/word/delivery-rate/): 発注に対して商品と数量が違うことなく納品... - [管理会計](https://www.kktisc.co.jp/word/managementaccounting/): 外部利害関係者に対する結果としての報告の... - [割賦販売](https://www.kktisc.co.jp/word/installmentsales/): 商品代金を特定期間に分割して支払う契約販... - [核店](https://www.kktisc.co.jp/word/magnetstore/): その店が単独で強力な集客吸引力を持つ店舗... - [トレード・オフ](https://www.kktisc.co.jp/word/trade-off/): PBの仕様を決めるときに品質や機能の必要... - [家計調査](https://www.kktisc.co.jp/word/householdsurvey/): 総務省統計局が毎月行っている消費者世帯の... - [什器](https://www.kktisc.co.jp/word/displayfurniture/): 一般的に家具全般を指す言葉で、店舗で利用... --- ## 導入実績・事例 --- ## テスクお役立ちブログ - [売れてしまう!スーパーマーケットのレイアウトの工夫と改善事例とは?](https://www.kktisc.co.jp/column/8777/): スーパーマーケットの店舗は正面左側に入り... - [棚卸差異の原因と対策について!棚卸減耗損と商品評価損](https://www.kktisc.co.jp/column/8662/): 在庫を持って得意先と取引されている会社は... - [小売業・スーパーのオペレーション効率化は商品部が担う](https://www.kktisc.co.jp/column/8543/): この現象はスーパーマーケットが我が国で普... - [スーパーマーケットにおける教育目的とエンゲージメントを考える](https://www.kktisc.co.jp/column/8490/): スーパーマーケットは教育を通じて、経営サ... - [小売業のコンプライアンスを高めるクリエイティブラインの業務改革](https://www.kktisc.co.jp/column/8176/): 競合が一層激しくなる中では、サプライチェ... - [【スーパーマーケット改善事例】"人海戦術"を"少数精鋭"に変えて課題克服を実現](https://www.kktisc.co.jp/column/8125/): 日本で常態化した30年間のデフレは、世界... - [小売業界における市場規模減少の動向と立ち向かう方法とは?](https://www.kktisc.co.jp/column/8116/): 日本の小売業界の市場規模は、経済産業省の... - [未来のスーパーマーケット:次世代販売戦略の鍵、パーソナライズの力](https://www.kktisc.co.jp/column/7866/): 現在、スーパーマーケット業界はお客様の多... - [オフラインからオンラインに移る、スーパーマーケットの販促事例](https://www.kktisc.co.jp/column/7887/): 少子化に起因する人口減少により商圏の需要... - [小売業の顧客獲得戦略!商圏内に多くの競合が存在する環境下での手法!](https://www.kktisc.co.jp/column/7822/): 現代の小売業界は、商圏内に多くの店舗が存... - [検証・オムニチャネル~いま、スーパーマーケットが考えるべき戦略とは](https://www.kktisc.co.jp/column/7751/): 「オムニチャネル」というワードを初めて耳... - [小売業界の市場規模減少の動向と立ち向かうための戦略!](https://www.kktisc.co.jp/column/7558/): 日本の小売業界の市場規模は、経済産業省の... - [デジタル時代の成功法則!小売業における新規顧客の獲得と既存顧客のリピート促進術](https://www.kktisc.co.jp/column/7540/): デジタル時代の変化に伴い、ビジネスの成功... - [小売業におけるサプライチェーンの光と影](https://www.kktisc.co.jp/column/7518/): サプライチェーンマネジメントとは、流通プ... - [アプリを駆使して成功する!顧客の声を聴くアンケート活用術](https://www.kktisc.co.jp/column/7473/): 現代のビジネス環境では、競争が激化し、企... - [スーパーマーケット独自の差別化戦略!地域で勝つための戦い方!](https://www.kktisc.co.jp/column/7463/): 同業のみならず、他業態とも苛烈な競争に苛... - [受け取りリベートを増やすために解決する課題とは?](https://www.kktisc.co.jp/column/7389/): リベートとは、卸売業や小売業等の購買等に... - [ランサムウェアを防ぐ!有効なセキュリティ対策を4つ紹介](https://www.kktisc.co.jp/column/7229/): 近年、ランサムウェアの被害が増加し、手口... - [スーパーマーケットで役立つ発注端末とは?](https://www.kktisc.co.jp/column/7324/): スーパーマーケット(以下:スーパー)では... - [卸売業の受発注業務の効率化~理想と現実](https://www.kktisc.co.jp/column/7300/): 本ブログでは、卸売業の受発注業務の効率化... - [小売業が基幹システムの入れ替えに失敗しない3つのポイント](https://www.kktisc.co.jp/column/7265/): コロナ禍の世界的人流低下とウクライナ戦争... - [【小売業向け】中小企業が標的?増加するランサムウェア被害の実態について](https://www.kktisc.co.jp/column/7207/): 近年、ランサムウェアの被害が右肩上がりに... - [Fax受注における5つの問題点!システムで効率よく業務を改善する方法](https://www.kktisc.co.jp/column/7201/): 卸売業やメーカー様は、お得意先様からの受... - [プライベートブランド(PB)商品はなぜ安いのか?スーパーが取り組むべきPB理解を深める](https://www.kktisc.co.jp/column/7117/): PBは、ご存じの通りチェーンストアにとっ... - [チェーンストア店舗が採用すべきDX化とは?国内・海外の事例・メリット紹介!](https://www.kktisc.co.jp/column/7092/): 今、店舗のDX(デジタルトランスフォーメ... - [食品スーパーマーケットの在庫処分問題をDXでどう解決するか?](https://www.kktisc.co.jp/column/6971/): コロナ禍の3年半は世間もビジネスも大変で... - [スーパーマーケットにおけるポイントカードアプリ化のメリット3選](https://www.kktisc.co.jp/column/6929/): 現代の小売業において、カスタマー・リレー... - [棚卸資産回転指標・期間・日数をわかりやすく解説!在庫効率上げる活用方法](https://www.kktisc.co.jp/column/6909/): 卸売業様の取引では、得意先様からの注文に... - [スーパーマーケット・コンビニにおける24時間営業のメリットとデメリット](https://www.kktisc.co.jp/column/6861/): 日本初のスーパーマーケット開店は1953... - [チェーンストア理論とは?メリット・デメリットと標準化を解説](https://www.kktisc.co.jp/column/6828/): アメリカでモデル化されたチェーンストアを... - [販売管理システムで実現できる与信管理とは?未回収リスクを減らす方法](https://www.kktisc.co.jp/column/6767/): 卸売業様の取引は、小売業様の現金の取引と... - [食品スーパーのチラシをアプリで見せた方が良い3つの理由とは?](https://www.kktisc.co.jp/column/6713/): 若年層を中心とした新聞購読率の低下は、昨... - [スーパーマーケットの情報活用!IT化に必要なデータ収集とシステム](https://www.kktisc.co.jp/column/6603/): 情報化の時代だとか、情報を制するものはビ... - [スーパーマーケット"東京・大阪・名古屋"の違いとは?傾向を比較考察!](https://www.kktisc.co.jp/column/6561/): 今回取り上げる、東京・大阪・名古屋のスー... - [ECRはメリットが多いの?背景と現状を小売視点で解説](https://www.kktisc.co.jp/column/6490/): 1990年頃になると、マーケットシェアを... - [小売業向けECR戦略に基づく具体例と施策を解説!](https://www.kktisc.co.jp/column/6455/): 収まる気配が見えない人件費を始めとした諸... - [スーパーマーケットが今後を勝ち抜くための“ひみつ”を教えます!](https://www.kktisc.co.jp/column/6368/): 今回のテーマ“ひみつ”と言って、スーパー... - [アプリ会員に効く、プッシュ通知!小売業向け活用基礎講座](https://www.kktisc.co.jp/column/6327/): スマホ販促アプリって販促効果、あるの?ま... - [スーパーマーケットでお客さんが来るようにする5つの工夫!](https://www.kktisc.co.jp/column/6296/): 総務省統計局の資料によると、令和3年の日... - [Web受注を企業間取引で導入する3つのメリットとは?](https://www.kktisc.co.jp/column/6250/): 「当社でもWeb受注を導入したいが、本当... - [これからの時代のスーパーマーケット経営!不安定な世の中に強くなるための方法と課題解決](https://www.kktisc.co.jp/column/6234/): スーパーマーケット業界は、コロナ特需で業... - [【効率化】日々つらい受注業務の課題を改善させる方法](https://www.kktisc.co.jp/column/6173/): 卸売業・メーカーの事務担当者様は、得意先... - [アプリ3製品を徹底比較!店舗にはどれが合うの?](https://www.kktisc.co.jp/column/5997/): スーパーマーケットなどの店舗小売業にとっ... - [販売管理システムの便利機能 5つの場面別に考えてみよう](https://www.kktisc.co.jp/column/5913/): 世の中には、パソコン単体で稼働するシステ... - [【小売業】スマホアプリにおける、ポイント付与やクーポン配布の秘策とは?](https://www.kktisc.co.jp/column/5817/): 少し古い統計ですが、2019年のスマホの... - [小売業アプリの選び方のポイントとは?その種類とお客様の声から課題・問題点を解説](https://www.kktisc.co.jp/column/4882/): 小売業のアプリも普及がかなり進んできてい... - [小売業のスマホアプリおすすめ!あると便利だと思う機能・いらない機能](https://www.kktisc.co.jp/column/2147/): 2008年に日本にiPhoneが登場して... - [これからの販促にアプリが効果的な理由とは?新しい販促企画をご紹介](https://www.kktisc.co.jp/column/5733/): 小売業はドメスティック(国内的)なので、... - [小売業とお客様が大喜びするアプリ機能とは?販促部門の方は必見!](https://www.kktisc.co.jp/column/5693/): お客様が大喜びする小売業販促アプリ機能と... - [食品スーパーにアプリと予約は相性抜群!業界必見の活用3選](https://www.kktisc.co.jp/column/5676/): 小売業のスマートフォンアプリが続々とリリ... - [スーパーマーケットで効果の上がるアプリ構築の考え方 移行アプリのダメな理由も解説](https://www.kktisc.co.jp/column/5670/): この資源のない我が国日本が、高度成長期に... - [食品スーパーマーケットの販促で効果的な3つのアプローチとは?買上点数を上げる企画とは](https://www.kktisc.co.jp/column/5609/): スーパーマーケットの特需が終わりそうなの... - [小売業の在庫回転率を適正に上げる3つのポイント](https://www.kktisc.co.jp/column/5580/): 小売業界で高い評価を得ている解説書には、... - [商談とリベート管理に必要なシステム機能とは?商談ノウハウを継承する方法](https://www.kktisc.co.jp/column/5563/): 小売業のバイヤー様業務の中で商談に含まれ... - [基幹システムの課題を解決して業務改善するには?](https://www.kktisc.co.jp/column/5550/): 基幹システムの課題と言われても、ピンとく... - [小売業がインボイス制度 (適格請求書等保存方式) を上手く乗り切る方法](https://www.kktisc.co.jp/column/5545/): 2019年10月に食品等の消費税を8%の... - [小売業のグローバルはニセモノか?本物か?](https://www.kktisc.co.jp/column/5539/): 日本国内の小売業で、均一価格(100円等... - [スーパー・小売業の『利益率低い』問題!売上と収益性の解説](https://www.kktisc.co.jp/column/5521/): 米国の小売業を代表する企業がウォルマート... - [スーパーマーケットの効果的な工夫をとは?良い品揃えをご紹介!](https://www.kktisc.co.jp/column/982/): スーパーマーケットにとって「品揃え」は、... - [小売業の変化対応術!工夫して行動に移す方法](https://www.kktisc.co.jp/column/1244/): 現在小売業を取り巻く環境は、ますます厳し... - [基幹システムにおけるアジャイル開発、マッチするシステム属性は?](https://www.kktisc.co.jp/column/5494/): デジタルトランスフォーメーション(DX)... - [小売業・スーパーに重要な4つの労働分配率とは?](https://www.kktisc.co.jp/column/5487/): 自動車の大量生産方式を確立した人物として... - [生鮮部門ならではの発注業務の難しさとは?生鮮食品へのニーズ変化についても解説](https://www.kktisc.co.jp/column/5479/): 以前、お客様の発注業務を体験させて頂く機... - [今後の基幹システムはオンプレミスかクラウドか?](https://www.kktisc.co.jp/column/5476/): 企業経営の根幹ともいえる「基幹システム」... - [生鮮EDIとは?目的や効果、その先のデータ活用までご紹介](https://www.kktisc.co.jp/column/5472/): 生鮮食品の取引においてもEDI化すべきだ... - [小売業でマーケティングとプロモーションは役立つか](https://www.kktisc.co.jp/column/5468/): 20世紀経営学の巨人であるピーター・ファ... - [基幹システムのメリット・デメリットとは 現行システムは再構築・刷新すべき?](https://www.kktisc.co.jp/column/5459/): 基幹システムを数年に一度見直される企業は... - [基幹システムと顧客管理の活用方法とは?1to1マーケティング時代へ](https://www.kktisc.co.jp/column/5453/): 我が国の小売業界も、大量生産・大量消費を... - [小売業でも使える!アプリを使った集客アイデアとは](https://www.kktisc.co.jp/column/5442/): これからの「集客」は、いわゆる「来店」や... - [卸売業向け!基幹システム機能一覧の理想形](https://www.kktisc.co.jp/column/5434/): メーカーから商品を仕入れたり、市場で商品... - [小売業の種類と分類とは?大衆のためになる品を売るには](https://www.kktisc.co.jp/column/4230/): 小売業とは、大衆の消費にはそぐわない大き... - [生鮮EDIシステム 導入成功のポイントとは?](https://www.kktisc.co.jp/column/5414/): 「生鮮EDIを導入する場合は、商品マスタ... - [小売業で成果を出すマネジメントとは?【中堅スーパーマーケット編】](https://www.kktisc.co.jp/column/5409/): マネジメントに関して、『マネジメント』の... - [基幹システム 在庫適正化による在庫問題解決方法をズバリお話します!](https://www.kktisc.co.jp/column/5404/): 販売管理システムを導入する中で、業務で一... - [【小売業向け】アプリで加速する顧客販促CRMの最前線](https://www.kktisc.co.jp/column/5400/): 流通小売業に携わる方やマーケティングを学... - [品質が高い基幹システムとはなにか?](https://www.kktisc.co.jp/column/5394/): よく某銀行システムのATM障害、某携帯会... - [小売業と卸売業の違いとは?専門家が7つの機能をわかりやすくご紹介](https://www.kktisc.co.jp/column/5387/): 日本が近代化を邁進し始めた明治以降におい... - [基幹システム 利用者向けの研修制度・教育制度とは?](https://www.kktisc.co.jp/column/5384/): 基幹システムとは、企業がビジネスをおこな... - [基幹システムのWebアプリ!UX向上のためのUIデザインとは?](https://www.kktisc.co.jp/column/5372/): 基幹システムの導入を検討されるとき、どの... - [アプリが貢献する路面店の集客、来店頻度を上げる手段とは?](https://www.kktisc.co.jp/column/5361/): 日本を代表する多くのチェーンストア企業を... - [小売業の原価率計算 初歩的かつ重要な指標を解説](https://www.kktisc.co.jp/column/5336/): 小売業では他の業態では使われない仕入売価... - [小売業のサブスクリプションサービス未来予想図](https://www.kktisc.co.jp/column/5323/): 商品やサービスを一定期間、一定料金で提供... - [基幹システムと会計リテラシーの活用方法とは?ステップ別に解説](https://www.kktisc.co.jp/column/5318/): 企業の様々な活動を貨幣単位で記録し、それ... - [基幹システムで納品率向上を目指す意味とは?](https://www.kktisc.co.jp/column/5316/): 納品検収する側から見た時の仕入先の評価基... - [アプリで年末商戦販促を乗り切る!食品スーパーマーケットの戦い方](https://www.kktisc.co.jp/column/5299/): スーパーマーケットにおいて、売上ボリュー... - [ネットに勝つリアル店舗の小売業が日本を救う!](https://www.kktisc.co.jp/column/5295/): 小売業をとりまく環境は、スマホの普及、イ... - [Web商談ツール 訊いてわかった商談現場のWants](https://www.kktisc.co.jp/column/5289/): 弊社のWeb商談システム<商談. net... - [基幹システムで欠品を減らす方法とは?](https://www.kktisc.co.jp/column/5286/): 店頭にいつも並んでいる食品や日用品が欠品... - [基幹システムと管理会計論 その資格と目的を解説](https://www.kktisc.co.jp/column/5252/): 制度会計は財務会計や税務会計に分かれてお... - [スーパーの基幹システムで考えるリードタイムの適正期間とは?](https://www.kktisc.co.jp/column/5253/): リードタイムとは製造・物流業でよく使われ... - [基幹システムで見積業務が効率化できる!課題とシステム化メリットについて解説](https://www.kktisc.co.jp/column/5246/): 得意先へ商品やサービスを提供している卸売... - [基幹システムはPB(プライベートブランド)のランキングを上げて黒字化できるの?](https://www.kktisc.co.jp/column/5237/): ここは東京都千代田区神保町1丁目千代田通... - [基幹システムで仕入原価を小売業が下げるためのポイントとは?](https://www.kktisc.co.jp/column/5241/): いつでも安く商品を販売している小売業は魅... - [基幹システムをWebシステムにする違いとは?クラサバとの違いは?](https://www.kktisc.co.jp/column/5228/): Webシステムとはブラウザのみで動作する... - [小売業に時代の変化が与える影響とは?IoT、5Gとの関係性も解説](https://www.kktisc.co.jp/column/5225/): 世の中の変化が簡単に予想できないのは、(... - [基幹システムが使いにくいと感じるわけ](https://www.kktisc.co.jp/column/5217/): インターネットで検索すると「基幹システム... - [基幹システムで請求照合作業を効率化する3つのステップ](https://www.kktisc.co.jp/column/5203/): 小売業の本部で行われている、お取引先様へ... - [基幹システムとRFIDで業務は変わるのか?入出荷や棚卸の効率化の実現へ](https://www.kktisc.co.jp/column/5170/): RFIDという言葉が広がって久しいですが... - [基幹システムの新収益認識基準での対応項目とは? 後編](https://www.kktisc.co.jp/column/5166/): 2021年4月から始まった『新収益認識基... - [基幹システムの新収益認識基準での対応項目とは?](https://www.kktisc.co.jp/column/5156/): 2021年4月から始まった『新収益認識基... - [店舗標準化を支える基幹システムと店舗システムを解説](https://www.kktisc.co.jp/column/5147/): マクネアの小売の輪理論は、新規参入者はロ... --- ## 資料ダウンロード - [消費者500名に聞いた!
スーパーマーケットアプリの
リアルな利用実態レポート](https://www.kktisc.co.jp/download/8643/): スーパーマーケットでお買い物をする消費者... - [失敗・成功事例から学ぶ!
基幹システム導入プロジェクトを
成功に導くための6つの視点](https://www.kktisc.co.jp/download/8647/): 基幹システムの再構築は経営に直結する重要... - [小売DXを実現する!
システム再構築の5つのポイント](https://www.kktisc.co.jp/download/7860/): 小売業様向けに小売DXを実現するためのシ... - [小売業の人手不足解消術
店舗・バイヤー・本部業務の
実践効率化マニュアル](https://www.kktisc.co.jp/download/7859/): 人材不足が深刻な中、労働集約型の小売業に... - [利益を生む!小売業のための
「計数管理 実践ガイド」](https://www.kktisc.co.jp/download/7858/): 本資料は、経営層・商品部向け様の資料です... - [小売業向け基幹システム
『CHAINS Z』
製品資料・事例集 2点セット](https://www.kktisc.co.jp/download/7848/): 導入実績400社以上の小売業様向け基幹シ... - [小売業の常識が変わる!
AI×ITでバイヤー/MDが目指す方向性](https://www.kktisc.co.jp/download/8231/): 今年開催した人気セミナーの講演資料です。... - [バイヤー向け商談管理システム
『商談.net』
製品資料・事例集 3点セット](https://www.kktisc.co.jp/download/7849/): 商品部の商談業務において、お取引先様との... - [卸売業向け販売管理システム
『GROWBSⅢ』
製品資料・事例集 2点セット](https://www.kktisc.co.jp/download/7847/): 導入実績200社以上の卸売業様向け販売管... - [小売業向けスマホ販促アプリ『Safri』
製品資料・事例集 2点セット](https://www.kktisc.co.jp/download/7851/): 折り込みチラシの効果が低下して、デジタル... - [Web受発注システム
『CIRON』
製品ガイドブック](https://www.kktisc.co.jp/download/7850/): 【2025年最新版】 Web受発注システ... - [正確な利益管理
コンプライアンスを強化
新製品『リベート管理システム』](https://www.kktisc.co.jp/download/7862/): 【2025年最新版】 小売業様にとって、... - [輸出入管理システム
『TRADING』
製品ガイドブック](https://www.kktisc.co.jp/download/7990/): 【2025年最新版】 「TRADING」... - [生鮮発注システム
『FreshO2』
製品ガイドブック](https://www.kktisc.co.jp/download/7846/): 【2025年最新版】 スーパーの生鮮部門... - [販売管理システムのあるある課題と解決集 ~ 受発注・在庫管理編 ~](https://www.kktisc.co.jp/download/7853/): 卸売業様・メーカー様において、業務フロー... - [ランサムウェアの最新実態と
有効なセキュリティ対策](https://www.kktisc.co.jp/download/7861/): 増加中のランサムウェア被害。実は地方の小... - [小売業の売上・来店頻度UPを促進!
