導入事例
導入事例株式会社マルヤス
【CHAINS】EDI・自動発注も含んだ基幹システムを廉価活用
- 企業サイトURL:http://www.sapore.co.jp/
- 売上高:255億円
- 店舗数:11店舗
- 事業内容:スーパーマーケット
株式会社マルヤスは、三重県津市に本社を置くスーパーマーケットを運営する企業。三重県内に12店舗を構えている。
【CHAINS】EDI・自動発注も含んだ基幹システムを廉価活用
- 企業サイトURL:http://www.sapore.co.jp/
- 売上高:255億円
- 店舗数:11店舗
- 事業内容:スーパーマーケット
背景にあったのは、低いEDI比率とシステムの連動性
2004年に旧バージョンのCHAINSを導入させていただいてから時間が経過し、機能や画面は陳腐化し、基幹システム周辺には他ベンダーのサービスが多く導入されていました。当時、マルヤス様にて特に悩まれていた点は以下の3点です。
1. EDI比率の伸び悩み
他ベンダーのサービスを採用されていましたがEDI比率の伸びが悪く、発注作業工数は増え、粗利や在庫確定も遅くなっていました。自動発注の導入も検討されていましたが、こうした状態では着手することもできずお困りになっていました。
2. センター・セントラルキッチンのシステムとの連動
総菜用のセントラルキッチン、精肉・鮮魚向けのセンターキッチンのシステムが基幹システムと連動しておらず、マスターはバラバラで、粗利管理なども正確に行えない状態でした。
3. システム担当への依存度
特定のシステム担当に作業が集中し、その繁忙度合いによって、全社のシステムのサービスレベルが決まってしまう状態でした。
テスクを選んだのは、全ての課題の解決策が見えたから
1. バージョンアップ提案の実施
CHAINSはバージョンも新しくなり、クラウド形式での提供も始めておりました。基幹システムを全面刷新するよりもCHAINSのバージョンアップを行い再構築いただくほうがリスク面、コスト面でメリットがあるとご判断いただきました。
2. EDI比率の向上が見込めた
CHAINSのオプション製品であるWEEKSは、小規模な取引先様向けにブラウザ型のWeb-EDIも提供が可能です。そのため利用すればEDI比率が高くなる感触をお持ちいただけました。また、取引先様からの問い合わせ対応もテスク保守窓口が代行するため、システム担当者に負担の少ないところもメリットとして感じていただけました。
3. 自動発注とタブレット型EOB
新しく導入するCHAINS自動発注とタブレットEOBを相互利用することで、店舗作業の効率化とコスト削減を図ることができるとご評価いただきました。
導入後の成果
1.EDI比率の向上(60%⇒85%)
流通BMSとブラウザ型Web-EDIのシステムを導入し、取引先様へ切替を促進し、通常発注だけでなく特売発注もEDI運用に統一した結果、60%だったEDI比率が一気に85%まで急上昇しました。その結果、手書き伝票処理の作業工数が大幅に削減され、粗利確定の早期化などの効果も感じていただけることができました。
2.自動発注の導入による店舗作業削減
CHAINS自動発注システムを採用し、店舗発注作業の削減に取り組みいただきました。同時に採用いただいたEOBタブレット端末には自動発注で算出した発注数が表示されるため、店舗発注担当者は、ゴンドラ別の商品一覧で発注数を確認しながら発注作業を行うことができます。店舗での発注作業工数を大幅に削減いただくことができました。現時点では店により効果に差があるため、全店でこの運用が定着するように繰り返し指導されていらっしゃいます。
3.惣菜センターへの生産指示・製造結果連携による効率化
店舗からの発注データを集約し、惣菜センターの生産システムに製造指示データを送信するようにしました。過去は、店舗からFAX・電話・メールなど様々な方法で発注されていましたが、店舗ハンディーターミナルで発注できるように統一したため、作業の効率化が実現されました。また、製造結果も各店舗へデータ連携したため、仕入データ(移動データ)の早期確定が実現でき、総菜部門の荒利把握の早期化を実現しました。
今後の展望について
自動発注の対象店舗・対象部門を今以上に広げて、運用も定着させることにより、さらなる作業効率化を図ることを目指していらっしゃいます。テスクにはシステム面だけでなく運用の問題についても支援をしっかりとしてもらいたいとご期待いただいております。

- 本社
- 〒456-0056
愛知県名古屋市中区栄一丁目18番9号
[Tel]052-222-1000 [Fax]052-222-0099
- 東京事業所
- 〒100-0005
東京都千代田区丸の内一丁目6番5号
丸の内北口ビルディング26階
[Tel]03-6665-7690 [Fax]03-5288-3860
※記載されている社名、商品名などは各社の商標登録です
ご提供した製品・ソリューション
小売業様向け基幹システム「CHAINS Z」
「CHAINS Z」は、スーパーマーケット・ホームセンター・ドラッグストアなど中堅小売業に特化した基幹システムです。商品マスター管理、特売管理、発注・仕入、在庫管理、買掛管理、EDI、売上分析、POS・ハンディなどの店舗端末連携まで、小売業の主要業務を標準機能としてトータルにカバーします。1988年の初版リリース以来、累計400社以上の導入実績で蓄積したノウハウをもとに、MDサイクル全体の業務効率化と利益改善を強力に支援。日々の業務運用をシンプルに標準化し、店舗運営のDXを推進します。
店舗システム「SCOOP」
「SCOOP」は、小売業の本部と店舗をリアルタイムで情報連携し、店舗業務の効率化と標準化を実現する店舗業務支援パッケージです。店舗で発生する売場情報・作業指示・報告事項などを迅速に共有できるため、業務の抜け漏れや伝達ミスを防止し、現場の作業精度とスピードを向上させます。また、本部と店舗のコミュニケーション基盤として活用でき、店舗運営に必要な情報が一元化されることで、日々の店舗オペレーションをスムーズにサポートします。
分析システム「GRIP」
「GRIP」は、小売業のPDCAサイクルを効果的に回すために必要な基礎データを多角的に分析・出力できる分析システムです。部門分析、単品分析、POS分析、特売分析、取引先分析など、量販店が日常的に利用する主要な分析機能をドリルダウン形式で実行でき、必要な情報へ素早くアクセスできます。小売企業のデータ活用を支え、売場改善や販促施策の最適化に貢献します。
無線PDAシステム「CHAINS-EOB」
「CHAINS-EOB」は、タブレットを使って効率的かつ直感的に発注業務を行えるアプリケーションです。 棚割登録機能と連携することで、日配品や特売商品の発注をスピーディかつ高精度に実施でき、売場状況に沿った最適な発注判断をサポートします。また、発注作業の手間を大幅に削減し、店舗担当者の業務負担軽減や作業時間短縮にも貢献。発注ミスの防止や在庫管理の精度向上にも寄与する、実践的な無線PDAシステムです。
CHAINS自動発注
「CHAINS自動発注」は、40社以上の導入実績を誇る小売業向け自動発注システムです。 標準パッケージとして、セルワンバイワン型・カウントダウン型・在庫型の3種類の発注ロジックを搭載し、部門・分類ごとに最適な方式を柔軟に選択できます。これにより、日配・グロサリー・非食品などそれぞれの特性に合わせた精度の高い発注と在庫最適化を実現。発注担当者の負荷軽減、欠品防止、過剰在庫の抑制に貢献し、店舗運営の効率化を強力にサポートします。