導入事例
導入事例株式会社ニッカネ
【GROWBS】業務効率化や管理レベルの向上に寄与
- 企業サイトURL:https://www.nikkane.com/
- 売上高:375億円
- 店舗数:15拠点
- 事業内容:業務用食品卸
株式会社ニッカネは関東信越から東北にかけて病院や福祉施設、学校などの得意先向けに業務用食材の卸売りを行う企業。自然災害などのトラブルが起きた場合にも食品の供給が止まらないようにBCP対策を行い、顧客に高い信頼を得ている。
【GROWBS】業務効率化や管理レベルの向上に寄与
- 企業サイトURL:https://www.nikkane.com/
- 売上高:375億円
- 店舗数:15拠点
- 事業内容:業務用食品卸
背景にあったのは、業務の煩雑化・属人化・非効率さ
以下の3点から、新しいシステム導入を検討することになりました。
1. 受注業務の煩雑化
従来のシステムでは原則拠点別の入力となっており、別支店の受注入力時には、受注センターにてその都度別のIDで入り直す必要がありました。商品単価についても拠点ごとに登録が必要で、業務の煩雑化の一因となっていました。
2. 発注業務の属人化
発注対象の商品や発注量、発注先や発注条件など、発注担当者だけが個人で把握しているという状態が発生していました。そのため、システム面・運用面での業務改善が必要になっていました。
3. 支払・買掛残高の二重管理
仕入先の請求内容と当社が管理している仕入との照合に時間がかかるため、仕入確定が遅くなり、システムとは別にExcel上でも管理をするという二重管理が発生していました。
テスクを選んだのは、豊富な業務知識とEDI開発機能
1. 豊富な業務知識
営業やシステムエンジニアからの業務のヒアリングを重ねる中で、他社ベンダーに比べても、我々の業務を熟知していることを感じました。小売業・卸売業・製造業などの流通業の販売管理システムの構築に特化しているテスクのノウハウをぜひ生かしていただきたいと思いました。
2. EDI開発を中心に当社で対応が可能
従来は開発ベンダーに対応の依頼を行う必要があり、内容に応じて改修コストがかかっていました。GROWBSⅢでは既存のプロトコルでEDI取引先が増えた場合、EDIの設定ツールを使って自社で対応することができ、その点に大きな魅力を感じました。
導入後の成果
1.急務であったWindows10/消費税軽減税率への対応
これまでのシステムはオリジナルシステムであったため、継続した場合に大幅な改修費用が必要でした。新システム(GROWBSⅢ)では、Windows10と消費税軽減税率への対応が標準対応であったため、必要最小限の費用に抑えることができました。また、今後の新テクノロジーや法改正対応についても、パッケージのバージョンアップ版の適用をすることで対応していけるため、コスト面での心配も軽減されました。
2.今後の事業拡大へ柔軟な対応が可能に
オンプレシステムであったため、営業所が増えて事業拡大する場合、現行サーバーの増強やリプレースなどをする必要がありました。GROWBSⅢではクラウド環境により、増強が必要な時に必要な資源を短期間で提供していただけるため、規模の拡大に対して柔軟な対応をすることが可能となりました。また、サーバーの老朽化によるリプレース作業の煩わしさからも解放されました。
3.EDI受注業務の生産性向上
かつては画面で入力していた商品マスタや得意先マスタなどのマスタ設定が、データ取込機能を活用することで工数の省力化が実現できました。EDIのデータ取込についても、得意先ごとのコード変換・フォーマット変換がシステムにより実施されるため、これまでのシステムで運用していたコード変換・フォーマット変換ツールの整備や、ツールを使用した営業所の変換作業からも解放されました。
今後の展望について
今後は、在庫の精度をあげ、さらなる効率的な発注を行うこと、スマートフォンを利用したドライバー業務の効率化も図っていきたいと考えています。

- 本社
- 〒456-0056
愛知県名古屋市中区栄一丁目18番9号
[Tel]052-222-1000 [Fax]052-222-0099
- 東京事業所
- 〒100-0005
東京都千代田区丸の内一丁目6番5号
丸の内北口ビルディング26階
[Tel]03-6665-7690 [Fax]03-5288-3860
※記載されている社名、商品名などは各社の商標登録です
ご提供した製品・ソリューション
卸売業向け販売管理システム「GROWBSⅢ」
「GROWBSⅢ」は、創業以来テスクが蓄積してきた卸売業の業務ノウハウと、オープンプラットフォーム「intra-mart」の柔軟性を融合して構築した、クラウド型の卸売業向け販売管理システムです。累計200社以上の導入実績を誇り、長年多くのお客様にご利用いただいています。特に、量販店と取引のある卸売業・製造業に最適化されており、食品・包装資材・日用雑貨・家庭紙など幅広い商材を扱う企業で多数採用。受発注・売上・在庫・請求などの基幹業務を一元管理・統合化でき、業務標準化と効率化を実現します。
帳票作成システム「SVF」
「SVF」は、国内シェアNo.1、38,000社以上の導入実績を誇る帳票作成ツールです。日本特有の複雑な帳票フォーマットにも柔軟に対応でき、直感的な帳票設計が可能。さらに、上位システムに蓄積されたデータと帳票フォームを正確かつ高速にマージし、請求書・納品書・各種業務帳票など、業務に不可欠なドキュメントを安定して出力します。企業の帳票業務を効率化し、標準化と品質向上を支援する信頼性の高い帳票作成システムです。
FAXサーバーソフト「まいと~く Center Hybrid」
「まいと~く Center Hybrid」は、累計1万6,000社以上の導入実績を持つFAXサーバーシリーズの最新プロダクトです。企業のFAX受注・受付業務や帳票のFAX送信をペーパーレス化・電子化し、業務効率を大幅に改善します。受発注処理の自動化や帳票のデジタル送信に対応しており、紙の管理負担や誤送信リスクを削減。信頼性の高いFAX環境を実現する企業向けFAXサーバーソフトです。
FAX+EDI B2B統合サーバー「Biware EDI Station 2」
「Biware EDI Station 2」は、流通BMSから従来型EDIまで、多様な流通EDIを将来にわたって包括的に支援するB2B統合サーバーです。流通BMSはもちろん、JCA手順・全銀TCP/IP手順などの従来型EDI、さらにFAX送受信まで対応し、“EDI業務”と“FAX業務”を一元管理できます。複数の通信手順や取引先ごとに異なる運用を統合することで、運用負荷を軽減し、安定したデータ交換基盤を構築。企業のEDI環境を長期的に支える信頼性の高いソリューションです。