スマホアプリの導入メリットがよくわかる!人気資料3点セット](https://www.kktisc.co.jp/download/7863/): スマホアプリの導入・リプレイスを検討して... --- # # Detailed Content ## 固定ページ - Published: 2024-08-02 - Modified: 2024-08-02 - URL: https://www.kktisc.co.jp/seminar_form/ hbspt. forms. create({ region: "na1", portalId: "46584246", formId: "eca55230-254d-4eef-888e-b748969f82e4" }); --- - Published: 2024-08-02 - Modified: 2024-08-02 - URL: https://www.kktisc.co.jp/survey_form/ hbspt. forms. create({ region: "na1", portalId: "46584246", formId: "89ab1bda-1793-4e81-893a-ed6915b26316" }); --- - Published: 2024-08-02 - Modified: 2024-08-02 - URL: https://www.kktisc.co.jp/thanks_survey/ アンケートのご協力ありがとうございました 当社製品やサービス、今回のセミナーに関しましてご質問やご不明点等ございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 【お問い合わせ先】 MAIL:tisc_mrkt@kktisc. co. jp TEL:052-222-1000(担当:惠中) --- - Published: 2024-07-30 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/inquiry/ hbspt. forms. create({ region: "na1", portalId: "46584246", formId: "50427736-899d-4e49-a3ee-fba9f22fea8b" }); --- - Published: 2024-07-30 - Modified: 2024-07-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/mail/ hbspt. forms. create({ region: "na1", portalId: "46584246", formId: "426518c7-278a-4bd3-81a5-44ad80b44f4d" }); --- - Published: 2024-07-26 - Modified: 2024-07-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/thanks_inquiry/ お問い合わせありがとうございました。 追って担当より連絡させていただきます。 --- - Published: 2024-07-26 - Modified: 2024-08-02 - URL: https://www.kktisc.co.jp/thanks_seminar/ お申し込みありがとうございました。 ご入力いただいたメールアドレスにお申し込み完了メールをお送りいたします。 まれに迷惑メールボックスに届く場合がございますのでご注意ください。   万が一、2営業日経過してもメールが届かない場合は、お手数ですが下記までご連絡をお願いいたします。 【お問い合わせ先】tisc_mrkt@kktisc. co. jp (セミナー担当:惠中) --- - Published: 2024-07-26 - Modified: 2024-07-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/thanks_mail/ 定期購読のお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。 次回配信をお待ちください。 --- - Published: 2024-07-26 - Modified: 2024-07-26 - URL: https://www.kktisc.co.jp/thanks_entry/ お問い合わせありがとうございました。追って担当者よりご連絡させていただきます。 --- - Published: 2024-07-26 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://www.kktisc.co.jp/thanks_download/ ご入力ありがとうございました。 1営業日以内に、ご入力いただいたメールアドレス宛に資料閲覧用のURLをお送りいたします。 --- - Published: 2023-08-29 - Modified: 2023-08-29 - URL: https://www.kktisc.co.jp/recruit/ TISC RECRUTING INFORMATION T Top Message 事業を取り巻くIT業界の環境、テスクの目指す姿、求める人財像などに至るまで、代表の梅田から幅広くテスクについてお伝えします。 B Business 今後の事業戦略や組織としての改善活動の取り組み事例など、テスクならではの事業の特徴について紹介しています。 C Cross Talk 「新卒若手社員」「新卒中堅社員」「中途入社社員」、それぞれの立場から、 他社にはないテスクの魅力・強み、社風など、幅広いテーマについて座... --- - Published: 2023-08-29 - Modified: 2023-08-29 - URL: https://www.kktisc.co.jp/recruit/university/ TISC University テスク大学 社内大学で業務知識とスキルを継承 流通業向けの業務システム構築に特化したテスクでは、“お客様の業務とビジネスに詳しいエンジニア・営業の育成”に向け、2011年より社内大学「テスク大学」による社員教育を実施しています。講師を務めるのは、お客様の業務を熟知しテスクの成長を牽引してきたベテラン社員や、現場の第一線で活躍する中堅社員。経験豊富なメンバーが何年もかかって習得した業務知識や業務スキルを体系化し、これからのテスクを担う人財に継承していくことで全体の底... --- - Published: 2023-08-29 - Modified: 2023-08-29 - URL: https://www.kktisc.co.jp/recruit/message/ TopMessage トップメッセージ 代表取締役社長 梅田 源 1978年生まれ。中央大学法学部法律学科、豪ボンド大学MBA。日本IBMを経て、2010年テスク入社。2011年から代表取締役社長。 明確な強みを持つことで、”社会から必要とされ続ける存在”を目指す。 テスクは、”社会から必要とされ続ける存在”を目指している、流通業向け業務システムに特化したシステムベンダーです。事業領域を絞り込み、対象となるお客様を明確にし、そのお客様に対して他のシステムベンダーよりも、より良いシステムを提供し続... --- - Published: 2023-08-29 - Modified: 2023-08-29 - URL: https://www.kktisc.co.jp/recruit/crosstalk03/ CrossTalk#03 社員座談会 中堅メンバー編 Profile Iさん 流通第2システムグループグループリーダー2002年入社愛知工業大学 工学部 情報通信工学科 営業として東京事業所に配属され、2011年に本社の営業推進部に異動、幅広い業務に携わる。2017年より現部署にて主に卸売業・メーカー様向け販売管理システムの上流工程(要件定義)を担当。中小企業診断士の資格を持つ。 Mさん 小売第2システム部部長2003年入社三重大学 教育学部 情報教育学科卒 プログラマー、 SEを経て、2009... --- - Published: 2023-08-29 - Modified: 2023-08-29 - URL: https://www.kktisc.co.jp/recruit/crosstalk02/ CrossTalk#02 社員座談会 中途メンバー編 Profile Sさん 営業部リテールソリューション営業マネージャー2012年入社一橋大学 商学部 経営学科卒 大手求人系広告会社でメディア営業を9年間経験。その後一時的に家族と事業を行い、テスクへ入社。現在も営業の第一線に立ち、小売業向けパッケージ製品「CHAINSIII+」の新規顧客獲得に向けて精力的に日本全国を飛び回っている。 Tさん 管理部2013年入社名城大学 農学部 農芸化学科卒 税理士事務所で会計のスキルを身につけた後、通信販売... --- - Published: 2023-08-29 - Modified: 2023-08-29 - URL: https://www.kktisc.co.jp/recruit/business/ Business テスクの事業の特徴 地に足をつけて、しっかりとした業務システムを提供していく 現在の流行はSoEシステムであり、市場規模の拡大も予想されています。そのため、ITベンダーもエンジニアも、SoE領域に流れています。しかしながら、SoEシステムはSoRシステムがあってこそ存在できるものであり、SoRシステムなくして存在できないと理解しています。AIも、AIエンジンに投入するデータが整理された状態を整えなければ、どんなに優秀なAIエンジンがあろうとも活用できません。売上を集計し、原価を... --- - Published: 2023-08-29 - Modified: 2023-08-29 - URL: https://www.kktisc.co.jp/recruit/crosstalk01/ CrossTalk#01 社員座談会 若手メンバー編 Profile Tさん 小売第1システム部2014年入社南山大学 情報理工学部 情報システム数理学科 入社動機は、流通業に特化していることで専門性を高められると感じたから。現在は、スーパーマーケットやドラッグストアなど小売業様向けシステムの設計・開発から納品後のアフターフォローまでを担当している。 Uさん 流通第1システム部2015年入社信州大学 経済学部 経済学科卒 元請・直販という販売形態のため、早くから上流工程に携われると考え入社。実力... --- - Published: 2023-04-05 - Modified: 2023-04-05 - URL: https://www.kktisc.co.jp/solution/ テスクが選ばれる理由 流通業の業務基幹システムの”専門医”として、日本全国、数多くのお客様から選ばれています。 選ばれる理由1業種・領域に特化 流通業の業務に詳しい営業・システムエンジニア 現実的な業務運用をふまえた、気の利いた機能 だからテスクは、話が早い 選ばれる理由2リーズナブルなコスト 直販・⾃社開発の製販一貫体制でのシステム構築 多重下請構造体制のベンダーと比べて廉価にご提供 だからテスクは、対応が手厚い 選ばれる理由3あらゆる形態でワンストップ提供 オンプレミス・クラウドなど、あらゆ... --- - Published: 2021-08-26 - Modified: 2025-06-23 - URL: https://www.kktisc.co.jp/support-test/ 保守サポート体制 テスクでは、システム導入後も安心してご利用いただけるよう、保守サポートメニューも充実しております。 ※クリックで詳細に飛びます。 クラウド導入で保守業務をお任せ サーバーの死活管理をシステム監視ツールによって自動で行っております。 アラート検知時には一次切り分けを行い、即時対応可能な障害についてはメーカー保守の手配までを行います。 社内でサーバーを運用する場合、保守更新や数年に一度の入替、トラブル時の復旧作業の一次切り分けなどは社内のシステム担当者が行うことになりますが、 当社... --- - Published: 2019-12-26 - Modified: 2019-12-26 - URL: https://www.kktisc.co.jp/product/all/ あらゆる業種のお客様に向けた製品も豊富に取り揃えております。 --- - Published: 2017-10-30 - Modified: 2023-09-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/library/system/mdsystem/ 流通業の現場で活用される「MDシステム」について、求められる機能、選定時のポイントを簡潔にご紹介します。 MDシステムとは? MDシステムとは、 消費者ニーズに沿った商品を探し 消費者ニーズに沿った商品を適正価格で提供し 消費者ニーズに沿った商品を適切な数量調達し 消費者ニーズに沿った商品を適切なタイミングで提供する という小売業のマーチャンダイジングを支援するシステムです。 MDシステムに求められるもの ■部門管理 小売業(チェーンストア)は、店・部門に分けた運用が行われており、それぞれ店や部... --- - Published: 2017-10-30 - Modified: 2023-12-22 - URL: https://www.kktisc.co.jp/library/mistake/ ここでは、テスクが失敗した事例ではなく、テスクの営業やSEが色々な企業に足を運んだ際や、同業社等から伝え聞いたシステム選定の失敗例の一部を、伝え聞いた内容を元にご紹介します。 このような事にならないよう、私たちは日々努力し、システム導入を目的通り完遂するよう努めています。 失敗例1:販売管理システム導入自体が目的となり、業務効率化等の当初の目標が実現できない 失敗例2:高性能・多機能な販売管理システムだが、操作が難しく使いこなせない・運用が回らない 失敗例3:資産継承性が低いシステムであった為、... --- - Published: 2017-10-30 - Modified: 2017-11-08 - URL: https://www.kktisc.co.jp/library/system/%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf%e5%88%86%e6%9e%90%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0/ 流通業の現場で活用される「データ分析システム」について、求められる機能、選定時のポイントを簡潔にご紹介します。 データ分析システムとは? データ分析システムとは、MDシステムで集めた部門実績や単品実績、販売管理システムで集めた得意先や商品毎の実績データを経営判断できるよう見せ方を加工し、売上・利益などの向上の為にデータを可視化するシステムです。 データ分析システムに求められる機能 ■現状を把握する分析機能 現状を把握できる分析として、例えば、売上の分析、粗利(荒利)の分析などがあります。その他、... --- - Published: 2017-10-30 - Modified: 2017-10-31 - URL: https://www.kktisc.co.jp/library/system/%e8%87%aa%e5%8b%95%e7%99%ba%e6%b3%a8%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0/ 流通業の現場で活用される「自動発注システム」について、求められる機能、選定時のポイントを簡潔にご紹介します。 自動発注システムとは? 自動発注システムとは、最適な在庫となるよう自動で発注データを作成し、発注業務の効率化を支援するシステムです。 どのような発注方式を採用するかを設定 自動発注を行うアイテムを設定 計算式による発注数の算出 などの情報を管理するものとなります。 自動発注システムに求められる機能 ■発注数算出機能 発注数を算出する計算式は多種多様なものがあります。商品の特性や店舗・企業... --- - Published: 2017-10-30 - Modified: 2017-11-08 - URL: https://www.kktisc.co.jp/library/point/%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%885%ef%bc%9a%e6%b5%81%e9%80%9a%e6%a5%ad%e7%95%8c%e3%81%ae%e6%a5%ad%e5%8b%99%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%bb%e3%82%b9%e3%82%92%e7%90%86%e8%a7%a3%e3%81%97%e3%81%9f%e3%83%99/ 販売管理システム選定の際のポイントの1つである、「流通業界の業務プロセスを理解したベンダー・技術者の関与の確認」についてご紹介します。販売管理システムの選定時にはパッケージ機能そのものに目がいってしまいがちですが、システム導入効果を高めるには、複雑な業務プロセスを理解した上で設計やお客様の部署間の意向の調整支援を行う必要があります。従って、導入を支援するベンダー側の担当者に、豊富な知識や経験値が求められるのではないでしょうか。 背景 流通業界には、特有の業務プロセスというものが存在しています。ま... --- - Published: 2017-10-30 - Modified: 2017-11-08 - URL: https://www.kktisc.co.jp/library/point/%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%884%ef%bc%9a%e5%ae%9f%e9%9a%9b%e3%81%ae%e6%a5%ad%e5%8b%99%e9%81%8b%e7%94%a8%e3%82%92%e8%a6%8b%e6%8d%ae%e3%81%88%e3%81%9f%e8%a8%ad%e8%a8%88%e3%80%81%e6%a9%9f%e8%83%bd/ 販売管理システム選定の際のポイントの1つである、「実際の業務運用を見据えた設計、機能要否の見極め」についてご紹介します。販売管理システムの選定時には機能が豊富にあることに目がいってしまいがちですが、使いこなせなかったり自社の運用体制・プロセスにそぐわない機能は必要ないですし、不要な機能が多く存在することは、使い勝手を悪くしたりスムーズな運用を阻害する要因にもつながる可能性があります。 背景 販売管理システムを選定される方であれば、過去に1度もシステムを導入した事がない方はいないのではないかと思い... --- - Published: 2017-10-30 - Modified: 2023-10-04 - URL: https://www.kktisc.co.jp/library/point/maintenance-system/ 販売管理システム選定の際のポイントの1つである、「保守体制についての確認」についてご紹介します。販売管理システムの選定時には機能や価格に目がいってしまいがちですが、社内の様々な部門・ITスキルの方が長く利用し続けるものであることを、ベンダー側の保守体制も選定の際に確認すべき重要なポイントではないでしょうか。 背景 販売管理システムは導入して終わりというものではなく、日々運用をしていく必要があります。また、その運用中には、導入ベンダーに対して様々な問合せ・相談を行うことになります。 具体的には、操... --- - Published: 2017-10-30 - Modified: 2017-11-08 - URL: https://www.kktisc.co.jp/library/point/%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%881%ef%bc%9a%e8%b2%bb%e7%94%a8%e3%81%af%e4%bd%bf%e7%94%a8%e4%ba%88%e5%ae%9a%e6%9c%9f%e9%96%93%e3%81%a7%e6%af%94%e8%bc%83/ 販売管理システム選定の際のポイントの1つである、「使用予定期間での費用の比較」について解説します。 背景 システムを導入する時には、初期コスト以外に、ランニングコストが発生します。一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)の調査では、基幹システムの平均寿命は約14. 6年との調査結果が出ています。当調査においても、年々基幹システムの寿命が長くなっているという結果がでており、導入予定のシステムを何年間使用する予定であるのかを考慮したうえで意思決定を行う必要があります。 システム選定のポ... --- - Published: 2017-10-30 - Modified: 2024-12-26 - URL: https://www.kktisc.co.jp/paper/ 小売業、消費財卸売業・メーカー様にすぐに活用いただける、学べてためになるお役立ち資料や製品紹介資料をご用意いたしました。是非ご覧ください。 --- - Published: 2017-10-26 - Modified: 2025-06-23 - URL: https://www.kktisc.co.jp/support/ テスクの自社開発製品である、小売業向け基幹システム「CHAINS Z」、卸売業向け販売管理システム「GROWBSⅢ」 の保守サポート体制についてご紹介します。 保守サポート体制 テスクでは、システム導入後も安心してご利用いただけるよう、保守サポートメニューも充実しております。 ※クリックで詳細に飛びます。 クラウド導入で保守業務をお任せ サーバーの死活管理をシステム監視ツールによって自動で行っております。 アラート検知時には一次切り分けを行い、即時対応可能な障害についてはメーカー保守の手配までを... --- - Published: 2017-10-26 - Modified: 2025-06-23 - URL: https://www.kktisc.co.jp/process/ テスクの自社開発製品である、小売業向け基幹MDシステム「CHAINS Z」、卸売業向け販売管理システム「GROWBSⅢ」 の導入プロジェクトの進め方についてご紹介します。 導入メソドロジーによる安心・確実な導入手法 テスクでは、新システムを安心・安全・円滑に導入し、効果を最大限にあげるために、 多くの導入実績をベースに導入メソドロジー(成功のための方法論)を構築しました。 すべてのプロジェクトはこの導入メソドロジーを用いて、システム・運用のご説明や、適応方法の打ち合わせを効率的に抜け漏れなく行い... --- - Published: 2017-10-25 - Modified: 2025-06-04 - URL: https://www.kktisc.co.jp/product/retail/ 小売業様向けに、主に以下のソリューションを提供しております。 ・小売業向け基幹MDシステム『CHAINS Z』+ 本部/店舗/分析/EDI・SCMソリューション ・バイヤー向け商談管理システム『商談. net』/『リベート管理システム』 ・スマホ販促アプリ『Safri』/ホームページ刷新・運用『まるごとHP』 --- - Published: 2017-10-25 - Modified: 2025-05-29 - URL: https://www.kktisc.co.jp/product/wholesale/ 卸売業様向けに、以下のソリューションを提供しております。 ・卸売業向け販売管理システム『GROWBSⅢ』+オプション機能 ・WEB受発注システム『CIRON』 --- - Published: 2017-10-24 - Modified: 2017-11-09 - URL: https://www.kktisc.co.jp/library/ 小売業様、卸売業様、メーカー様の現場で、明日から活用できる様々なノウハウやTIPSをご紹介します。 --- - Published: 2017-10-24 - Modified: 2017-10-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/library/system/ 流通業で活用されるシステム 本文 --- - Published: 2013-01-31 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/company/ir/ 株価情報 株価の推移をご覧いただけます。 ≫ 株価情報 株式の状況 会社が発行する 株式の総数 発行済 株式総数 株主数 大株主 1,200,000株 350,000株 186名 下記参照 (上位10名) (2023年9月30日現在) 大株主 (上位10名) 当社への出資状況 株式数(株) 持株比率(%) 株式会社テスク(自己株)  71,790 20. 5 株式会社梅田事務所 70,600 20. 1 テスク従業員持株会 53,014 15. 1 梅田 渉 27,400 7. 8 吉澤 博之 ... --- - Published: 2013-01-30 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/company/outline/ 小売業様・卸売業様・メーカー様などの 流通業様の販売管理システムに特化した ソリューションベンダーです。 日本全国のお客様にサービスをご提供しています。 愛知県名古屋市の本社と、東京都中央区の東京事業所に拠点を持ち、全国の流通業様にITソリューションをご提供しております。 概要 社 名 株式会社テスク(Tokai Information System Consultation) 英語名 TISC CO. ,LTD. 設 立 1974年(昭和49年)4月10日 資本金 3億200万円 代表者 代表... --- - Published: 2013-01-29 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/company/ ごあいさつ当社代表取締役社長 梅田源からのメッセージです。会社概要テスク会社概要です。沿革や事業所へのアクセス方法もご覧いただけます。IR情報(アーカイブ)開示情報をご覧いただけます。採用情報新卒採用、中途採用ともに、随時募集しています。 --- - Published: 2013-01-29 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/company/message/ 流通システムプランナーとして 簡単なことのように感じますが、それを確実にやれている組織が存外に少ないと感じております。実は最も難しいことである、『やるべきことを継続的に「きちんと」行う』ことにテスクは挑戦していきます。また、その挑戦を通じて、お客様が『当たり前のことを「きちんと」行ってビジネスを伸ばすこと』に、業務とそれにまつわる情報システムの観点から貢献し続けたいと考えております。 市場環境の変化、テクノロジーの進化に伴い、お客様が求められる情報システムは刻々と変化をしています。しかしながら、... --- - Published: 2013-01-28 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/whytisc/ 流通業の業務基幹システムの”専門医”として、 日本全国、数多くのお客様から選ばれています。 ⼩売業様、卸売業様、メーカー様などの流通業の基幹業務システムの構築に特化し、専⾨性を⾼めることを追求しています。経営課題・業務課題・システム課題を解決するシステム導⼊プロジェクトの成功体験も豊富です。 画像 画像 選ばれる理由1業種・領域に特化 流通業の業務に詳しい営業・システムエンジニア テスクは、量販型⼩売業(チェーンストア)様と、消費財の卸売業様・メーカー様と、業務システム構築に特化して事業を行って... --- --- ## お知らせ - Published: 2025-07-10 - Modified: 2025-07-10 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/8783/ - お知らせカテゴリー: ブログ 時代に合わせて、生活者のライフスタイルは大きく変化をしていますが、多くのスーパーマーケットでは売り場レイアウトの変化があまり見られません。 現在のスーパーマーケットの什器や陳列棚が設置された売り場レイアウトは、アメリカのディスプレイ・テクニックを学び、日本の売場に取り入れた先人の経験法則に乗っ取っています。 では、現代の時代に合わせた売り場レイアウトになっているのでしょうか。ショートタイムショッピングの時代変化に対応していますでしょうか。 本ブログ記事では、スーパーマーケットへの基幹システム提供... --- - Published: 2025-06-18 - Modified: 2025-06-23 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/8736/ - お知らせカテゴリー: セミナー 京王線沿線を中心にスーパーマーケットを展開する株式会社京王ストア様は、長年のカスタマイズ構築からの脱却を目指し、 また、首都圏・関西圏を中心に全国112店舗の食品専門店「北野エース」を展開する株式会社エース様は、 店舗数増加に伴うシステム効率化を図るため、基幹システム『CHAINS Z』を導入し、その効果を実感いただいております。 本セミナーでは、両社へのインタビューをもとに、基幹システム入替の背景から プロジェクトの経緯、導入後の効果まで詳しくご紹介します。 基幹システムの見直しを検討している... --- - Published: 2025-06-16 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/8659/ - お知らせカテゴリー: 資料 新たにお役立ち資料を公開しました このたび、「消費者500名に聞いた!スーパーマーケットアプリのリアルな利用実態レポート」のお役立ち資料を公開いたしました。 新聞折込チラシの効果が薄れ、スマートフォンの普及が進む中、デジタル販促に取り組む小売業様が増えています。 とはいえ、スマホアプリの必要性を感じながらも、実際の消費者の声を把握するのは容易ではありません。 「消費者は、スーパーマーケットのアプリをどう感じているのか?」 そのリアルな実態を、今回の調査でまとめました。ぜひご覧ください。 【見どこ... --- - Published: 2025-05-09 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/8415/ - お知らせカテゴリー: 資料 お役立ち資料の最新版を公開しました。 2025年4月に開催した人気セミナーの講演資料です。 セミナーではリテイリングワークス株式会社 佐々木様に登壇いただき、現状を取り巻く環境からバイヤーの課題と最新トレンドにあわせた今後目指べき方向性について語っていただきました。そのノウハウが詰まった資料になってますので、ぜひご覧ください。 【リテイリングワークス株式会社 佐々木桂一様の経歴】 株式会社ダイエー入社後、株式会社ジェーソン代表取締役として大証ヘラクレス(現ジャスダック)上場、大黒天物産株式会社取... --- - Published: 2025-03-31 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/8181/ - お知らせカテゴリー: ブログ https://www. kktisc. co. jp/column/8176/ --- - Published: 2025-03-04 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/8132/ - お知らせカテゴリー: セミナー 京王線沿線を中心にスーパーマーケットを展開する株式会社京王ストア様は、長年のカスタマイズ構築からの脱却を目指し、 また、首都圏・関西圏を中心に全国112店舗の食品専門店「北野エース」を展開する株式会社エース様は、 店舗数増加に伴うシステム効率化を図るため、基幹システム『CHAINS Z』を導入し、その効果を実感いただいております。 本セミナーでは、両社へのインタビューをもとに、基幹システム入替の背景から プロジェクトの経緯、導入後の効果まで詳しくご紹介します。 基幹システムの見直しを検討している... --- - Published: 2025-03-04 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/8134/ - お知らせカテゴリー: セミナー 関東を中心にスーパーマーケット「ベルクス」を展開する株式会社サンベルクス様は、 バイヤーの商談業務における課題やコンプライアンス強化の必要性を背景に、商談業務のシステム化に取り組みました。 本セミナーでは、株式会社サンベルクス様への取材をもとに、商談システム導入の背景や効果について詳しくご紹介します。 さらに、リテイリングワークス株式会社 佐々木様より、バイヤーの課題と今後の方向性についてお話いただきます。 商品部の業務に課題を感じている小売業の経営者様、商品部の皆様、情報システム部の皆様にとっ... --- - Published: 2025-03-04 - Modified: 2025-04-07 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/8144/ - お知らせカテゴリー: セミナー 近年、小売業の販促分野において、デジタル化が重要視されています。 一方で、デジタル販促を導入することで、“果たして費用対効果があるのか?" と疑問を感じる、地方の小売業様も多いのではないでしょうか。 本セミナーでは、デジタル販促であるスマホアプリを導入した、万惣様・モリワキ様にご登壇いただきます。 インフレ対策・競合店との差別化・人手不足への対応が必要とされる中、 地域スーパーマーケット様がどのように販促DXを実践し、効果を生み出したのか、ぜひご覧ください。 - 開 催 概 要 - ■ セミナー... --- - Published: 2025-02-19 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/8130/ - お知らせカテゴリー: ブログ https://www. kktisc. co. jp/column/8125/ --- - Published: 2025-02-06 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/8121/ - お知らせカテゴリー: イベント 弊社は「リテールテックJAPAN2025」に出展することとなりました。 出展概要は以下の通りになりますので、ぜひブースへご来場ください。 出展概要 ■ 会場 東京ビッグサイト 東展示棟 (東京都江東区有明3-10-1) りんかい線「国際展示場駅」徒歩7分、ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」徒歩3分 ■ 日時 2025年3月4日(火) ~ 7日(金) 10:00~17:00 (最終日のみ、16:30に終了) ■ 出展製品 【小売業向けソリューション】 基幹システム「CHAINS Z」 / 商談システ... --- - Published: 2025-02-05 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/8094/ - お知らせカテゴリー: イベント この度、「スーパーマーケット・トレードショー 2025」に出展することとなりました。 出展概要は以下の通りになりますので、ぜひブースへご来場ください。 出展概要 ■ 会場 幕張メッセ (〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1) JR京葉線 『海浜幕張駅』から徒歩約5分 (東京から快速利用で約30分) ※JR京葉線 『幕張豊砂駅』からは徒歩約20分 ■ 日時 2025年2月12日(水)~14月(金)10:00~17:00 (最終日のみ、16:00に終了) ■ テスク出展内容 第2ホール... --- - Published: 2025-01-27 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/8106/ - お知らせカテゴリー: 事例紹介 https://www. kktisc. co. jp/case/8001/ --- - Published: 2025-01-23 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/8101/ - お知らせカテゴリー: 事例紹介 https://www. kktisc. co. jp/case/8006/ --- - Published: 2024-10-25 - Modified: 2024-11-28 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7974/ - お知らせカテゴリー: セミナー FAXや電話などのアナログ受注によって、非効率な受注業務が課題となっている卸売業者様も多いのではないでしょうか。 業務用の酒類や食品を中心に卸売業を運営する株式会社坂田酒販様は、 Web受注システムを導入し、受注業務の改善を図りました。   今回、株式会社坂田酒販の代表取締役 坂田豊樹様、営業部長様、現場の受注業務担当者様にインタビューを実施。 Web受注システム導入の経緯や成果、得意先様への利用率を向上させるための工夫点など、 経営目線から現場目線まで幅広くお話しいただきます。 受注業務に課題... --- - Published: 2024-09-26 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7937/ - お知らせカテゴリー: セミナー デジタルの発達により、個々に合わせたマーケティングが主流となってきました。 例えば、Amazonでの買い物やYouTubeの視聴でも、「あなたのおすすめ」と個人の志向に合わせ表示されます。 小売業界も同様であり、お客様の属性や来店頻度、購入金額などのデータを活かし、 個人に合わせた販促アプローチが重要になっていきます。   今回、データコム株式会社社と株式会社テスクの共同開催で、顧客データを活かした販促施策の未来をご紹介します。 非常に参考となる内容になっておりますので、ぜひご参加くださいませ。... --- - Published: 2024-07-18 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7830/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】当社株式の上場廃止に関するお知らせ --- - Published: 2024-07-09 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7826/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】主要株主の異動に関するお知らせ --- - Published: 2024-07-03 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7815/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2024年3月期 有価証券報告書 --- - Published: 2024-07-02 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7810/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】株式の併合に関する公告 --- - Published: 2024-06-21 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7808/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】株式併合及び定款の一部変更の承認決議に関するお知らせ --- - Published: 2024-06-20 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7806/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】「第50期定時株主総会招集ご通知」の一部訂正について --- - Published: 2024-06-07 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7796/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】法定事前開示書類(株式併合) --- - Published: 2024-05-30 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7786/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】第50期定時株主総会招集ご通知 --- - Published: 2024-05-29 - Modified: 2024-06-06 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7748/ - お知らせカテゴリー: セミナー \大好評だったセミナーを再配信いたします/ 未来をデザインするリテールメディア時代が迫る中、 購買データ活用と重要なタッチポイントになるアプリは、業界において大きな革新をもたらします。 リテールメディア時代における購買データの最新活用術、アプリがビジネスに影響を与えるための要素を深く掘り下げます。   お客様と深いコミュニケーションを求める小売業の経営者様、販促部門様にとって、 非常に参考となる内容になっておりますので、ぜひご参加くださいませ。 - 開 催 概 要 - ■ セミナー名  「リテー... --- - Published: 2024-05-13 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7756/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2024年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) --- - Published: 2024-05-13 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7758/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2024年3月期通期業績予想と実績の差異に関するお知らせ --- - Published: 2024-05-13 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7760/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】株式併合並びに単元株式数の定めの廃止及び定款の一部変更に関するお知らせ --- - Published: 2024-05-13 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7762/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】自己株式の消却に関するお知らせ --- - Published: 2024-02-19 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7494/ - お知らせカテゴリー: イベント テスクは「リテールテックJAPAN2024」に出展することとなりました。 出展概要は以下の通りになりますので、ぜひブースへご来場ください。 出展概要 ■ 会場 東京ビッグサイト 東展示棟 (東京都江東区有明3-10-1) りんかい線「国際展示場駅」徒歩7分、ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」徒歩3分 ■ 日時 2024年3月12日(火) ~ 15日(金) 10:00~17:00 (最終日のみ、16:30に終了) ■ テスク出展内容 RT2004 (東ホール1よりご入場いただき左手、東2ホールよりご... --- - Published: 2024-02-13 - Modified: 2024-03-12 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7478/ - お知らせカテゴリー: セミナー 未来をデザインするリテールメディア時代が迫る中、 購買データ活用と重要なタッチポイントになるアプリは、業界において大きな革新をもたらします。 リテールメディア時代における購買データの最新活用術、アプリがビジネスに影響を与えるための要素を深く掘り下げます。   お客様と深いコミュニケーションを求める小売業の経営者様、販促部門様にとって、 非常に参考となる内容になっておりますので、ぜひご参加くださいませ。 - 開 催 概 要 - ■ セミナー名  「リテールメディア時代に必須!価値を生み出すデータと... --- - Published: 2024-02-13 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7486/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2024年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) --- - Published: 2023-12-25 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7427/ - お知らせカテゴリー: ニュース この度、2023年12月25日より当社東京事業所を以下の通り移転いたしましたのでご報告いたします。 業容拡大・利便性向上を目的とし、この機会に社員一同が新たな気持ちで、皆様により一層お役立ちいただけるサービスを提供していく所存でございます。 今後とも変わらぬご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。   【東京事業所移転日】 2023年12月25日(月)   【新東京事業所情報】 住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目6番5号 丸の内北口ビルディング26階 TEL:03-66... --- - Published: 2023-12-05 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7359/ - お知らせカテゴリー: ニュース 株式会社テスクは、2023年11月10日、アマゾンウェブサービス(以下 AWS)のパートナー制度において「AWS セレクトティアサービスパートナー」に認定されましたので、お知らせします。   AWS パートナーネットワークとは AWS パートナーネットワーク (以下、APN ) は、AWSがAWS上の開発や構築経験を持つ企業を対象に世界規模で展開するパートナープログラムのグローバルコミュニティです。 パートナー認証を取得することで、AWSと共にお客様に革新的なソリューションの提供や技術的な課題解... --- - Published: 2023-11-13 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7338/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2024年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結) --- - Published: 2023-08-21 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7096/ - お知らせカテゴリー: イベント 第6回フードストアソリューションズフェア2023に出展することになりましたので、お知らせいたします。   ■フードストアソリューションズフェア2023について 西日本を代表する大手小売企業が運営委員を務める小売流通業に特化した展示会です。 食品メーカー・卸売・システム・機器に関連する企業が数多く出展し、スーパーマーケットのバイヤー様はじめ、小売業関係者様にとって多彩な情報交換が図れます。   ■テスク出展内容・見どころ バイヤー様向け煩雑な業務をスマートに改革する「商談. net」を出展します。... --- - Published: 2023-08-16 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7040/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】自己株式立会外買付取引(N-NET3)による自己株式の取得結果及び自己株式取得終了に関するお知らせ --- - Published: 2023-08-10 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7035/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】自己株式立会外買付取引(N-NET3)による自己株式の買付けに関するお知らせ --- - Published: 2023-08-10 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/7037/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2024年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) --- - Published: 2023-07-28 - Modified: 2023-11-08 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6956/ - お知らせカテゴリー: セミナー 今回、小売業様向けに"業務改革セミナー"を総集編で開催。 株式会社ビッグ・エー、株式会社スギ薬局、ローカルスーパー3社様の豪華な登壇者が、 業務改革におけるリアルの声をお届けします。   AI活用、ビッグデータなど最先端なIT技術は、どんどん進化を遂げています。 しかし、小売業という”人”と接するビジネスモデルだからこそ、”人”にしかできない業務も存在します。 現場を知る”人”が活用できる業務改革が、今こそ必要ではないでしょうか。   本セミナーは、経営層はもちろん、現場を指揮する役職・リーダー... --- - Published: 2023-07-03 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6896/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2023年3月期 有価証券報告書 --- - Published: 2023-07-03 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6898/ - お知らせカテゴリー: イベント テスクは、第3回東海スーパーマーケットビジネスフェア2023に出展することになりましたのでお知らせいたします。   ■東海スーパーマーケットビジネスフェア2023について 東海エリアのスーパーマーケットを対象とした中部地区唯一の業務用専門展示会です。 「食品・食材」「地域食品」「設備機器」「ITシステム」に関連する企業が数多く出展し、スーパーマーケットのバイヤー様はじめ、小売業関係者様にとって多彩な情報とコミュニケーションをはかれる展示会です。   ■テスク出展内容・見どころ スーパーマーケット... --- - Published: 2023-07-03 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6903/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】株式会社サンプランソフトの株式取得(子会社化)完了に関するお知らせ --- - Published: 2023-06-22 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6869/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】「第49期定時株主総会招集ご通知」の一部訂正について --- - Published: 2023-06-21 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6866/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】(訂正・数値データ訂正)「2023年3月期 決算短信〔日本基準〕(非連結)」の一部訂正について --- - Published: 2023-06-01 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6810/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】第49期定時株主総会招集ご通知 --- - Published: 2023-05-12 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6784/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2023年3月期決算短信〔日本基準〕(非連結) --- - Published: 2023-05-11 - Modified: 2023-11-08 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6720/ - お知らせカテゴリー: セミナー 首都圏を中心にハードディスカウントストアを展開する 株式会社ビッグ・エーは、2021年にアコレ株式会社と経営統合しました。 経営統合に併せたシステム統合を背景に、テスクの基幹システム「CHAINS Z」を導入。 しかし、本プロジェクトはシステム統合に加え、稼働までの期間はわずか9ヶ月と決して容易なものではありませんでした。 今回、株式会社ビッグ・エー 代表取締役社長 三浦 弘様にインタビュー取材を実施。 基幹システム再構築による実態と効果、困難なプロジェクトを成功に導いた要因について語っていただ... --- - Published: 2023-04-06 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6671/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】株式会社サンプランソフトの株式取得(子会社化)に関するお知らせ --- - Published: 2023-03-16 - Modified: 2023-11-08 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6497/ - お知らせカテゴリー: セミナー   昨今、働き方改革、生産性の向上が求められている中で、 "バイヤーは過剰な商談・書類業務が多く、本来のバイヤー業務ができない” “お取引先様も提案履歴や書類が散乱、情報不足で適切な提案ができない” など商談業務に関わる多くの悩みをお聞きします。 また、物価・電気代などが高騰し、小売業単独の努力だけでは利益確保が難しい状況もあります。 このような課題に対して、サプライチェーン全体で協働し、 バイヤー様とお取引先様の商談業務をDX化させるツールが商談ポータル「商談. net」。 今回、「商談. n... --- - Published: 2023-02-24 - Modified: 2025-07-10 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6202/ - お知らせカテゴリー: セミナー パリヤ・ト一屋・ナイス様 登壇のセミナーです。 各社は自社アプリを導入し、販促分野を強化しました。 大手チェーンストアに負けない差別化戦略を自社アプリを活用して実勢しています。 地方スーパーマーケット様における戦略は、各社の参考になるコンテンツかと思います。 ぜひご参加くださいませ。 - 開 催 概 要 - ■セミナー名  スマホ販促アプリで競合との差別化パリヤ・ト一屋・ナイス様 登壇を強化! ■日時  2023年3月17日(火)14:00~14:45  ■会場  Webセミナー(Zoomウェビ... --- - Published: 2023-02-24 - Modified: 2023-11-08 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6258/ - お知らせカテゴリー: セミナー   昨年は、円安による仕入れ原価増、原油価格高騰による電気代増、キャッシュレス普及による手数料増など、 ビジネスに与えた影響はインパクトのあるものでした。 今、スーパーマーケットにとって厳しい難局が立ちはだかっていると言えます。 このような変化が激しい時代の中、2023年にスーパーマーケットが優先的にやるべき対応は何でしょうか? 非現実的な最新ITトレンドではなく、難局に立ち向かうための現実的なスーパーマーケットの処方箋をお伝えいたします。 - 開 催 概 要 - ■セミナー名  電気代・物価高... --- - Published: 2023-02-24 - Modified: 2023-11-08 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6300/ - お知らせカテゴリー: セミナー   電子帳簿保存法が改正され、今年は10月にはインボイス制度の施行が控えております。 皆様、順調に準備されてますでしょうか。 これまで卸売業のお客様に伺ってきた中で、意外と見落している課題やリスクがあることが分かりました。 今回は、卸売業様を対象に現場の視点から着目した3つの課題と対応についてご紹介いたします。 "まだ法改正に対応できてない卸売業様”、"準備していても不安な卸売業様" まだ間に合いますのでぜひお気軽にご参加ください。 - 開 催 概 要 - ■セミナー名  「卸売業が見落としがち... --- - Published: 2023-02-09 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6434/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2023年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) --- - Published: 2023-02-06 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6365/ - お知らせカテゴリー: イベント テスクは、リテールテックJAPAN2023に出展します。 出展概要 ■ 会場 東京ビッグサイト 東展示棟 〒135-0063 東京都江東区有明3-10-1 テスク出展場所:RT1250 ■ 期間 2023年2月28日(火)~3月3日(金)   ■出展紹介ページ テスク出展紹介ページはこちら   ■ 出展内容 中堅量販店向け基幹システムとしてシェアNo. 1を誇る、基幹MDシステム「CHAINS Z」を出展します。 企業の枠を超えサプライチェーン全体を効率化させる、Web商談システム「商談. ne... --- - Published: 2023-02-03 - Modified: 2023-11-08 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6358/ - お知らせカテゴリー: セミナー 昨今は急激にコストアップ要因が発生し、小売り経営を取り巻く環境は急速に厳しくなっています。 コスト削減による利益確保の動きは、客単価を上げる施策と合わせ、チェーン規模の大小に関わりなく待ったなしの状況。 “比較できるコスト” は調達先を変えたり、取引条件を有利に導く交渉をしたりと打ち手が明確ですが、 特に販促経費の中には、“不必要と判断できないコスト”、“効果がいまひとつ見えないコスト”が存在します。   また、「販促=折込みチラシ」のイメージが固定化している小売業では、システム投資には熱心な経... --- - Published: 2023-01-10 - Modified: 2025-07-10 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6253/ - お知らせカテゴリー: セミナー   円安による仕入れ原価増、原油価格高騰による電気代増、キャッシュレス普及による手数料増など 昨今のビジネス市場を悩ます要因を挙げると快挙にいとまいがありませんが、 スーパーマーケットなど小売業にとって厳しい難局が立ちはだかっています。 このような変化が激しい時代の中で、各社が生き残りをかけて取り組んでいた、 DX(デジタルトランスフォーメーション)。 しかしながら、DXの本質を理解し、データを活用できている企業が一体どれほどいるでしょうか。 不安を煽るわけではなく、非現実的な最新技術トレンドを... --- - Published: 2022-12-05 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6179/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】主要株主である筆頭株主の異動(予定)及び株式会社梅田事務所 による当社株式(証券コード 4349)取得に関するお知らせ --- - Published: 2022-11-11 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6085/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2023年3月期第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) --- - Published: 2022-10-25 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/6000/ - お知らせカテゴリー: セミナー 年々低下する新聞の購読率、減少の一途をたどる商圏内のチラシ配布世帯数。 折込チラシに代わる販促手段、顧客とのコミュニケーションの決め手がスマホアプリと理解していても、 実際はトクバイやLINEでチラシを公開するにとどまり、 攻めの販促ができていない、競合との差別化が図れていない。 これがローカルチェーンのアプリ活用の実態ではないでしょうか? 一方で、このような現状から踏み出し自社アプリを武器にして、 試行錯誤しながら活路を見出そうとされているローカル食品スーパーもいま各地で増えてきています。 こ... --- - Published: 2022-10-13 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/5951/ - お知らせカテゴリー: セミナー 年々低下する新聞の購読率、減少の一途をたどる商圏内のチラシ配布世帯数。 折込チラシに代わる販促手段、顧客とのコミュニケーションの決め手がスマホアプリと理解していても、 実際はトクバイやLINEでチラシを公開するにとどまり、 攻めの販促ができていない、競合との差別化が図れていない。 これがローカルチェーンのアプリ活用の実態ではないでしょうか? 一方で、このような現状から踏み出し自社アプリを武器にして、 試行錯誤しながら活路を見出そうとされているローカル食品スーパーもいま各地で増えてきています。 こ... --- - Published: 2022-08-30 - Modified: 2023-11-08 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/5711/ - お知らせカテゴリー: セミナー 年々低下する新聞の購読率、減少の一途をたどる商圏内のチラシ配布世帯数。 折込チラシに代わる販促手段、顧客とのコミュニケーションの決め手がスマホアプリと理解していても、 実際はトクバイやLINEでチラシを公開するにとどまり、 攻めの販促ができていない、競合との差別化が図れていない。 これがローカルチェーンのアプリ活用の実態ではないでしょうか? 一方で、このような現状から踏み出し自社アプリを武器にして、 試行錯誤しながら活路を見出そうとされているローカル食品スーパーもいま各地で増えてきています。 こ... --- - Published: 2022-08-24 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/5739/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】子会社設立に関するお知らせ --- - Published: 2022-08-10 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/5707/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2023年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) --- - Published: 2022-06-27 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/5664/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2022年3月期 有価証券報告書 --- - Published: 2022-05-23 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/5567/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】定款⼀部変更に関するお知らせ --- - Published: 2022-05-16 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/5560/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2022年3月期決算短信〔日本基準〕(非連結) --- - Published: 2022-05-13 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/5554/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】業績予想の修正に関するお知らせ --- - Published: 2022-02-14 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/5441/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2022年3月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) --- - Published: 2021-12-02 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/5356/ - お知らせカテゴリー: 製品情報 株式会社テスクは、2022年1月1日より施行される、「電子帳簿保存法」の改正へ対応すべく、「電子取引データ保管クラウドサービス」をリリースいたします。 電子帳簿保存法改正について 1998年に制定された法律で、国税関係帳簿書類に対し、電子データによる保存を認めた法律です。 国税関係帳簿書類の保存義務者が帳簿の一部を税務署の承認を受けた場合に電子的に保存が認められるという内容です。 コロナ禍の影響より、テレワークが推進される中で、紙を使った業務を極力なくす方向となり、2021年5月の電子帳簿保存法... --- - Published: 2021-11-15 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/5333/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2022年3月期第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) --- - Published: 2021-11-12 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/5329/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】業績予想の修正に関するお知らせ --- - Published: 2021-08-24 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/5134/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 自己株式立会外買付取引(N-NET3)による自己株式の取得結果及び自己株式の取得終了に関するお知らせ --- - Published: 2021-08-23 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/5133/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 自己株式取得及び自己株式立会外買付取引(N-NET3)による自己株式の買付けに関するお知らせ --- - Published: 2021-08-16 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/5120/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 2022年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) --- - Published: 2021-08-06 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/5082/ - お知らせカテゴリー: ニュース 当社の本社オフィス(TPBビル)が、「2021年度 第34回日経ニューオフィス賞」の「中部ニューオフィス奨励賞」を受賞いたしました。 「日経ニューオフィス賞」では、日本国内のオフィスから「創意と工夫にあふれ快適かつ機能的なオフィスで、感性を刺激し創造性を高めるオフイスとして優れ、知識資産や情報の運用管理が適切」であるなどの条件を満たしたオフィスが表彰されます。 「ニューオフィス奨励賞」は、「ブロックにおいて今後のオフィス環境の整備の模範と認められたオフィス」に贈られる賞です。 新本社ビル建設にあ... --- - Published: 2021-06-25 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/5028/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2021年3月期 有価証券報告書 --- - Published: 2021-06-21 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/4967/ - お知らせカテゴリー: セミナー スマホアプリの導入は、小売業でも全国的な広がりを見せていますが、 「販促拡大・店舗集客」「コスト削減」「競合との差別化強化」のメリットはわかっていても、 なかなか導入に踏み切ることができていない小売業が多いことも事実です。 本当にスマホアプリを最大限に活用すると、店舗集客効果を発揮し、客数や売上が上昇するのでしょうか? 本セミナーでは小売業に特化した流通プランナー:テスクだからこそ知る、 スマホアプリ検討の背景、導入効果と導入ポイント、そして必要な機能選定についてお話いたします。 スマホアプリ集... --- - Published: 2021-06-21 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/4989/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】投資有価証券売却益(特別利益)の計上に関するお知らせ --- - Published: 2021-05-17 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/4903/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2021年3月期決算短信〔日本基準〕(非連結) --- - Published: 2021-02-16 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/4657/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】業績予想の修正に関するお知らせ --- - Published: 2021-02-16 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/4659/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2021年3月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) --- - Published: 2020-12-03 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/4251/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】主要株主である筆頭株主及び主要株主の異動に関するお知らせ --- - Published: 2020-11-16 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/4197/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2021年3月期第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) --- - Published: 2020-11-13 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/4194/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】業績予想の修正に関するお知らせ --- - Published: 2020-11-05 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/4145/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】補助金の交付に伴う特別利益および特別損失の計上に関するお知らせ --- - Published: 2020-11-05 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/4147/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】固定資産の譲渡に関するお知らせ --- - Published: 2020-10-12 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/4065/ - お知らせカテゴリー: イベント   新型コロナの影響のため、日本のチェーンストアを取り巻く環境は大きく変わりました。企業はテレワーク・在宅勤務になったことでコンビニ需要は減少し、感染防止の観点から外食は減りました。その半面、内食優先の生活スタイルとなり、食品スーパーや小売業、流通業界のビジネススタイルは大きく変わってきています。 しかしコロナ禍の前から、日本のチェーンストアには、もっと大きな変化の波が訪れていました。人口の減少、高齢化、過疎化及び総需要の減少だけでなく、人件費の高騰、DX(デジタルトランスフォーメーション)の活... --- - Published: 2020-09-23 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/3806/ - お知らせカテゴリー: ニュース   この度、2020年9月23日より当社本社事務所を下記の通り移転いたしました。 これを機に、社員一同気持ちを新たに、流通業の皆様にお役立ていただけるサービスのご提供に、より一層邁進する所存でございます。今後とも変わらぬご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。   【本社移転日】 2020年9月23日(水) 【新本社情報】 住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目18番9号 TEL:052-222-1000(代表) FAX:052-222-0099 ※電話番号・FAXも変更と... --- - Published: 2020-08-07 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/3697/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2021年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) --- - Published: 2020-06-26 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/3393/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2020年3月期 有価証券報告書 --- - Published: 2020-05-20 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/2885/ - お知らせカテゴリー: ニュース   2020年9月中旬に、テスク新本社ビル ”TPBビル” が完成します。 地下1階、地上7階建ての鉄筋コンクリート造のビルで、”落ち着いて仕事ができる内勤者向けのオフィス” をコンセプトにした働きやすい環境です。 5階・6階については、テナント入居を募集しますので、ご興味のある企業様はお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。 【概要】 ・伏見駅徒歩7分、名古屋駅徒歩17分の好立地 ・共用フロアの充実(会議室、セミナールーム、休憩室、屋上庭園) ・遮音性の高いRC造で、天井高も全フロア2... --- - Published: 2020-05-15 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/2821/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2020年3月期決算短信[日本基準](非連結) --- - Published: 2020-04-10 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/2756/ - お知らせカテゴリー: ニュース 2020年4月10日   新型コロナウイルス感染により亡くなられた方々にお悔み申し上げますと共に、罹患されている方々に心よりお見舞い申し上げます。 さて、4月7日に7都府県を対象に発令されました緊急事態宣言、および4月10日に愛知県が独自に発令した緊急事態宣言を受け、当社従業員および関係者の皆様の安全確保、感染リスク軽減、当社サービスの安定提供を目的に、以下に記す対策の強化を実施し、当社の主要事業であります流通業様の基幹システムの安定稼働に取り組んでまいりますので、当社のお客様であります流通業の... --- - Published: 2020-02-25 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/2610/ - お知らせカテゴリー: ニュース 当社が出展を予定しておりました、2020年3月3日~3月6日開催予定の「リテールテックJAPAN2020」は、イベント開催に関するメッセージが厚生労働省より出され、2020年2月21日 東京都主催の大規模屋内イベントの原則延期・中止の方針を受け、中止が決定しました。 この機会に、弊社ブースへお越しいただくことを予定されていたお客様については、個別に対応をさせていただきますので、大変恐れ入りますが、弊社までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。 出展予定だった内容 バイヤーの働き方改革(... --- - Published: 2020-02-25 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/2615/ - お知らせカテゴリー: ニュース 2020年2月25日 弊社本社ビル(名古屋市熱田区)に勤務している社員1名が、2月21日19:00過ぎに、新型コロナウイルスに感染していることを確認いたしましたのでお知らせいたします。本件を受けて、社員の健康と事業継続を保てるよう対策本部を設置し、所管保健所と連携を図り対応を進めてまいりました。その結果、感染者の行動履歴と、15名の濃厚接触者が特定されております。 つきましては、感染拡大防止のため、①罹患者への最終接触があった日から14日間、濃厚接触者は自宅勤務もしくは自宅待機とし、②念のために... --- - Published: 2020-02-07 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/2593/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2020年3月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) --- - Published: 2019-11-13 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/2171/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】「2020年3⽉期 第2 四半期決算短信〔⽇本基準〕(⾮連結)」の⼀部訂正に関するお知らせ --- - Published: 2019-11-08 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/2164/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2020年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) --- - Published: 2019-11-07 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/2162/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】業績予想の修正に関するお知らせ --- - Published: 2019-09-20 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/2144/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】新本社ビル建設に関する契約締結および取得資⾦の借⼊に関するお知らせ --- - Published: 2019-08-05 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/release/2129/ - お知らせカテゴリー: IR情報(アーカイブ) 【PDF】2020年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) --- --- ## FAQ - Published: 2013-01-27 - Modified: 2020-03-31 - URL: https://www.kktisc.co.jp/faq/130/ 自動発注システムで発注業務の効率化と在庫適正化を図りたいのですが、効果は出るのでしょうか。 A:効果は出ますが、その為には、前提条件があります。 自動発注システムを導入する事で、確かに、発注業務の効率化と在庫適正化を図る事ができますが、その為には、前提条件があります。 前提1.単品在庫管理が出来ている 自動で発注を流すわけなので、単品レベルで在庫管理が出来ていなければ効果はでません。単品在庫管理がしっかり出来ている事が前提となります。 前提2.運用が徹底できている 在庫に関わる部分としては、例え... --- - Published: 2013-01-26 - Modified: 2019-11-06 - URL: https://www.kktisc.co.jp/faq/121/ システム導入の時、言い換えると、導入プロジェクトを実施する時、ユーザー側でも注意すべき点は何かあるのでしょうか。 A:何点かありますので、それをご説明します。 システム導入プロジェクト進行中においては、ユーザー側では、以下の点を注意して頂くとスムーズに導入が進みます。 ポイント1.ユーザー企業側でもタスク管理をする ベンダー側では、プロジェクト導入中に課題管理表やスケジュールでプロジェクトマネジメントをしますが、ユーザー側でも、いつまでにどの作業を自社の誰がするのかというタスク管理表を作成してお... --- --- ## 用語集 - Published: 2023-04-05 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/bopis/ BOPISとは・意味   BOPISとは「Buy Online Pickuo In Store」の略で、読み方は"ボピス"と呼ばれている。 消費者がネットとやアプリなどオンラインで商品を注文して、実店舗で商品を受け取る購入スタイル。 店舗での受け取り場所は、① 店舗内の専用カンター、② 専用ロッカー、③ 駐車場の主に3つ存在。 「Online Merges with Offline(オンライン マージズ ウィズ オフライン)」と呼ばれる、オンラインとオフラインの融合を示す形の一つである。 BOP... --- - Published: 2023-03-31 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/darkstore/ ダークストア(Dark Store)とは ダークストアとはオンライン注文を受け手からピックアップと配送の拠点となるネットスーパーの専門施設を意味する。 実際のリアル店舗と同様の商品配置をして、そこからピックアップをすることが多くある。一方で、消費者である顧客が買い物をする場所ではないことから、窓もなく、暗い=「ダーク(暗い)ストア(お店)」と呼ばれている。 飲食業界では、「ゴーストレストラン」「ゴーストキッチン」などという言葉があり、客席やフロアスタッフをもたず、デリバリーに特化した店舗である。... --- - Published: 2022-04-08 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/rebate/ リベート/リベート収入の意味とは リベートとは、売上や仕入に対する割り戻しや設定基準値達成時の報償金です。   具体的には、メーカーや卸売業者が流通経路内の協力を得て、自社取扱品の販売を促進するために、取引業者(小売業者や卸売業者)に対して一定期間の売上額や数量を計算根拠にして支払う割戻金や報奨金を言います。一般的には対象品の販売後に代金が回収されてから、実績金額に応じてメーカーから卸売業者や小売業者、もしくは卸売業者から小売業者へ支払われます。   日本語における「リベート」という言葉は、英語... --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/goodseller/ 他の商品と比較して販売量の多い商品のこと。豊富な陳列量により目立たせつつ品切れしないようにする。対義語は死に筋。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/department-store/ 日本では百貨店のこと。元はデパートメント(商品部門)毎に売場を分けて管理する店舗で、衣料品を主力品揃えとして大商圏で営業。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/accounts-receivable/ 商品あるいはサービスの売上代金の未回収分。「カケ」とか「ツケ」と言う場合もある。仕入れの未払い分は買掛金と言う。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/costofsales/ 一定期間に売れた商品の仕入や在庫減少の金額。期首原価在庫高に仕入原価を加算し期末原価在庫高を減じて計算する。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/sales/ 一定期間の商品販売やサービス提供によって金銭を得るもしくは近日に得ることが出来る金額の合計。単に「売上」ともいう。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-22 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/item/ - 用語カテゴリー: ア行, ア 品目のこと。消費者から見て最小の単位。違う色柄であっても同じ素材、同じスタイルであれば同一品目(アイテム)とする。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/idletime/ 遊休時間。稼働が可能であるにも拘らず労働力やシステムが空費されている時間のこと。ピークタイムの対義語として使われる。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/outsourcing/ 中核ではない売場や業務を外部に委託すること。アメリカのSMではコンセッショナリーといって一部の売場を外部業者に任せる事が有る。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/output/ もともとはコンピューター用語で出力もしくは算出のこと。コンピュータで処理した結果を印刷したり画面に表示あるいはファイルにすることを言う。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/depth/ 商品の強さを演出するために、特定品種の品目数を増やして他の品種の品目数が比較的少ない状態で、値頃の陳列量が多い状態。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/delicatessen/ そのまま食べることのできる調理済みの食品。惣菜類の総称。略してデリ(Deli. )と言うときもあるが間違った利用である。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/assortment/ 品揃え。部門や品種における商品構成すなわち価格帯や陳列量を決定する施策の総称である事が多い。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/densai/ でんさいネットが取り扱う電子記録債権のこと。手形・指名債権(売掛債権等)の問題点を克服した新たな金銭債権。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/dominant-area/ その地域の顧客がその企業を圧倒的に支持してくれている地域。商圏内で集中出店して、商品ラインでは顧客の購買を寡占化している地域。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/affordable-item/ アフォーダブルとは「気にしないで」「平気で」「余裕を持って」と言う意味から、消費者がためらわずに気軽に変える商品のこと。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/low-price-method/ 棚卸資産の評価方法の一つ。対象品を購入した際の原価とその時点での原価を比較して安い方を用いる方法。現在は「洗替低価法」のみ。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/fixed-quantity-replenishment-system/ 定量発注法や発注点法ともいう。店別商品毎に設定された在庫量を下回った時に一定量を補充発注すること。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/interest-coverage/ 営業利益高と受取利息の和を支払利息で割った倍率。企業の安全性を評価するための指標。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/flow-line/ 人が移動する軌跡や経路。従業員の作業経路は短いほど良く、顧客の移動経路が長いと滞在時間が増えて利益がアップする。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-07-10 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/input/ もともとはコンピューター用語で入力もしくは投入のこと。コンピューターに処理したいデータをキーボード、スキャナー、マウス、OCRなどの入力装置を使って、データをコンピュータシステムの内部に送り込むこと。   --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/price-rate/ 値入とは商品の売価を決めることであり荒利高とは区別する。値入率とは商品原価と売価の差額の原価に対する比率である。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/operatingincome/ 損益計算書に表される本業で稼いだ利益。売上総利益から営業費(販売費及び一般管理費)を差し引いた金額。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/japanesesupermarket/ ハーバード大学が日本独自のフォーマットとして命名した、日本独特の大型総合セルフサービス小売業。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/average-unitprice-per-item/ 商品平均単価ともいい、売上高を買上総点数で割った値。売上の傾向分析で点数と平均単価のどちらが変化したかで判断する。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/national-chain/ リージョナル・チェーンが2つ以上あるチェーン。リージョナル・チェーンはローカルチェーンが2つ以上結合したチェーン。商圏が隣接している。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/bulk-logistics/ 店舗に納品される商品や材料を物流センターに集約して店別に配送する仕組み。総合物流ともいう。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/moving-average-method/ 棚卸資産になる商品を仕入や受け入れる度に平均単価を計算し、計算された単価を売上原価として期末の棚卸資産を評価する方式のこと。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/oricon/ 折り畳みできるコンテナー。物流センターでピッキングした商品を店に納品するために使う容器。空箱時に折り畳んでセンターに戻される。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/offprice-branded-store/ 安い価格でNB商品を売る店。NB商品や大チェーンのPBから発生した死に筋、過剰在庫をを3から5割引きで売るのが特徴。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/openprice/ メーカーが標準小売価格を指定せず、卸売や小売に自由な値決めをさせること。特に家電製品でメーカー指定価格がオープン価格になった。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/orderbook/ 発注台帳のこと。棚札を見ずに発注する時に発注書として使う商品のリスト。多くは陳列順に印字され効率的な作業が工夫されている。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-22 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/rotating-difference-funds/ - 用語カテゴリー: カ行, カ 仕入先に対する商品代金の支払い期間が、現金売上の実現期日よりも先であるために生じる余裕資金。投資や商品仕入れに回す。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/grossprofitmanagement/ 営業管理の用語。会計用語の売上総利益と同義語。売上額から売上原価額を減じて算出する。経費を差し引く前の儲け。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/onpremises/ オンプレミスの略称。サーバー等のコンピュータやシステムを自社に設置して運用することを言う。クラウド方式が普及した影響で利用される。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/instore-promotion/ インプロとは(スーパーマーケット用語) インプロとは、インストア・プロモーション(in-store promotion)の略です。 つまり、店内における販売促進活動のことを指します。そのお店独自の方法で、いかに商品を売るかの施策になります。 インプロ(スーパーマーケット)の具体例 スーパーマーケットでは、一般的に商品のPOPや店内催事(お買い得品、本日限り、タイムセール)などの方法で販売促進しています。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/width/ Width。品揃えの広さ。消費者にとって欲しい品種と品目が揃っておること。対義語はデプス。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/exserb/ 商業集積地(ダウンタウン)ではない旧市街地(アーバン)と新興住宅地(サバーバン=サバブ)の中間にある職住併設地帯。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/endclosed-mall/ ショッピングセンターの種類の一つ。モールつまり共同歩道が屋根付き空調付で、店は全て内側のモールに面している。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/open-to-buy/ OTBと表現される。過剰在庫を避けるために仕入枠を設定して、その枠を守りながら在庫をコントロールしようとする技法。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/shoppinggoods/ 買物頻度(来店頻度)の低い商品商品として、最寄品、専門品と関連して使われていたが、現在は死語になっている。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/concessionally/ 大型店舗の売場に店名を出さずに商品販売する売場。大型店としては弱い部門を強化できる事である。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/collection-sale/ 普段は扱わない商品を特売すること。季節品を集めて普段に無い組み合わせで魅力を持たせ、集客する事を狙う。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/3pl/ サード・パーティー・ロジスティクスの略称。荷主から包括的に物流業務を受託する業者。荷主の物流部門として振舞う。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/coston-method/ 小売企業が適正な仕入値算出ために、製品加工費、材料費、配送貯蔵費、ベンダー企業運営費、予定利益を加算して決める事。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/combinationstore/ スーパーマーケットが巨大化し、売場面積1,000-1,400坪になった、SSMとスーパードラッグストアが連結して仕切り壁が無い店舗。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/commoditygoods/ 必需品の一部で、売場に置いておくだけまたは実物を見せなくても売れていく商品のこと。商品の名前だけで購買の意思決定をする商品。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/corzal-data/ 販売に影響を与える要因についての情報。チラシの有無や配布範囲、天候・気温、競合店の有無や休日、地域行事などのことを指す。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/communityshoppingcenter/ ショッピングセンター種類の一つで、核店舗をディスカウントストアにしたオープンエア型の中型ショッピングセンターのこと。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/commissary/ フードサービス業のプロセスセンターのこと。これを運営して高い衛生管理と安定した品質の製品を大量生産して売価を下げる。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/scientific-management/ アメリカの工場管理者であったフレデリック・ウィンスロー・テイラーが考え出した生産性改善に関する科学的なアプローチを有した手法。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/coldchain/ 食品の品質維持を目的として、生産地から小売まで所定の温度(冷蔵・冷凍)に保ったまま流通させる手法を指す。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/firstin-firstout-method/ 棚卸資産評価方法の1つ。仕入時の古いもの順に販売(払い出し)されていくとした方法で、事業年度末の在庫は新しい単価で計算される。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/coordination/ イメージに統一性を持たせて調和よくまとめること。ファッションやインテリアなどを共通性,関連性を持たせ全体的な美しさを強調する。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/final-purchase-cost-method/ 棚卸資産の評価法の一つ。直近の仕入単価で原価を決める。必ずしも正確ではないが、商品回転の速い商品では時価に近くなる。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/dollar-control/ 商品の仕入れ、在庫、販売、他の計画・管理を金額に換算して管理しようとする方法。数量で管理はユニットコントロール。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/grocery/ アメリカでは生鮮品以外の食品と日用品雑貨品のことを言うが、日本では生鮮品を除いた食品の場合が多く、日用品雑貨品は別としている。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/mounting/ 棚卸の時に商品を手に取って数量を数えて棚卸表に記録すること。付立表とは棚卸表のこと。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/groupsetsales/ 販促プロモーションで、商品グループの組合せの販売のこと。A商品グループからよりどりX個、B商品グループからよりどりY個でお買い得等。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/neighborhood-shopping-center/ 商圏3万人以下が対象の近隣ショッピングセンター。スーパー・スーパーマーケットまやコンビネーション・ストアが第一核の小型ショッピングセンター。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/daily-food/ 毎日店舗に配送される食品の略称で、メーカー品、要冷蔵、賞味期限/消費期限が短い食品。洋日配(牛乳・ヨーグルト・バター・プリン・デザートなど)と和日配(豆腐や納豆など)に分けることもある。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/cleanliness/ 整理・整頓、床の輝き、衛生的、清潔が極めて高いレベルで維持されていること。店舗間のバラツキが有ってはならない。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/gross-profit-per-manhour/ 従業員(社長以下の経営者や本部要員も含む)1人当たり1時間当たりの売上総利益高(荒利高)。JRCは5千円以上としている。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/creativeline/ バイヤーやマーチャンダイザーのグループ。つまり商品部。マーチャンダイジングを通じて荒利高を稼ぎ出す職位グループ。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/quickresponse/ 衣料業界を中心に行わるSCMの一つ。ローコスト化のために、市場投入開始に生産開始を近づけシーズン中に生産するなどが行われる。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/cashflow/ 一定期間の税引後純利益高に減価償却費を加えた金額。小売業の場合は回転差資金を加えることが出来る。コストのかからない自己資金。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/instore-merchandising/ ISMと表現される、店舗内で最も効率的且つ効果的に検品、運搬、補充、陳列、値付け、POP等の行為全般を含む。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/cashandcarry/ 現金支払いお持ち帰りの販売方式。現在では小売業者が卸売業者に出向き、現金で支払い商品を自分で持ち帰ること。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/kanbanmethod/ トヨタ自動車発祥の生産管理方式。作業を書いた指示書「カンバン」を使った。ジャストインタイム「JIT(Just In Time)」方式ともいう。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/cartel/ 複数会社間で、契約、協定等により価格や数量等を相互に取り決める行為。自由競争を阻害する「不当な取引制限」として違法。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/categorymanagement/ ブライアン・ハリスが提唱した、カテゴリーを戦略的ビジネス単位として管理し、消費者に価値を提供することに集中して業績を改善していくこと。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/categorykiller/ ある特定の分野において低価格の品揃えを集中的に商品展開して圧倒的な優位を実現する小売企業。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/rollboxpallet/ カゴ台車ともいう。開口部以外の3面が格子状、または網状のスチール製の枠で囲まれている運搬用台車(カゴ付きの台車)。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/temporaryconsumptiontax/ 取引の都度「仮払消費税等」や「仮受消費税等」を計上し、最終的にこれらの差が「未払消費税等」となる。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-07-10 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/wheelofretailing/ 米国の経営学者マクネアが提唱した小売業態の盛衰を説明する理論。新規業者が低価格路線で参入し、既存業者の売上を奪い拡大する。 低コストの大量仕入による、廉価販売・低サービスから付加価値を与えるサービスの販売へ、というサイクルを繰り返すことで、小売業が進化していくという考え方。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/intersection-ratio/ 荒利率に商品回転率を掛けた数値。在庫投資額に対する荒利高の割合であり、商品投資効率の良否を判断する時に用いる。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/specificidentificationmethod/ 棚卸資産の評価方法の一つ。取得原価の異なる棚卸資産を区別し、個々の原価によって棚卸資産を算定する方法。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/costmethod/ 棚卸資産の評価方法の一つ。個別、先入先出、後入先出、単純平均、加重平均、移動平均、最終仕入、売価還元が有る。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/checking/ 発注通りに商品が納品されたかを照合する作業。ベンダーが起票した納品書との照合ではない。検数と検質を行うが、検質は難しい作業。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/typeofstore/ 主な販売方法の特色のこと。以前は問屋、卸売、小売の様な区分のことだったが、百貨店やスーパーの様に価格レンジ等が使われる。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/kindofbusiness/ 主力商品で決定されるビジネスの類型。八百屋、魚屋、婦人服家、薬屋、酒屋など「何家であるか」をいう。日本でも姿を消しつつある。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/coop/ 独占や寡占化に対応する等の共通する目的のために個人や中小企業者等の弱者が集まる相互扶助の法人団体。意思決定に難がある。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/cooperativepurchasing/ 複数の小売企業が大量仕入の利点を享受するために共同して仕入ること。利点は大量仕入による原価引き下げや商品開発効果がある。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/backorder/ 店舗に在庫が無いか取扱が無い商品を顧客が注文し受け付けること。特注、取り寄せともいい、客注品は別扱いで扱われる。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/at/ 売上高を客数で割った来店客一人当りの平均買上金額。客単価は一品平均買上単価と一人当平均買上点数に分解できる。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/customersegment/ 主な顧客として購入する想定階層。性別、所得層、趣味趣向からTPOSに変わっている。客層は広げる方向に努力する。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/customertraffic/ 一定期間に商品を買った顧客数であり、厳密にはレジ通過時の合計キーを押下した回数。来店された顧客の数である入店客数とは区別する。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/indexofseasonalvariation/ 季節による売上の変化を指標化したもの。部門別、商品分類別、品目別の季節変動指数に応じて売場づくりや発注数量計画を変動させる。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/lostopportunity/ 稼ぎ損ないや儲け損ないのこと。実際の売買による損失ではなく、最善の意思決定をせず多くの利益を得る機会を逃すことで生じる損失のこと。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/corporateaccountingprinciples/ 会計や経理の実務処理をする上で、一般に公正妥当と認められたところを要約した、企業が会計処理で従わなければならない基準のこと。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/relateditems/ 消費者が買い物の時についでに追加で買っていく商品。客層関連を重視して、頻度や用途関連を軽視しない様に留意する。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/overheadcosts/ 支出した対象が明確になる直接費に対して、支出された商品や部門明確にならない原価。負担対象を決める基準配賦決めておく。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/delivery-rate/ 発注に対して商品と数量が違うことなく納品された割合。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/managementaccounting/ 外部利害関係者に対する結果としての報告の財務会計に対して、社内の経営管理に直接役立つ、いわゆる前向きの会計。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/installmentsales/ 商品代金を特定期間に分割して支払う契約販売。支払間隔で週賦、旬賦、月賦、月賦などが有る。消費者信用の内の販売信用。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/magnetstore/ その店が単独で強力な集客吸引力を持つ店舗。百貨店、スーパーセンター、ディスカウントストア、スーパースーパーマーケット、ホームセンター等。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/trade-off/ PBの仕様を決めるときに品質や機能の必要な部分と不要な部分を決めて消費者の高い利便性と売価を引き下げること。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/householdsurvey/ 総務省統計局が毎月行っている消費者世帯の収入・支出、貯蓄・負債などの調査。消費者物価指数の品目選定などの資料として利用。 --- - Published: 2021-01-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.kktisc.co.jp/word/displayfurniture/ 一般的に家具全般を指す言葉で、店舗で利用する場合は販促什器という事が有る。 --- --- ## 導入実績・事例 --- ## テスクお役立ちブログ - Published: 2025-07-10 - Modified: 2025-07-10 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/8777/ - 業種: 小売業お役立ちブログ   スーパーマーケットの店舗は正面左側に入り口があり、まずは青果売り場に新鮮な野菜や果物が陳列されていて、朝採れ青果のフレッシュな香りが顧客の購買意欲を刺激します。壁側の冷蔵ショーケースや季節を演出する陳列が動線を誘導し、正面には鮮魚コーナーの冷蔵ケースに生きの良いお刺身や切り身が所狭しと美味しさをアピールします。   突き当りを右折した鮮魚コーナーに隣接した、ゴールデンラインの精肉が今夜のメイン料理になった豊かな食卓をイメージさせ、精肉コーナーの先の総菜コーナーが脇役を提案します。 そして、明... --- - Published: 2025-06-17 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/8662/ - 業種: 消費財卸お役立ちブログ 在庫を持って得意先と取引されている会社は、最低でも年1回又は複数回の在庫額を確認するために実地棚卸をされていると思います。 実地棚卸を行った時の帳簿在庫数と棚卸数の差異が頻発すると会社の利益を損ねてしまうだけでなく、会社の信用を失う可能性もあります。 また、在庫が不正確であることで出荷業務での品切れや欠品が多く発生する要因ともなり、お客様へのサービス率が低下してしまいます。 今回は、棚卸差異が発生する原因とその対策についてご紹介いたします。 棚卸差異 棚卸減耗損と商品評価損 実地棚卸を行った場合... --- - Published: 2025-06-02 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/8543/ - 業種: 小売業お役立ちブログ   この現象はスーパーマーケットが我が国で普及した高度成長期の頃とは真逆と言っても過言ではないでしょう。 過去には経験していない買い物熟達者比率の増加に対して、過去の踏襲は加速度的に通用しなくなります。   効果的な施策は少ない中で、DX(デジタルトランスフォーメーション)を活用した業務改革による生産性の向上はその一つです。 自社内の業務はDXとは程遠いとお考えの方々も少なからずいらっしゃると予想しますが、その様な方々も日常的にノートパソコンやスマホを持ち歩いて使いこなしています。 つまり、DX... --- - Published: 2025-05-28 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/8490/ - 業種: 小売業お役立ちブログ スーパーマーケットは教育を通じて、経営サイドが期待する習得すべき知識やスキルをスタッフに理解させると共に、各スタッフがチャレンジすべき学習内容を理解します。 そして、受動的態度を回避し能動的な取り組みへの変革を通して、本部や店舗の標準レベルが維持向上し、企業全体の生産性が向上するに応じて販売力が上昇し、その後に売上と利益が前年比や目標比を達成するようになります。 ところが一方では、闇雲に外部機関の教育に多大な支出を払っても期待効果が得られないケースも散見します。教育費を使わなければスタートライン... --- - Published: 2025-03-31 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/8176/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 競合が一層激しくなる中では、サプライチェーンを担うお取引先との改廃を含む適切な取引改善は必要不可欠です。 多くの小売企業は我が国の『失われた30年』における成長のために、IT関連の導入をはじめとして多くの対応をしました。 しかし残念なことに一部のスーパーマーケットやホームセンター、ドラッグストアを除き、店舗の品種構成は大きく拡大していません。 それ以前、つまり日本の小売業が業種店から業態店へと変化した60年前から30年前の30年間は、ラインロビング(扱い商品群の増加)で成長したのですが、この経験... --- - Published: 2025-02-17 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/8125/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 日本で常態化した30年間のデフレは、世界第2位経済大国からの転落と来日観光客から「なんでも安価な日本」との評価をもたらしましたが、好むと好まざるとに関わらず、デフレからの離脱は避け得なくなりました。 しばらく前から、スーパーマーケットは生活者の好み多様化に対応し、一品大量の見直しと、多品種少量へシフトをすべきとの風潮が実しやかに語られています。 しかし、以前からスーパーマーケットの商品は、必要な品質であれば安値が大衆(=生活者の8割)には歓迎されました。 ましてや、急激にモノの値段が上がるインフ... --- - Published: 2025-02-03 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/8116/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 日本の小売業界の市場規模は、経済産業省の調査でも減少傾向にあると予想されています。 単純に人口減少や可処分所得が増えないことを考えたらそうかもしれませんが、商売人である小売業は、そんなことを受け入れていたら商売になりませんので、市場規模を拡大していくことを考えなければいけせん。 しかし、国全体の市場規模を一企業がコントロールできるわけではありません。 だからと言って、国や政府に期待して指をくわえて待ってたり、「政府何とかしろ!」と言って、自分がコントロールできないところに気を使うのは時間の無駄な... --- - Published: 2024-09-09 - Modified: 2025-07-02 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/7866/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 現在、スーパーマーケット業界はお客様の多様なニーズに直面しています。 商品の増加や選択肢の拡大に伴い、選ぶのが難しくなる中、価格競争も激化しています。   商品のコモディティ化が進む中で、従来の目玉商品だけでなく、新しい販売戦略が求められています。 その中で注目を集めているのが、お客様一人ひとりに合わせた「パーソナライズな価値」。 今回の記事では、これからのスーパーマーケットに不可欠な次世代の販売戦略について一緒に考えてみませんか? 価値の多様化とコモディティ化の課題 スーパーマーケット業界にお... --- - Published: 2024-07-29 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/7887/ - 業種: 小売業お役立ちブログ - 分類名: 小売 販促部門向けブログ 少子化に起因する人口減少により商圏の需要が減少しているにもかかわらず、スーパーマーケット業界では同質の競合店舗出店が止まず、既存店舗の業績に多大な悪影響を与えています。 スーパーマーケットのスタッフは、毎日のルーティンワークを真面目に繰り返しているにもかかわらず、売上が徐々に下落する現実を直視せざるを得ません。   以前は販促プロモーションを実施すれば売上回復あるいは伸長したのですが、販促も同質化している中では効果が出ないので、マーケティングのご担当者様は苦悩しています。 しかし、これらの苦境は... --- - Published: 2024-07-08 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/7822/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 現代の小売業界は、商圏内に多くの店舗が存在し、同種の商品が容易に入手可能な環境下で競争が激化しています。 このような環境下において、顧客は多様な選択肢を持ち、価格や特典などの要因によって簡単に店舗を切り替えることができます。   実際、顧客の半数以上が4店舗以上を利用し、8割以上が2店舗以上を利用しているとも言われています。 一方で、顧客毎の来店(買い物)頻度は一定しており、「自店への来店指名度」高めることが重要になってきます。 この記事では、商圏内の競争激化に対応するための戦略について考えてい... --- - Published: 2024-05-02 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/7751/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 「オムニチャネル」というワードを初めて耳にしたのは、かれこれ10年ぐらい前でしょうか。 当時、大々的にオムニチャネル戦略を打ち出していたセブンアンドアイホールディングスをビジネス誌がこぞって取り上げ、特集を組んでいたことを記憶しています。   当時叫ばれていた「オムニチャネル」は10年後の現在、どうなったのか検証をしてみました。 オムニチャネルとは? そもそも、オムニチャネル(Omnichannel)とは何なのか? 簡単に言えば、リアル(実店舗)やネット(インターネット通販)に関わりなく、企業と... --- - Published: 2024-03-25 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/7558/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 日本の小売業界の市場規模は、経済産業省の調査でも減少傾向にあると予想されています。 単純に人口減少や可処分所得が増えないことを考えたらそうかもしれませんが、商売人である小売業は、そんなことを受け入れていたら商売になりませんので、市場規模を拡大していくことを考えなければいけせん。   しかし、国全体の市場規模を一企業がコントロールできるわけではありません。 だからと言って、国や政府に期待して指をくわえて待ってたり、「政府何とかしろ!」と言って、自分がコントロールできないところに気を使うのは時間の無... --- - Published: 2024-03-04 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/7540/ - 業種: 小売業お役立ちブログ デジタル時代の変化に伴い、ビジネスの成功に求められる手法も大きく変わってきました。 本記事では、新規顧客の獲得と既存顧客のリピート促進に焦点を当て、デジタル時代における成功法則を探ります。   デジタル広告から顧客管理システムの最適な利用法からタッチポイント施策まで、多岐にわたるアプローチを紹介し、ビジネスの成功に不可欠な戦略を明らかにします。デジタル時代の波に乗り、ビジネスをより効果的に展開するためのヒントがここにあります。 新規顧客を引き寄せるデジタル広告戦略? デジタル広告は、新規顧客を引... --- - Published: 2024-02-19 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/7518/ - 業種: 小売業お役立ちブログ サプライチェーンマネジメントとは、流通プロセス(もの、お金、情報の流れ)において、消費者に価値を生まない全てのムダを除き、消費者および企業がWin-Winになる企業間の最適化への共同取組みのことを言います。 そもそも日本発の素晴らしきしくみである「トヨタのカンバン方式」が、その元祖ではないかと私は思いますが、なかなか我が国では、コミュニケーションやパートナーシップが下手だからか・・ユニクロさんやニトリさんといった1社で全体最適化を実現しているケースを除き、なかなか企業間でのサプライチェーンは、上... --- - Published: 2024-02-05 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/7473/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 現代のビジネス環境では、競争が激化し、企業が成功するためには顧客との深い関係構築が不可欠です。 その中でアプリを活用したアンケートは、顧客の声を直接的かつ具体的に捉えるための強力な手段として注目されています。   本記事では、アプリを駆使して成功するアンケート活用法に焦点を当て、顧客の本音やニーズを徹底的に理解し、その情報をビジネス戦略に活かす方法について解説します。 参加型企画の展開や回答率向上のための工夫、さらには会員増加施策まで、幅広いアプローチで顧客との関係を強化していく秘訣を明らかにし... --- - Published: 2024-01-29 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/7463/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 同業のみならず、他業態とも苛烈な競争に苛まれてきたスーパーマーケットは、企業淘汰が進んでいますが、他業種や他業態に比べて寡占化は進んではいません。 寡占化が進まない理由の一つは生鮮三品の売上が総売り上げの半分前後を占めている実情と、卸市場を通した商品の流通にあるのです。   ところが一方で大手スーパーマーケットなどは、『市場取引』から離れた『場外取引』もしくは『生産者との直取引』に変化して、生鮮三品の価格の引き下げと供給の安定を実現しようとしています。 つまり、スーパーマーケットでは、生鮮三品に... --- - Published: 2023-12-04 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/7389/ - 業種: 小売業お役立ちブログ リベートとは、卸売業や小売業等の購買等に対して、メーカーや大手卸売業者が売上高確定後に既定条件で支払う、謝礼や報奨の意味合いの割戻金といった流通業界では日常的な制度です。 価格競争が激しい中では思い通りの値入が取れないので、リベート収入を見込んで計算し、荒利予算を達成するバイヤーは少なくありません。   しかし実態は、リベートの条件設定が複雑なのでバイヤーが正確なリベート回収の管理ができておらず、メーカーや大手卸業者の一方的な入金の結果を集計しているに過ぎないのです。 ビジネスにおける対価の授受... --- - Published: 2023-11-13 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/7229/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 近年、ランサムウェアの被害が増加し、手口も巧妙になってきました。 「実は中小企業が標的?増加するランサムウェア被害の実態について」でもご紹介しましたが、小売業様・中小企業様にとっても、他人事ではない状況になっています。   では、身近に迫ったランサムウェアの攻撃をどのように対策すべきでしょうか? 今回のブログでは、警察庁による調査結果を参考にしながら、ランサムウェアの有効な対策を4つご紹介させていただきます。   あとで見ておけば良かったでは済まされませんので、ぜひ最後まで一読ください。 ランサ... --- - Published: 2023-11-06 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/7324/ - 業種: 小売業お役立ちブログ スーパーマーケット(以下:スーパー)では多くの情報機器を利用していますが、現場つまり売場や後方(バックヤード等)ではハンディータイプ(ハンディーターミナルやPDA)とタブレットタイプ(タブレットPC)の発注端末が活躍しています。   スーパーで使うパソコンやレジスターは固定されているので、機器の前に商品や書類を持参して作業を行います。 しかし、発注端末は商品が陳列や保管してある場所へ行って作業ができるので、売場と事務所を往復しなくても良く、大変便利に利用されています。 利用され始めたのはずいぶん... --- - Published: 2023-10-30 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/7300/ - 業種: 消費財卸お役立ちブログ 本ブログでは、卸売業の受発注業務の効率化と、よくある「理想」と「現実」のギャップをご紹介します。 すべての受発注をEDIやEC経由の受発注に移行できている、そのためのマスタ準備や取引先交渉もできている、そんな企業の方にはいまさらの情報かもしれません。   しかし、何かしらの情報が不足し、「受発注業務の最中に手が止まることがある」、そんな企業の方、基本的には「商品を仕入れ、そのままの形で販売する卸売業」の方には、何かしら参考になるはずです。 皆さんの受発注業務を理想に近づけるお手伝いになれば幸いで... --- - Published: 2023-10-02 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/7265/ コロナ禍の世界的人流低下とウクライナ戦争は、流通業界にも激変をもたらしました。 表立ってはいませんが、以前にも増した業績を達成した企業は相当数あります。   しかし、山あれば谷有るのが世の常なので、好むと好まざるとに関わらず『弱肉強食』社会の加速が容易に予測できます。 別の表現をすると『優勝劣敗』なので、勝者となるには流通業界において他社に“優”れ、世の流れの半歩先を行く事業変革を成し遂げなければならないのではないでしょうか。   この事業変革の施策が数あるなかで、基幹システムの入れ替えも上位に... --- - Published: 2023-09-22 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/7207/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 近年、ランサムウェアの被害が右肩上がりに増えています。 直近でも、愛知県の企業がランサムウェアの被害にあったとメディアで大きく紹介されました。   「標的は大企業だから、関係ない」と感じているかもしれません。しかし、そうではありません。 警察庁が公開したレポートでは、中小企業の被害が最も多く、全体の半数以上を占めているのです。   昨今はテクノロジーの進化により、あらゆるものがネットワークを通じてデータ処理されています。 スーパーマーケットなどの小売業では、基幹システムで本部と店舗、取引先様との... --- - Published: 2023-09-11 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/7201/ - 業種: 消費財卸お役立ちブログ 卸売業やメーカー様は、お得意先様からの受注をFAXで受けると、問題点が多くて困ると感じることはないでしょうか。 一方で、問題点を感じつつもお得意先様はFAX受注に慣れているし、立場上なかなかお伝えづらいというのも実情かと思います。 問題点を改善せずに放置していても、お互いにとって良くはありません。   FAX受注の問題点をしっかりと明白に整理して、お互いにとって良い受発注の仕組みを整えることが必要だと思います。 今回は、FAX受注の主な問題点、効率化に向けたシステムの仕組みを紹介します。 FAX... --- - Published: 2023-08-28 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/7117/ - 業種: 小売業お役立ちブログ PBは、ご存じの通りチェーンストアにとって低コストであり高付加価値なのですが同時に高リスクなのです。 だからリスクがコントロールできているPBは高付加価値を少し下げれば値下げが可能であり、コストを下げる値下げも可能です。 つまり、PBとは商品の販売に要する大半のコストを小売業サイドがコントロールできると言っても過言ではないのです。   コストを制すれば全てを制していると言ってもよいのであり、市場の人気を独り占めしているユ○○○やニ○○と言った企業の様に、過去の慣習に捕らわれずにリーディング・カン... --- - Published: 2023-08-17 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/7092/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 今、店舗のDX(デジタルトランスフォーメーション:Digital Transformation)にフォーカスが当たるのは、人口が増加する社会を前提にした事業拡大のビジネスモデルがいたるところで、ほころびを出しているからです。 サブリースシステムの賃貸アパート経営や全国に展開する中古車販売店、急拡大した後に経営危機に陥ったステーキレストランや高級食パン店などはいうに及ばず、小売業でも拡大経営の失敗事例は枚挙にいとまがありません。   これらに共通しているのは、日本市場が人口減少により変化している事... --- - Published: 2023-08-02 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/6971/ - 業種: 小売業お役立ちブログ コロナ禍の3年半は世間もビジネスも大変ではありましたが、コロナが教えてくれたこともいくつもあったのではないでしょうか。 たとえば「出張までしなくても仕事はできる」「毎日会社に行かなくても仕事はまわせる」「これまでの商談の仕方は問題だらけだった」というようなこと。これらは大きな気づきとなり、企業の体質改善にもなったと思います。   一方、コロナ禍において「コロナだから仕方ない」「コロナ禍だから無理、できない、やりようがない」とコロナを要因に思考停止してしまい、行動できなかった企業は少しずつ衰退して... --- - Published: 2023-07-18 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/6929/ 現代の小売業において、カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)という言葉は切っても切り離せない関係にあると言えます。   CRMとは顧客との関係性を構築し、自社の売上やブランディングに繋げていくマーケティング手法です。 またその背景には、少子高齢化による購買顧客の減少、インターネット普及による競合他社の台頭や個々の顧客ニーズの多様化などがあります。その中でも食品スーパーやスーパーマーケットにおけるポイントカードの存在はCRMの代表的な例であります。   しかしながら2010年代から... --- - Published: 2023-07-05 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/6909/ - 業種: 消費財卸お役立ちブログ 卸売業様の取引では、得意先様からの注文に対してスピーディーに商品をお届けするために、在庫を持って取引する場合が多いかと思います。 そのため、欠品せずに即納するための在庫は、過剰在庫になり長期滞留してしまうデッドストック(売れ残り品や長期間放置されていた在庫品)の問題が発生しやすくなります。   在庫を適正に効率的に運用できずに滞留して過剰在庫になってしまうことで、在庫商品がお金に変わらず、企業の業績が悪化してしまいます。 今回は、在庫管理に関する問題の解決策として、在庫状況を判別するための指標と... --- - Published: 2023-06-19 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/6861/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 日本初のスーパーマーケット開店は1953年と1956年の説があります。 その後、店舗数が増えた時も営業時間は10時開店18時閉店が多かったようです。 当時は、顧客の主体が専業主婦であり、家庭を持つ女性が家計を助けるために行う仕事は「内職」でした。内職は時間的な拘束が低いので、購買は昼食前の午前11時から12時、もしくは夕食前の午後4時から5時に済ませていました。 この様な顧客の購買行動に則した営業時間が10時開店18時閉店だったのです。   高度成長期や雇用機会均等法施行を経ると、女性の就業形態... --- - Published: 2023-06-06 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/6828/ - 業種: 小売業お役立ちブログ アメリカでモデル化されたチェーンストアを、日本の小売業と飲食業とサービス業に普及したのは、故渥美俊一氏です。 彼はペガサスクラブという団体を創設・主催して、チェーンストアづくりの理論と原則を普及。日本におけるチェーン店の課題に対応する価格と価値に革新をもたらしました。   この偉業を学習するのであれば、ペガサスクラブに入会してセミナーを受けるのが王道です。 しかし、体系立てた知識を得るには相応の手間暇を要するので、チェーンストアを理解するための初歩的な知識をよくある質問への回答形式で解説をします... --- - Published: 2023-05-02 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/6767/ - 業種: 消費財卸お役立ちブログ 卸売業様の取引は、小売業様の現金の取引とは違いほとんどが掛け取引になります。 掛け取引は、得意先様から商品を受注して納品後にその対価が支払われる取引です。 納品してから支払われるまでのタイムラグ有り、取引する得意先を信用して取引することが前提となります。   しかしながら、掛け取引は、将来的に後払いとなった代金を回収できるかは確実ではありません。 代金が未払いとなるリスクが伴います。この未回収となるリスクを回避又は低減化させるために与信管理を行うことが不可欠となります。   今回は、得意先様との... --- - Published: 2023-04-17 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/6713/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 若年層を中心とした新聞購読率の低下は、昨今ついには購読率50%を下回ろうかというほどに減少の一途をたどっています。 またその影響は新聞社だけではなく、消費者の食生活を支える食品スーパーにとっても、もはや他人事ではありません。   その反面、いまや新聞にとって代わるほどの普及率の高さを見せているのが、「スマートフォン」です。 スマートフォンの普及率はここ近年特にめざましいものがあり、2021年にはついに大台の90%を超える、92. 8%の普及率に至りました。 まさに時代の移り変わりを感じさせる新聞... --- - Published: 2023-04-05 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/6603/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 情報化の時代だとか、情報を制するものはビジネスを制するとも言われるほど、現代社会は情報化社会となり、スマホの登場やSNS、アプリの登場で、さらに世の中が大きく変わりました。 スーパーマーケット業界でも例外ではなく、ビジネスにおいて情報がどんどん重要視されています。 しかし、情報収集したり、分析・活用したりすることは、あくまで手段であって目的ではないはずです。   そもそも何のための情報収集なのか?活用なのか? 使わない、不要な情報はもっているだけ、聞くだけムダです。   何でも情報!情報!と収集... --- - Published: 2023-03-28 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/6561/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 今回取り上げる、東京・大阪・名古屋のスーパーマーケットは、いずれも年商が1,000億円を超えており、利益は黒字です。 店舗数も直営50以上ですので東京大阪名古屋地域にリージョナルチェーンとしてドミナントを形成していると理解しても良いでしょう。   筆者の見立てでは、本記事で東京大阪名古屋から選んだスーパーマーケットは、各地域の特性に合わせた経営スタイルで経営しており出店地域の特性をキャッチアップしているようです。 よって、これらのスーパーマーケットの考察から、東京・大阪・名古屋の各地域生活者がス... --- - Published: 2023-03-10 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/6490/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 1990年頃になると、マーケットシェアを拡大しつつあったウォルマートのスーパーセンターといった新業態に従来型業態であるスーパーマーケットは多大な悪影響を受けていました。   スーパーマーケットが新業態に対抗する取組として、米国のスーパーマーケット協会(Super Market Institute)と全米食品チェーン協会(National Association of Food Chains)の合併により発足した従来型業態団体である食品小売業団体の食品マーケティング協会(The Food Mark... --- - Published: 2023-02-22 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/6455/ 収まる気配が見えない人件費を始めとした諸物価の高騰は、過度な残業を強いた物流・運送業界の労働環境改善を誘導しました。政府や行政が率先して改善しようとする取り組みは法改正に現れたので、小売業がリードするサプライチェーンのリエンジニアリングが必要不可欠になっています。   日本の小売業は米国を真似て発展してきましたが、サプライチェーンのリエンジニアリングは、未だに学べども真似ていないのです。米国小売業のリエンジニアリングはアパレル業のQR(Quick Response)が先行し、食品小売業が効率的な... --- - Published: 2023-02-06 - Modified: 2025-06-17 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/6368/ - 業種: 小売業お役立ちブログ - 分類名: 小売 販促部門向けブログ 今回のテーマ“ひみつ”と言って、スーパーマーケットで真っ先に浮かぶのが、お客様や他社には言えない、安価に仕入れる方法や工夫した商品や独自のノウハウといった企業秘密。 その企業秘密は誰もが知りたがる内容ではありますが、これは経済的価値を持つ大切な情報であるだけに、当たり前ですが入手は困難です。   しかし、実は私が“ひみつ”という言葉で真っ先に頭に浮かんだことがあります。それは「ひみつのアッコちゃん」でも「ウルトラマン」や「タイガーマスク」でも、最後にはその秘密はバレるもの(笑)。秘密のケンミンシ... --- - Published: 2023-01-27 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/6327/ - 業種: 小売業お役立ちブログ - 分類名: 小売 販促部門向けブログ   スマホ販促アプリって販促効果、あるの?まだ、早いんじゃないの?ウチの商圏は高齢化が進んでいるからなぁ・・・ これらのご意見やイメージを持たれているなら、はっきり、否と申し上げましょう。貴社が、これまで折込みチラシを集客販促に使われてきた小売業なら、もうすでに同じレベルでスマホアプリを販促に使うことを考えなければなりません。   周りをご覧いただくと、既に貴社のライバルである大手チェーンストアは、スマホアプリを導入されているはずです。 しかし、大手といえども、いろいろ試行錯誤しているのが実状。... --- - Published: 2023-01-17 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/6296/ - 業種: 小売業お役立ちブログ - 分類名: 小売 販促部門向けブログ 総務省統計局の資料によると、令和3年の日本の総人口は64万4千人減少し減少幅は比較可能な1950年以降過去最大です。 また、減少は15年連続しており減少幅は拡大しています。   都道府県別にみると人口増加は沖縄県のみで、過去には流入で人口が増加していた東京都でも26年ぶりに人口が減少しました。 人口減少は生活者の減少と同じですので、顕在潜在を問わず顧客対象の減少はスーパーマーケットに対する需要減少を誘導し売上が減る原因になります。   需要が減少している中においてもスーパーマーケットが出店速度を... --- - Published: 2022-12-28 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/6250/ - 業種: 消費財卸お役立ちブログ   「当社でもWeb受注を導入したいが、本当にメリットがあるのか不安だ。」 「わざわざコストのかかるWeb受注を導入しなくても電話やFAXなどによる今までの業務のやり方のままでもよいのでは?」   このような状況になったことはないでしょうか?Web受注を企業間取引で導入するメリットについて解説します。 企業間取引におけるWeb受注とは? 近年、働き方改革やデジタルトランスフォーメーション(DX)などのキーワードで業務を効率化しようとする機運が非常に高まってきています。 流通業もその例外ではなく、... --- - Published: 2022-12-19 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/6234/ - 業種: 小売業お役立ちブログ スーパーマーケット業界は、コロナ特需で業績が伸びたものの、今後同じ経営をしていても売上向上を期待するのは難しい状況にあると思います。 それはなぜか?考えてみれば単純なことで、今後ますます人口減少の波が押し寄せ、アマゾンネットスーパーや店舗を持たない宅配スーパーが浸食してくることでシェアを奪い合うことが間違いないからです。 このように、日本国内のスーパーマーケット経営は厳しい状況に追い込まれることが予想されるうえ、戦争や円安、エネルギー問題等、世の中の不安定さに巻き込まれ、スーパーマーケット業界そ... --- - Published: 2022-11-30 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/6173/ - 業種: 消費財卸お役立ちブログ 卸売業・メーカーの事務担当者様は、得意先様からFaxや電話、メールなどの受注作業で毎日多忙に過ごしておりませんでしょうか。会社の組織体制によっては、営業担当者が受注業務も兼任しているかもしれません。 経営者、上長など責任の立場のある方は、担当者が対応する日々のつらい受注業務を改善させたい、効率化して経費を削減したいと感じることもあるでしょう。 今回は、Faxや電話、メールなどの受注対応に課題を感じている方へ、自動化で改善できる方法をご紹介させていただきます。 アナログ受注業務による3つの課題 得... --- - Published: 2022-10-25 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5997/ - 業種: 小売業お役立ちブログ - 分類名: 小売 販促部門向けブログ スーパーマーケットなどの店舗小売業にとって「新聞折込チラシ」の代わりとして近年注目をされているのが「スマホアプリ」。 ポイントカードの代わりとしてではなく、顧客管理や販促として活用している企業も増えています。   しかし、まだスマホ「アプリ」を導入していないスーパーマーケットを運営する企業にとてみれば、下記のような疑問をお持ちでないでしょうか。 「他社はスマホアプリを使っているけど、店舗向けに最適なのはどれ?」 「調べるといろんなアプリあるけど、違いがよくわからない」   上記のような疑問を持つ... --- - Published: 2022-10-06 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5913/ - 業種: 消費財卸お役立ちブログ 世の中には、パソコン単体で稼働するシステムから多くの拠点と接続して稼働するサーバーシステムなどいろいろな販売管理システムがあります。 またそれぞれの販売管理システムでは、特色を持たせて一般的な売上伝票や請求書発行が出来る汎用的な販売管理システムから、専門業種に特化した機能を持つ業種特価型の販売管理システムなどがあります。   弊社でも、1980年後半頃より約30年以上に渡り流通業の卸売業様向けの販売管理システムをご提供させて頂いております。 今回は、弊社の豊富な導入実績から消費財卸売業様に必要な... --- - Published: 2022-09-16 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5817/ - 業種: 小売業お役立ちブログ - 分類名: 小売 販促部門向けブログ   少し古い統計ですが、2019年のスマホの世帯保有率は80%を超え、個人所有率も70%に迫る状況です(総務省 情報通信機器の保有状況)。 この情報からわかることは、年齢や性別を問わずほとんどの人のスマホ利用です。 これに反して、ノート型PCやタブレット端末を持ち歩いて、街中で操作している光景を見ることは減りつつあります。   身近な情報機器と言えばパソコンからスマホになってきている中で、マーケティング用語では「リテンション」が注目を集めています。 つまり、小売企業が既存顧客との関係を維持してい... --- - Published: 2022-09-02 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/4882/ - 業種: 小売業お役立ちブログ - 分類名: 小売 販促部門向けブログ 小売業のアプリも普及がかなり進んできていますが、いざ導入を検討する際に、「自社にあったアプリをどう探したらいいか?」に悩まれている企業様もいらっしゃるのではないでしょうか。 小売業と一口に言っても、百貨店やコンビニ、スーパーマーケットなどの総合小売、アパレル店やドラッグストア、家電量販店などの専門店など、多様な業態があります。   小売業のアプリを導入検討する際のポイントを、いくつかの視点や実際のお客様の声で課題・問題点も交えてわかりやすく解説いたします。 小売業アプリの種類 小売業のアプリは大... --- - Published: 2022-09-02 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/2147/ - 業種: 小売業お役立ちブログ - 分類名: 小売 販促部門向けブログ 2008年に日本にiPhoneが登場してから、スマートフォン(以降スマホ)の普及は加速し、ついには80%を超え、現在では85%程度までいったのではないかという報告が出ています。 この数字が示すのは、ほとんどの人がスマホを持っていることの証であり、若者にいたっては、おそらく持ってない人はほぼいないとも推測できます。   この状況下でスマホのハードウエアは、ここのところ大きな進化はなく、スペックが上がる程度の小さな進化しかしていないですが、それに台頭してスマホアプリの方はここ数年進化し増え続けていま... --- - Published: 2022-08-23 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5733/ - 業種: 小売業お役立ちブログ - 分類名: 小売 販促部門向けブログ 小売業はドメスティック(国内的)なので、人口減少が確実な日本では縮むパイを取り合う競争は一層激しくなります。 このような競合激化の中では、売上増加に即効性のある販売促進を企画立案して、直ぐに実施したくなります。   ところが一方では、過去には自ら考えたり他社の真似をしたりして、あらゆる方法をやり尽くした感があります。 以前なら効果があった販促企画は以前のような『ごりやく』は薄くなり、売上増加が期待できなくなったと感じておられると思います。   そこで、昭和から平成の主な販促企画を検証してメリット... --- - Published: 2022-07-29 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5693/ - 業種: 小売業お役立ちブログ - 分類名: 小売 販促部門向けブログ お客様が大喜びする小売業販促アプリ機能といえば、どんな機能が思い浮かぶでしょうか。 小売業の目線で言えば、導入するだけで仕事がとにかくラクになる機能や、沢山のお客様にお店に来ていただけるような機能など、ぜひ導入したくなりますね。   お客様目線で言えば、お客様が思わず使いたくなるような便利機能や、毎日触りたくなるような楽しい仕掛けが詰まった機能など、喜ばれる機能にも様々な種類があります。 今回はそういった、小売業とお客様の両方の目線に立った、「こんな機能があったら嬉しい!」と感じる、理想のアプリ... --- - Published: 2022-07-14 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5676/ - 業種: 小売業お役立ちブログ - 分類名: 小売 販促部門向けブログ 小売業のスマートフォンアプリが続々とリリースされています。特に食品スーパーでのお買い物は頻度が高いため、小売業のアプリの中では使用回数の多い「一軍アプリ」として位置づけられることが多いと思います。 食品スーパーのアプリには、チラシ機能・プッシュ通知機能・クーポン機能など、顧客を店舗に集客するための機能が備わっています。それらの機能の中に、商品を予約する機能があったら便利だと思いませんか。   アプリで商品予約をすることでどのようなメリットがあるのか、どのような商品が予約に適しているのか、一緒に確... --- - Published: 2022-07-01 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5670/ - 業種: 小売業お役立ちブログ - 分類名: 小売 販促部門向けブログ この資源のない我が国日本が、高度成長期に破竹の勢いで成長できたのは、低賃金でどこの国よりも良いものを作ったからです。 しかし、バブル以降は、そのやり方が一切通用せず、変化できないまま30年が過ぎました。スーパーマーケット業界でもそれは変わらず、表面的には変化したように見えますが、本質的には何十年も何も変わっていないと私は思います。 時代は変化しているのですから、根底から本質から、どう顧客満足度を上げ、売上・利益を確保するかを自分達の頭で考え、知恵絞らないといけないのが現在のスーパーマーケットが置... --- - Published: 2022-06-17 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5609/ - 業種: 小売業お役立ちブログ - 分類名: 小売 販促部門向けブログ スーパーマーケットの特需が終わりそうなのに、次の需要増が来る確信を持てません。 こんな時のスーパーマーケットは、どのような販促企画を行えば良いのかお悩みではありませんか。 文字通り販売を促進する企画ですから、販促つまり販売促進とは、売上を上げる目的の手段として企画して実施します。   大胆な表現をすれば客数を増やすか客単価を上げるかの2択もしくは両方なのです。 この古くて新しい課題に対する、客数と一人当たり買上点数、1品平均単価(1人当たり買上点数×1品平均単価=客単価)の3つのアプローチを紹介... --- - Published: 2022-06-03 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5580/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 小売業界で高い評価を得ている解説書には、商品回転率(数)や棚卸資産回転率の解説が書いてあるのですが、在庫回転率とは書いていません。 ネットでググってみると商品回転率は在庫回転率に変換され、棚卸資産回転率は財務指標として扱われています。このように在庫回転率が一般的ですので、在庫回転率を用います。 小売業の常識では、在庫回転率を高くすれば良いと考えられています。   しかし、在庫回転率を高めて改善する経営指標を意識せず、手段の目的化つまり小売業では在庫回転率を追いかけることが目的になっている時があり... --- - Published: 2022-05-23 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5563/ - 業種: 小売業お役立ちブログ, 消費財卸お役立ちブログ 小売業のバイヤー様業務の中で商談に含まれることになるリベート契約とその管理(以下、リベートシステムと呼称します)についてご紹介するとともに、その周りを取り巻くシステムや必要機能についてもご紹介していきます。 リベートシステムとは? 小売業におけるリベートは仕入割り戻し金や、報奨金、販売促進費補助といったさまざまな名目がありますが、販売管理・購買管理上や会計上は仕入値引的に取り扱われることが多い計上項目です。この中でも、商品によって特別な期間のみ発生する個別リベートに関しての管理が大変です。よって... --- - Published: 2022-05-13 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5550/ - 業種: 小売業お役立ちブログ, 消費財卸お役立ちブログ 基幹システムの課題と言われても、ピンとくる方は少ないかもしれません。 本ブログでは、経産省の“DXレポート”を皮切りに、課題の解説と、課題を解消するために知っておくべきポイントをご紹介します。   課題解決をして、業務改善を目指しませんか? 基幹システムの課題とは 「基幹系システムとは、企業や官公庁などの情報システムのうち、事業や業務の中核に直接関わる重要なシステムのこと。または、全社で共通して利用される、その組織全体の基盤の一部となるシステム。」 (参考:IT用語辞典「基幹システム」https... --- - Published: 2022-05-09 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5545/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 2019年10月に食品等の消費税を8%のまま据え置いた軽減税率制度導入の集大成として、 2023年10月1日から複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方法である「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」が本格導入されます。   導入後は登録を受けた課税事業者が発行する適格請求書等の保存が仕入税額控除の要件となり、それがないと売上部分の消費税をまるまる納付することになりますので、小売業各社は対応しないわけにはいきません。 このインボイス制度が小売業ならびに流通業界に与える影響は、2019年の軽減... --- - Published: 2022-04-28 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5539/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 日本国内の小売業で、均一価格(100円等)ショップと家具のカテゴリーで先頭を走っている両企業はグローバル化に積極的なのですが、決して平たんな道のりであった訳ではなく、その苦労を次のように語っていると伝えられています。 「消費者が飽きやすいのは日本人だけかと思ったら、そうではありませんでした。新興国、先進国の差によらず、海外でもまったくそうなのです。たとえばアフリカでも商品はよく売れますが、やはり消費者はすぐに飽きてしまいます。」(均一ショップ創業者) 「問題は、日本では競争が少ないことです。米国... --- - Published: 2022-04-13 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5521/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 米国の小売業を代表する企業がウォルマートであることは多くの業界人が認める処ですが、日本では売上規模で選ぶのであればイオンやイトーヨーカドーになるでしょう。 しかし、企業の『儲け』を表す営業利益率と純利益率は、ウォルマートが4%と3%前後に対して、イオンやイトーヨーカドーが1%前後です。   一部の例外は有りますが、スーパーマーケットやホームセンターそしてドラッグストアといった日本の小売業は低い利益率で営業している傾向が見受けられます。 大半の日本の小売業が米国の小売業を学んで真似て企業規模を大き... --- - Published: 2022-04-08 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/982/ - 業種: 小売業お役立ちブログ - 分類名: 小売 販促部門向けブログ スーパーマーケットにとって「品揃え」は、お客様を満足させる手段の大きな1つです。 商品は無限にあるなかで、どのようにセレクトとして”良い品揃え”を実現させるかが肝になります。   今回は、スーパーマーケットの”良い品揃え”の工夫などを考えたので、ご紹介します。 ”何でもそろってる” ”バラエティに富んでる” 店では勝てない時代に? 時代によって消費者の心境が変化しております。 膨大な商品が存在する今の時代 流通システム開発センターがデータベース化している商品のアイテム数をご存じでしょうか? 食品... --- - Published: 2022-04-08 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/1244/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 現在小売業を取り巻く環境は、ますます厳しくなっていると感じます。原材料高騰による物価上昇や人手不足による人件費の高騰、働き方改革で生産性が上がるどころか、人材確保という新たなる問題。挙げればキリがありません。 しかし、変化する世の中は渡っていかなければならないので、その対策は必要です。今一番必要なのは、昭和の時代のド根性やただ頑張るではなく、いかに工夫して効率よく成果を上げるかです。   今回は、そのための行動することの重要性とその方法を書いていきます。 小売業で働く人の現状維持思考をはずす そ... --- - Published: 2022-04-06 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5494/ - 業種: 小売業お役立ちブログ, 消費財卸お役立ちブログ デジタルトランスフォーメーション(DX)への関心の高まりに伴い、システム構築のプロではなくとも、短期間・低コストで事業変革・業務改革を行うことができるアジャイル開発という手法に対しての関心が高まっています。 ”スモールスタートでシステムをリリースしたい”、”ビジネス変更・業務変更の頻度が高まっている”、”プロジェクトの短期化に取り組みたい”、”ローコストでシステムをリリースしたい”、などのニーズも年々高くなっています。   本記事では、関心の高まっている基幹システムにおけるアジャイル開発と、それ... --- - Published: 2022-03-30 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5487/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 自動車の大量生産方式を確立した人物として有名なヘンリー・フォードは、「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える。 この意味が分かる人間は、知的で経験豊富な人間だけだ。 つまり、無知で未熟な人間は、まず間違いなく、『利益優先』の道を歩くことになる。何しろ、かつての私がそういう拝金者だったのだ。だからもう断言出来るわけである。」と言ったそうです。   利益の獲得を優先するといった浅略を犯して明日への投資を疎かにすれば、衰退の道を突き進んでしまうのです。 言うまでもなく、企業活動においては... --- - Published: 2022-03-25 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5479/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 以前、お客様の発注業務を体験させて頂く機会がありました。 発注担当者はどのような情報を元に発注をしているのかをお聞きしたいと思いお願いしたところ、ある店舗の部門チーフを紹介され、そのチーフからヒアリングをさせて頂いた時に、「実際に発注してみますか?その後、私が見直すので大丈夫ですよ」と誘われ、タブレットで発注入力を行わせて頂きました。   在庫状況や昨日の発注数、来店客数予測や特売商品など確認した上で、1クラスだけ入力したのですが、ことごとく修正された事を今でもはっきりと覚えています。 「発注は... --- - Published: 2022-03-23 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5476/ - 業種: 小売業お役立ちブログ, 消費財卸お役立ちブログ 企業経営の根幹ともいえる「基幹システム」において、今でもオンプレミスで構築されている企業が多いように感じます。 しかし、2006年にAmazon社が「Amazon Web Services」のサービスを開始して以降、2008年にGoogle社、2010年にMicrosoft社もクラウドサービスを提供開始して現在にいたるまで、クラウドによる業務システムを導入する企業も増えてきました。 今回のブログでは、今一度オンプレミスとクラウドの特長を再確認し、これから基幹システムの導入や刷新をご検討される際に... --- - Published: 2022-03-18 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5472/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 生鮮食品の取引においてもEDI化すべきだと理解しているにもかかわらず、未だFAX・電話で情報交換をされている小売業様もおられると思います。 今回は改めて生鮮食品部門のEDI化の目的や効果、またその先のデータ活用について考えて行きたいと思います。 生鮮EDIとは?  生鮮EDI とは、簡単に言えば、生鮮部門のEDI化です。 インターネット技術を使った、取引情報のEDI化は、情報を電子化することで成立します。 電子化された情報は、正確かつ迅速に相手に伝えられるばかりでなく、検索や集計を瞬時に行うこと... --- - Published: 2022-03-17 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5468/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 20世紀経営学の巨人であるピーター・ファーディナント・ドラッカーは、 マーケティングについて「マーケティングの理想は、セリング(売り込み)を不要にすることである。マーケティングが目指すものは、顧客を理解し、製品とサービスを顧客に合わせ、おのずから売れるようにすることである。」と言っています。   我が国チェーンストア理論の巨人である渥美俊一氏は「売れてしまう。儲かってしまう。」仕組みづくりを説いていますが、マーケティングに対しては『売りつけるノウハウ』の意味があるとして否定的であり、小売業はマー... --- - Published: 2022-03-10 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5459/ - 業種: 小売業お役立ちブログ, 消費財卸お役立ちブログ 基幹システムを数年に一度見直される企業は多いですが、特に最近はいわゆる「DX(デジタルトランスフォーメーション)」と声高に叫ばれる中で、IT活用を推進されて、新システムを検討される企業も多いのではないでしょうか。   今回は基幹システムの再構築・刷新についてのメリット・デメリットについて解説させていただきます。 基幹システムの再構築・刷新を検討中の皆様へ 基幹システムは導入すると、短くても5年、長いと10年、20年と利用されるシステムです。 業務の基盤となるシステムですから、いざ再構築を検討され... --- - Published: 2022-03-04 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5453/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 我が国の小売業界も、大量生産・大量消費を前提とした顔の見えない不特定多数に向けたマスマーケティングの時代から、顧客を識別し、個別の顧客にむけた1to1マーケティングを指向する時代に突入しています。 江戸時代の大福帳の昔から、商取引を記録し、顧客の名簿を作成するといった習慣は馴染みのあるものですが、従来の顧客管理といえば、比較的高額な商品を取り扱う専門店や百貨店等で行われ、自店に多大な利益をもたらす少数の顧客について、継続して来店を促すように維持・管理を行うものでした。   しかし今日では、専門店... --- - Published: 2022-02-17 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5442/ - 業種: 小売業お役立ちブログ - 分類名: 小売 販促部門向けブログ これからの「集客」は、いわゆる「来店」や「店舗でのお買い物」だけを指すものではありません。 ネットスーパーや移動スーパーも広がってきていますし、さまざまな形態で集客の形があると言えるでしょう。   そんな中、小売業、特にスーパーマーケットやホームセンターなどの販促方法は一部の企業を除き、大きな変化が無いように思います。 具体的なアイデアもご紹介しつつ、小売業の集客のためにアプリの活用について考えていきたいと思います。   小売業がまず考えるべきこと 「なぜ集客が必要なのか?」 まずは、基本的なポ... --- - Published: 2022-02-10 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5434/ - 業種: 消費財卸お役立ちブログ メーカーから商品を仕入れたり、市場で商品を買い付けたりして、小売業へ商品の供給を行っている卸売業。 メーカー(製造業)と小売業の間に位置しているため、どのような商品が製造されているのか、またこれからどのような商品が製造されるのかという情報と、どのような商品が売れているのかという情報の双方の情報を知りえる立場にある業態です。   つまり卸売業は商品の製造から消費に至る流通過程で重要な位置づけなのです。 そこで卸売業に向けた販売管理システムには、どういった機能一覧が理想形なのかご紹介します。 卸売業... --- - Published: 2022-02-04 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/4230/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 小売業とは、大衆の消費にはそぐわない大きさの品を切り分けて、消費しやすい大きさにして売る事業者のことを言います。 しかし、この程度の解釈で小売業を言い表す事はできず、本質に迫る事もできません。   こちらでは、海外や我が国の商業史を辿りながら、小売業の革新過程を理解して、現在の状況と近未来の理想像を解説します。 小売業の日本史 その分類とは? 我が国においては、商業が発達し小売業に繋がるのですが、日本の歴史において語られる小売業の原点は商人(あきんど)で、中でも三大商人に分類される近江商人、伊勢... --- - Published: 2022-02-03 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5414/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 「生鮮EDIを導入する場合は、商品マスタの作成が必要ですよね?」「そうですね、必ず作成して頂く事になります」というやり取りは、生鮮EDIシステムの新規商談において必ずと言って良いくらい発生している会話です。   既に生鮮EDIシステムを導入されていても、出荷始まりで基幹システムへの仕入金額計上のみを目的としている企業様も同様の課題を抱えられている場合が多いです。 生鮮EDIシステムは、お取引先様からの相場情報を担当バイヤー及び店舗発注担当者へ伝達し、それに基づく発注情報、出荷情報、受領情報を共有... --- - Published: 2022-01-27 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5409/ - 業種: 小売業お役立ちブログ マネジメントに関して、『マネジメント』の著者ピーター・ファーディナント・ドラッカーが著わしているように「『マネジメント』は、世界で最初の、かつ今日にいたるも唯一のマネジメントについての総合書」であり、その著作ではマネジメントについて「組織の外部において成果をあげるための道具、機能、機関である。」と言っています。   そして、マネジメントには基本とすべきものと原則とすべきものがあり、基本と原則に反するものは例外なく時を経ず破綻する事実があると言っています。 裏を返せば、マネジメントの基本と原則に即... --- - Published: 2022-01-21 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5404/ - 業種: 消費財卸お役立ちブログ 販売管理システムを導入する中で、業務で一番問題が多く発生するのが在庫に関する問題です。 在庫を持たなくて商売が出来れば一番良いのですが、これではお客様の要望に対応できず商売が成り立ちません。   特に卸売業様の在庫に関する命題は、取引先である小売業様からの注文に対して欠品なく希望される納期と品質で商品を納品することが求められています。 今回は、卸売業様の在庫を適正化して在庫問題を解決できる方法について、ズバリお話をさせて頂きます! 基幹システムの在庫に関する問題 在庫に関する問題は、100社あれ... --- - Published: 2022-01-13 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5400/ - 業種: 小売業お役立ちブログ - 分類名: 小売 販促部門向けブログ 流通小売業に携わる方やマーケティングを学ばれた皆さんは、CRMというワードをご存知だと思います。 そう、Customer Relationship Management(カスタマーリレーションシップマネジメント)です。最近はあまり耳にしなくなった言葉ではありますが、顧客管理の王道です。   CRMは、30年ほど前にマーケティング先進国アメリカから導入された考え方です。 Frequent Shoppers Program(FSP)や、One to One Marketingなどの概念、RFM分析、... --- - Published: 2022-01-07 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5394/ - 業種: 小売業お役立ちブログ よく某銀行システムのATM障害、某携帯会社の回線障害などシステム障害がメディアで取り上げられます。 システムベンダーである私にとってこれらのニュースは他人事と思えず、とても胃が痛くなるニュースでした。 正直な話をしますと基幹システム導入にはトラブルがつきもので、大小様々ですがトラブルが発生しないプロジェクトは存在しないと考えています。   私はトラブルを発生させないため、トラブルリスクを低くすることを第一に考え品質を高めることを心掛けています。今回は品質が高い基幹システムとはいったい何なのか、品... --- - Published: 2021-12-23 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5387/ - 業種: 小売業お役立ちブログ, 消費財卸お役立ちブログ 日本が近代化を邁進し始めた明治以降において、百貨店等の一部を除き大半の小売業は零細企業でした。 太平洋戦争終戦後に製造業や卸売業が規模を大きくしましたが、1955年の“主婦の店運動”により複数の小型店舗を営業する企業が出始めたにもかかわらず、江戸時代から受け継ぐ家訓程度の管理方法では2桁程度の店舗数で限界が生じ、経営が成り立たなくなったのです。   しかしながら、渥美俊一氏が主宰するペガサスクラブの導き等により、次第に小売業の企業規模も大きくなり、ビッグビジネス化して零細な家業や生業を克服したの... --- - Published: 2021-12-16 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5384/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 基幹システムとは、企業がビジネスをおこなう際に根幹となる業務をコンピュータで管理するシステムです。主に、企業が製品の生産~販売、納品や請求書発行の行う場合の業務部分を指します。 そんな企業の根幹を担う基幹システムは多岐にわたって業務を管理するため、利用する人が多いものです。しかし時間の経過とともに利用方法が分からない、またはその作業がなぜ必要なのか分からないまま利用されているケースが多くなっていることがありませんか? 多くの人が基幹システムを活用できるようにすることは業務効率アップに直結していま... --- - Published: 2021-12-10 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5372/ - 業種: 消費財卸お役立ちブログ 基幹システムの導入を検討されるとき、どのように判断されますか? 価格、機能性、歴史・経験、サポート体制など、検討の背景によって、判断基準はさまざまかと思います。 今回の記事は、その中でも利用時の満足度につながるUIデザインに焦点を当てています。   販売管理システムにおいて、機能数や管理項目が多くなりがちなため、UXを損なわないUIデザインは欠かせない要素と言えます。 弊社製品はWebアプリとして提供していますので、その目的を踏まえたUIデザインの考え方をご紹介します。 そもそも、UI、UXとは... --- - Published: 2021-11-25 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5361/ - 業種: 小売業お役立ちブログ - 分類名: 小売 販促部門向けブログ 日本を代表する多くのチェーンストア企業を指導した故 渥美俊一氏は客数向上に関して、マーケットシェアを上げて新規顧客を獲得するより、既存顧客の来店頻度を上げる手立ての重要性を語っていました。 集客と聞くと兎角新規顧客の獲得に思考が傾きますが、常日頃来店する顧客の浮気や離反を防止して、来店頻度を上げる販売促進活動の方が、低コストで高い効果を得ることができます。   そして、ガラケー時代まではチラシやDM等のアナログな方法が販促の手段でしたが、スマホ時代になり新規顧客へのアプローチと既存顧客への勧誘を... --- - Published: 2021-11-19 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5336/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 小売業では他の業態では使われない仕入売価高を利用するので、一般的に仕入高と言われる言葉は小売業では仕入売価高と明確に区別するために仕入原価高を使っており、仕入原価高を単に原価という場合もあります。   この仕入原価高を売上高で除したものを原価率と誤解しているケースがありますが、在庫高を考慮しない簡易モデルで通用するだけです。現実には在庫高を加味していないので売上原価高にはなりません。   売上原価高とは期首原価在庫高に期中原価仕入高を加算して期末原価在庫高を減じたもの(期首原価在庫高+期中原価仕... --- - Published: 2021-11-08 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5323/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 商品やサービスを一定期間、一定料金で提供するサブスクリプションサービス。 いわゆる「サブスク」があらゆる業界で広がっています。 小売業においても、コロナ禍で巣籠もり需要が膨らみ、これまで当たり前だった買物スタイル(店に行く→商品を選ぶ→レジに並ぶ→お金を払う→エコバックに詰める→家まで持ち帰る)の面倒くささに気付いたことで、ネット利用が広がり、さらにサブスク利用に拍車をかけたと思います。 なんせamazonとか大手ネットショップ企業が”定期便”をやたら推してきますからね。   消費者は、サブスク... --- - Published: 2021-11-02 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5318/ - 業種: 小売業お役立ちブログ, 消費財卸お役立ちブログ 企業の様々な活動を貨幣単位で記録し、それらを社内外に報告し、意思決定に活用することを会計とするならば、あらゆる業界、職種、立場のビジネスパーソンにとり、会計知識を持つことは有益なことと思われます。 会計リテラシーとは会計の専門家以外の人が、会計や計数管理の基本的概念を理解し、会計情報や数字を読み解きビジネスなどに活用できる能力のことであるそうです。   近年、日本公認会計士協会から会計リテラシーマップが発表され、ビジネスはもちろんのこと、生涯に渡りライフステージに合わせた会計知識の学びと活用が推... --- - Published: 2021-10-29 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5316/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 納品検収する側から見た時の仕入先の評価基準や、条件交渉時の材料となるものの一つに「納品率」があります。 あらためてどういうものなのでしょうか?   今回は、基幹システムにおいての意味とその活用方法について考察していきます。 また、立場とてしては出荷側・発注側それぞれの立場からみたときの基幹システムで算出する「納品率」の活かし方と意味についてもふれていきます。 納品率とは? いきなり「納品率」の話と言われてもあまりピンとこないかもしれません。 世の変化に対応し、重要さが増し、注目されてくる指標や数... --- - Published: 2021-10-26 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5299/ - 業種: 小売業お役立ちブログ - 分類名: 小売 販促部門向けブログ スーパーマーケットにおいて、売上ボリュームが年間で最大となるタイミングが年末ですね。 年末商戦に向けて、商品担当者も販促担当者も、多くのお客様にご来店いただき、ご満足いただくための商品施策や販促施策を考えて実行しています。 年に一度の年末商戦で集客が芳しくなかったらどうしよう... なんて不安になったことありませんか?   あんなに頑張ったのに、売上が目標未達でした... では悔やんでも悔やみきれません。 そのような事態を少しでも回避するために、アプリを活用した販促をしてみませんか?   アプリ... --- - Published: 2021-10-21 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5295/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 小売業をとりまく環境は、スマホの普及、インターネットの高速大容量化、ITの進歩、そしてコロナ禍による巣ごもり需要も手伝って、環境変化のスピードが加速しました。 従来当たり前とされてきたお店へ出向いてショッピングを楽しみながら購入するというスタイルから、現在では自宅や会社、カフェや居酒屋から、そして電車の中からでもスマホを使って買い物をするというスタイルに変化し始め、それが定着してきました。   この傾向が示す通り、物販系のネット通販の市場規模は、2020年において前年比22%増の12兆2千億円を... --- - Published: 2021-10-19 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5289/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 弊社のWeb商談システム<商談. net>は、何かとお忙しい商品部担当者(バイヤー)の皆様の商談業務を見直し、改善を図っていただくために、弊社が独自に開発しクラウドサービスの形で提供しているものです。 製品化にあたっては “何がバイヤーを忙しくさせているのか?”の観点から業務を分解し、精査しているわけですが、実際に提案営業や導入の支援を進めていくと、私たちも想像していなかった商談業務上の“お悩み”(ウォンツ)が見えてきました。   今回は、本稿をお読みの皆様にも比較のご参考になればと考え、そのお... --- - Published: 2021-10-15 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5286/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 店頭にいつも並んでいる食品や日用品が欠品していたら、皆さんならどうするでしょうか。 普段購入しているものであれば、違うメーカーのものが店頭に並んでいても近くの店舗で探すことになるかと思います。   1つの商品の欠品が原因で、その日の買い物は全て他の店舗で行なうと、欠品を起こした店舗の売上に影響します。 欠品は件数でなく、重大な機会損失として荒利益高や売上高に換算して追及すべき改善課題です。   今回は小売業を対象として、基幹システムを導入して欠品を減らす方法を紹介していきたいと思います。 欠品が... --- - Published: 2021-10-12 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5252/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 制度会計は財務会計や税務会計に分かれており、財務会計が外部利害関係者への説明を目的としているのに対して、税務会計は税金の申告を目的にしているので、制度会計は同じ制度に従っています。 これに対して管理会計は企業内部の意思決定時に利用する会計ですので、制度に縛られることなく目的に応じて自由に実践することができます。   基幹システムも同様で小売企業の目的に応じて自由に実践することができます。さらに言えば、利用するかしないかも自由なのですが、企業の効率的運用や意思決定に関する重要な機能を提供するので必... --- - Published: 2021-10-06 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5253/ - 業種: 小売業お役立ちブログ リードタイムとは製造・物流業でよく使われる「着手から完了までの時間」を指します。 製造業ですと、「製品の企画(あるいは発注)」「材料の調達」「加工」「組み立て」「検品」そして「完成品の配送(納品)」に至るまでの全工程にかかる時間を指します。   これとは別に、「顧客が製品を発注してから手元にとどくまでの時間」を指すことがあります。 今回は小売業に関連する後者の「顧客が製品を発注してから手元にとどくまでの時間」の適正期間についてどのように考えるべきかをスーパーの基幹システムを中心にお話します。 リ... --- - Published: 2021-10-04 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5246/ - 業種: 消費財卸お役立ちブログ 得意先へ商品やサービスを提供している卸売会社は、どこの会社でも得意先から注文を貰うために見積書を提示する運用はされているかと思います。   その得意先へ提示する見積書は、会社間の取引として大変重要な契約資料となりますし、また見積書を得意先へ提示して成約した場合は、その後の業務処理にも大きく影響してきます。 今回は、基幹システムの見積業務の運用上で発生する様々な問題点や、課題を改善して業務処理を効率化する方法についてお話をさせて頂きます。 基幹システムの見積業務とは 得意先様から注文を頂くために、... --- - Published: 2021-10-01 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5237/ - 業種: 小売業お役立ちブログ ここは東京都千代田区神保町1丁目千代田通り沿いにある『米華街』という奇妙な名前の小さな古本屋のビルの2階にある住居兼事務所です。 主の名は写録朋無徒(しゃろく ほうむず)と言って探偵業を生業にしています。   そこにビルの大家である伯土村(はどむら)が訪ねてきました。 彼女が訪問する時は経営する古本屋の来店客同士の会話を盗み聞きして、勝手に事件が発生したと思い込み、探偵を営む写録朋無徒に持ち込むのです。たいていは収入には結びつかないので無視したいのですが、格安条件で入居している負い目があるので、... --- - Published: 2021-09-29 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5241/ - 業種: 小売業お役立ちブログ いつでも安く商品を販売している小売業は魅力的ですよね。そのためには取引先から安く仕入れて安く販売することが理想です。 取引先から安く商品を仕入れるため、商談にて原価交渉は行っているでしょうか。   原価交渉をするためには仕入原価の構成を理解している必要があります。仕入原価を下げるためにはどんな方法があるのでしょうか。 今回は仕入原価の構成を解説した上で商談時に注目するポイントを考えます。 小売業における仕入原価とは? 仕入とは、自社で商品を販売するために、取引先(メーカー・問屋)から商品を購入す... --- - Published: 2021-09-24 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5228/ - 業種: 消費財卸お役立ちブログ Webシステムとはブラウザのみで動作すると言われるシステムです。YahooやGoogelなどの検索エンジンもWebシステムです。 基幹システムはWebシステムやクライアントサーバシステムなど様々な提供方法があり、それぞれのメリット・デメリットも大きく異なります。   今回はクライアントサーバーシステムとWebシステムの違いについて解説をします。 Webシステムとは?クラサバとの違いは? Webシステムをご理解頂くために現在よくあるシステムの提供形態2つをご紹介します。 ①Webシステム ②クライ... --- - Published: 2021-09-22 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5225/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 世の中の変化が簡単に予想できないのは、(例えば)自動運転技術といった一つの技術革新だけで変化が起きるのではなく、そこには社会インフラや既得権益、法律、倫理、政治、経済、それら様々なものが絡み合ってくるからです。 つまり、的確に予想するには、それら絡み合うであろう全てを俯瞰して、予想して判断しければならないのです。   そんなことは神様でもない限りできるはずもなく、どんな専門家でも、評論家でも予測は不可能でしょう。 それが証拠に誰が30年前に、スマホというデバイスを小学生までもが持ち、電車の中で自... --- - Published: 2021-09-15 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5217/ - 業種: 小売業お役立ちブログ, 消費財卸お役立ちブログ インターネットで検索すると「基幹システムが使いにくい」という記事をよく見かけます。 基幹システムとは、企業がビジネスをおこなう際に根幹となる業務をコンピュータで管理するシステムです。 主に、企業が製品の生産~販売、最終的な納品や請求書発行の業務部分を指します。   企業がビジネスをおこなう根幹となる業務は、年月を重ねても大きく変わることのないものであり、昨今のビジネスで取り上げられるDX(デジタル・トランスフォーメーション)で企業の業務改革と照らし合わせたとしても大きく変わることがありません。 ... --- - Published: 2021-09-10 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5203/ - 業種: 小売業お役立ちブログ 小売業の本部で行われている、お取引先様への支払確定業務。 店舗で働いている方にはあまり馴染みの無い分野ですが、期日に遅れることが許されない重要な業務です。 今回はその支払確定業務の中でも面倒な「請求照合」を効率化するための方法について考えます。 「請求照合」って何? 小売業はお取引先様より商品を仕入れ、それをお客様に販売することで利益を得ています。 お取引先様より商品を仕入れる(買う)ということは、当然お取引先様に対してお金を払う必要があります。しかし日々大量に仕入を行う小売業は、仕入の都度お取... --- - Published: 2021-09-06 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5170/ - 業種: 消費財卸お役立ちブログ RFIDという言葉が広がって久しいですが、卸売業・小売業の方で検討したことはございますでしょうか。 大手企業が導入される話はそれなりに耳に入りますが、中小企業での導入はなかなかハードルが高いと聞いたことがあります。   なぜなかなか普及しないのか?果たしてRFIDで業務は変えられるのか?を解説します。 RFID(radio frequency identifier)とは? RFID(英: radio frequency identifier)とは、ID情報を埋め込んだRFタグから、電磁界や電波な... --- - Published: 2021-09-03 - Modified: 2021-10-07 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5166/ - 業種: 小売業お役立ちブログ, 消費財卸お役立ちブログ 2021年4月から始まった『新収益認識基準』の履行により会計処理での売上計上に関する考え方が大きく変わりました。背景にあるのは企業会計基準委員会(ASBJ)が2018年3月に公開した「収益認識に関する会計基準(以降、収益認識基準)」です。新収益認識基準は、国際的な会計基準との整合性を重視しており、国際財務報告基準(IFRS)と米国基準の一部を除きほぼ同様の内容となっています。会計基準が変わることで業務処理する基幹システムにも影響が出ると考えられます。 今回は、新収益認識基準の適用により基幹システ... --- - Published: 2021-08-31 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5156/ - 業種: 小売業お役立ちブログ, 消費財卸お役立ちブログ 2021年4月から始まった『新収益認識基準』の履行により会計処理での売上計上に関する考え方が大きく変わりました。 背景にあるのは、企業会計基準委員会(ASBJ)が2018年3月に公開した「収益認識に関する会計基準(以降、収益認識基準)」です。   新収益認識基準は、国際的な会計基準との整合性を重視しており、国際財務報告基準(IFRS)と米国基準の一部を除きほぼ同様の内容となっています。 会計基準が変わることで業務処理する基幹システムにも影響が出ると考えられます。 今回は、新収益認識基準の適用によ... --- - Published: 2021-08-27 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.kktisc.co.jp/column/5147/ - 業種: 小売業お役立ちブログ マクネアの小売の輪理論は、新規参入者はローコスト経営を通じた低価格訴求で市場における地位を確立していくといった仮説を提唱していますが、小売業態の模範としてチェーンストアを運営しているコンビニは例外であると言われています。 確かにコンビニは価格競争の外で営業をしていますが、低い労働生産性をFCシステムでのみ存続できると言われているので、チェーンストアの王道であるレギュラーチェーンではやはり小売りの輪理論が主流と言っても良いでしょう。   そして、小売の輪理論の中心であるチェーンストアのオペレーショ... --- --- ## 資料ダウンロード - Published: 2025-06-16 - Modified: 2025-06-16 - URL: https://www.kktisc.co.jp/download/8643/ - カテゴリー: 小売業向けお役立ち資料 スーパーマーケットでお買い物をする消費者にアンケート調査した結果をまとめたレポート資料です。 実際に、生の声を聞いてみないとわからなかった調査結果でした。 アプリ導入の検討、既に導入しているけど伸び悩む、スーパーマーケット様に参考になる資料ですので、ぜひご覧ください。   --- - Published: 2025-06-16 - Modified: 2025-06-16 - URL: https://www.kktisc.co.jp/download/8647/ - カテゴリー: 小売業向けお役立ち資料 基幹システムの再構築は経営に直結する重要な取り組みであり、大きなコストや業務見直しを伴います。 成功すれば業務効率や収益性の向上が期待できますが、導入の失敗も多く見られます。 本資料では、テスクが全国の小売業を支援してきた経験をもとに、基幹システムの再構築を成功に導く「6つのポイント」を事例とともに紹介しています。 --- - Published: 2025-06-09 - Modified: 2025-06-09 - URL: https://www.kktisc.co.jp/download/7860/ - カテゴリー: 小売業向けお役立ち資料 小売業様向けに小売DXを実現するためのシステム再構築に関するお役立ち資料です。 長年スーパーマーケット・ドラッグストア・ホームセンター・ディスカウントストア等の小売業を対象にしてサービス提供してきたテスクが、小売業における業務改革について情報提供をいたします。   基幹システムの再構築を検討している方は、ぜひご参考にしてください! --- - Published: 2025-06-05 - Modified: 2025-06-06 - URL: https://www.kktisc.co.jp/download/7859/ - カテゴリー: 小売業向けお役立ち資料 人材不足が深刻な中、労働集約型の小売業にとっては、"業務効率化"が非常に重要な課題となっています。 本資料では店舗業務・バイヤー業務・本部業務ごとに業務効率化の勘所を全24ページでわかりやすく解説します。     --- - Published: 2025-06-04 - Modified: 2025-06-06 - URL: https://www.kktisc.co.jp/download/7858/ - カテゴリー: 小売業向けお役立ち資料 本資料は、経営層・商品部向け様の資料です。 『計数管理』で膨大な時間と労力を圧縮でき、問題点を掴み、効果的な個所の的確な優先順位を付けて行動することで、企業収益に貢献できるでしょう。   入社以来40年以上小売業に精通してきたテスク社員が”数値分析の実践的な基礎”を丁寧に解説します! これを読んでいただければ、あなたのお店の利益が伸び悩む原因が分かるヒントが得られるかもしれません。 --- - Published: 2025-04-09 - Modified: 2025-06-18 - URL: https://www.kktisc.co.jp/download/7848/ - カテゴリー: 製品サービス関連資料 導入実績400社以上の小売業様向け基幹システム「CHAINS Z」の製品ガイドブックと導入事例集です。 「CHAINS Z」の概要や特徴、導入後にインタビュー取材した企業様の生の声をご紹介しています。 ① 小売業様向け基幹システム「CHAINS Z」製品ガイドブック 商品マスタ・特売機能/実績管理/発注・仕入・買掛/在庫管理はもちろん、自動発注などの本部機能や分析や帳票など分析機能などを持ち合わせたソリューションです。 売業のマーチャンダイジングサイクルに必要な機能を網羅的に備えています。 ② ... --- - Published: 2025-04-08 - Modified: 2025-06-06 - URL: https://www.kktisc.co.jp/download/8231/ - カテゴリー: 小売業向けお役立ち資料 今年開催した人気セミナーの講演資料です。 セミナーではリテイリングワークス株式会社 佐々木様に登壇いただき、現状を取り巻く環境からバイヤーの課題と最新トレンドにあわせた今後目指べき方向性について語っていただきました。そのノウハウが詰まった資料になってますので、ぜひご覧ください。 【リテイリングワークス株式会社 佐々木桂一様の経歴】 株式会社ダイエー入社後、株式会社ジェーソン代表取締役として大証ヘラクレス(現ジャスダック)上場、大黒天物産株式会社取締役副社長として東証一部上場、富士薬品専務取締役ド... --- - Published: 2025-04-08 - Modified: 2025-06-02 - URL: https://www.kktisc.co.jp/download/7849/ - カテゴリー: 製品サービス関連資料 商品部の商談業務において、お取引先様との商談内容が不透明、やり取りが煩雑化、アナログ作業が多い、リベートの達成状況が不明などお悩みはございませんか。 以下の改善をお求めの小売業様には導入メリットのある製品になります。 ・商談業務の効率化、商談の質を向上したい ・商談内容を透明化してコンプライアンスを強化したい ・リベートの達成・入館管理を徹底したい ① バイヤー商談支援システム「商談. net」製品ガイドブック ② 導入事例集 ~バイヤー向け商談システム「商談. net」編~ ③ 正確な利益管理... --- - Published: 2025-04-07 - Modified: 2025-05-29 - URL: https://www.kktisc.co.jp/download/7847/ - カテゴリー: 製品サービス関連資料 導入実績200社以上の卸売業様向け販売管理システム「GROWBSⅢ」の製品ガイドブックと導入事例集です。 「GROWBSⅢ」の対象業種や特徴、導入後にインタビュー取材した企業様の生の声をご紹介しています。 ① 卸売業様向け販売管理システム「GROWBSⅢ」製品ガイドブック ② 導入事例集 ~卸売業向け販売管理システム「GROWBSⅢ」編~ --- - Published: 2025-04-07 - Modified: 2025-06-03 - URL: https://www.kktisc.co.jp/download/7851/ - カテゴリー: 製品サービス関連資料 折り込みチラシの効果が低下して、デジタル販促を強化したい小売業様はぜひご覧ください。 以下をお求めの小売業様には導入メリットのある製品になります。 ・売上・来店頻度を上げたい ・お客様にファンになってもらいたい ・自社アプリに興味がある ① スーパーマーケット向け専用アプリ『Safri』製品ガイドブック ②導入事例集 ~スーパーマーケット向け専用アプリ『Safri』編~ --- - Published: 2025-04-06 - Modified: 2025-05-29 - URL: https://www.kktisc.co.jp/download/7850/ - カテゴリー: 製品サービス関連資料 【2025年最新版】 Web受発注システム「CIRON」の特徴や機能を全20ページで紹介。導入企業様の事例や新機能、効果の実績も追加で資料化しました。 FAXや電話、メール受注で多大な時間とコストを費やす 卸売業・メーカー様向けの資料です。 --- - Published: 2025-04-05 - Modified: 2025-05-29 - URL: https://www.kktisc.co.jp/download/7862/ - カテゴリー: 製品サービス関連資料 【2025年最新版】 小売業様にとって、リベート管理は「重要な収益源」「取引が不透明になりがち」なケースが多いと思います。 一方で、普段の多忙の中、きちんとしたリベート管理が運用できていないのも事実ではないでしょうか。 今回、「リベート管理システム」の概要と導入メリットをご紹介します。 --- - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-05-29 - URL: https://www.kktisc.co.jp/download/7990/ - カテゴリー: 製品サービス関連資料 【2025年最新版】 「TRADING」は、輸出入・販売在庫管理システムです。 輸出入事業を展開する企業様向けに、「TRADING」の特長や導入企業様の声をご紹介しています。 「輸出」「輸入」「輸入と国内在庫販売」と部分的な切り出しのパッケージもございますので、ご関心がありましたら、お気軽にお問い合わせください。     --- - Published: 2024-07-23 - Modified: 2025-05-29 - URL: https://www.kktisc.co.jp/download/7846/ - カテゴリー: 製品サービス関連資料 【2025年最新版】 スーパーの生鮮部門で見受けられる課題から、生鮮EDI導入のメリットまでをわかりやすくご紹介! FreshO2の製品概要や導入の声もご案内しておりますのでぜひ一度ご覧ください。 --- - Published: 2024-07-23 - Modified: 2025-05-30 - URL: https://www.kktisc.co.jp/download/7853/ - カテゴリー: 卸売業向けお役立ち資料 卸売業様・メーカー様において、業務フローの流れはどの企業様でも大きくは変わりません。 そのため、販売管理システム課題は、受注・在庫管理・発注などパターン化することができます。   卸売業様・メーカー様の「よくある課題」の一部を取り上げつつ、その解決法として当社の販売管理パッケージ製品である『GROWBSⅢ』がご用意している機能をご紹介いたします。 --- - Published: 2024-07-23 - Modified: 2025-05-29 - URL: https://www.kktisc.co.jp/download/7861/ - カテゴリー: 小売業向けお役立ち資料 増加中のランサムウェア被害。実は地方の小売業への攻撃も近年は増えています。 身近に脅威が迫る中、セキュリティ対策をしていなかったでは済まされません。   流通様へ最新実態と有効なセキュリティ対策をご紹介します。 --- - Published: 2024-07-23 - Modified: 2025-06-06 - URL: https://www.kktisc.co.jp/download/7863/ - カテゴリー: 小売業向けお役立ち資料 スマホアプリの導入・リプレイスを検討している小売業様向けのおすすめ資料3点セットです。 個別で資料を多数ダウンロードいただいてましたので、この度まとめてご提供することにしました。 ① スマホアプリのメリットがわかる入門ガイド アプリのメリットと、企業側とお客様の利益、アプリを導入した際の優位性をご紹介 ② スーパーマーケット向けアプリに求められる機能ガイド 数あるアプリの機能の中から、スーパーマーケット向け求められる機能を集約。お客様・販促・バイヤーの3者視点からアプリ機能の効果をご紹介 ③ ス... --- ---